横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日は青空が見えたのは朝のうちの一時だけ。全般的に雲が多く、陽射しが少ない分ひえました。しかしサッカーの代表チーム、あの状況の中でよく頑張りました。1点ビハインドの中で流れで同点に追いつき、3点目はフリーキックからと予想していたのですが、香川が粘りに粘ったあとの伊野波のフォローで勝ち越し。ホント、よく頑張りましたね。


今日の横浜は朝から抜群の青空です。
さて今日はお酒の紹介です。
兵庫県姫路市 下村酒造店 「純米吟醸 奥播磨」です。

純米吟醸 奥播磨 酒米:兵庫夢錦
色味のない、すこぶる透明感のあるこのお酒。吟醸酒を選びましたが、そんなに強い主張のある吟醸香は持っていません。控えめな、柔らかい香を感じます。
この酒の最初の口当たりはラベルにある「超辛」という印象ではなく、酒質の強さの中にしっかりとしたうまみを感じることができます。やや酒質が強いことからともするとうまみが隠れてしまいがちですが、少量のお酒を口の中でゆっくりころがすとはっきりと感じることができます(これは試してみてください)。
確かに辛口ではあると思いますが、くさみやもたれ感などがないうえに、むしろ少し乾いた風味のお酒と感じました。
お酒としての主張ははっきりしています。なので日本酒を飲みなれた人なら、ゆっくり、ゆっくりと楽しめるでしょう。
下村酒造店
http://www.okuharima.jp/
このところ忙しく、昨日は記事のアップをすっかり忘れてしまいました。
今日は天気もいいし、午後は大蔵流茂山家の狂言を観覧しに能楽堂へ出かけます。これまでにも2度ほど茂山家の狂言を観覧したことがありますが、狂言界の重鎮、茂山千乃丞師が12月4日に亡くなったあとの公演。追悼してこようと思います。
昨日は青空が見えたのは朝のうちの一時だけ。全般的に雲が多く、陽射しが少ない分ひえました。しかしサッカーの代表チーム、あの状況の中でよく頑張りました。1点ビハインドの中で流れで同点に追いつき、3点目はフリーキックからと予想していたのですが、香川が粘りに粘ったあとの伊野波のフォローで勝ち越し。ホント、よく頑張りましたね。



さて今日はお酒の紹介です。
兵庫県姫路市 下村酒造店 「純米吟醸 奥播磨」です。

純米吟醸 奥播磨 酒米:兵庫夢錦
色味のない、すこぶる透明感のあるこのお酒。吟醸酒を選びましたが、そんなに強い主張のある吟醸香は持っていません。控えめな、柔らかい香を感じます。
この酒の最初の口当たりはラベルにある「超辛」という印象ではなく、酒質の強さの中にしっかりとしたうまみを感じることができます。やや酒質が強いことからともするとうまみが隠れてしまいがちですが、少量のお酒を口の中でゆっくりころがすとはっきりと感じることができます(これは試してみてください)。
確かに辛口ではあると思いますが、くさみやもたれ感などがないうえに、むしろ少し乾いた風味のお酒と感じました。
お酒としての主張ははっきりしています。なので日本酒を飲みなれた人なら、ゆっくり、ゆっくりと楽しめるでしょう。
下村酒造店
http://www.okuharima.jp/
このところ忙しく、昨日は記事のアップをすっかり忘れてしまいました。
今日は天気もいいし、午後は大蔵流茂山家の狂言を観覧しに能楽堂へ出かけます。これまでにも2度ほど茂山家の狂言を観覧したことがありますが、狂言界の重鎮、茂山千乃丞師が12月4日に亡くなったあとの公演。追悼してこようと思います。