横浜の中小企業診断士 中原央です。
昨日もとてもいいお天気でした。布団を干しておいたので、飲んで帰ってから横になりましたが、とてもすっきりと眠れました。
今日も横浜はよく晴れています。風がなく、とても穏やかです。でも長野や新潟あたりまで雨がきているんですよね。このあとお天気が崩れるんですかね。
今日もお酒の紹介です。
山口県山口市 新谷酒造 「純米あらばしり わかむすめ」です。
このお酒は先週、知り合いの酒屋さんのレイアウト変更の提案で出向いたとき、社長から新しく手に入ったお酒と紹介され、買ってきました。

純米あらばしり わかむすめ 酒米:西都の雫
酒器に注いだお酒は少し色味が付いています。全く加水していない原酒なんですが、目立って立つ香りはありません。良く嗅いでも、かすかに果実感が感じられるくらいです。
まず最初に広がるのがうまみです。少しとろみのある口当たりですが、うまみははっきりと伝わってきます。そのあとはすぐに辛さがそこに覆いかぶさり、しかしすっと消えていくため最初のうまみだけが余韻として残ります。口に入った時のうまみと辛さが消えたあとのうまみは質の違いがあり、余韻として残るうまみはとても穏やかな表情を持っています。
これが味の奥行きとなって、とても味の良いお酒と思わせます。二口目、三口目と試してみてもこの味の動きは変わらず、何度でも同じ調子で味わえます。
燗にするとかすかに苦みというのかえぐみというのか、うまみとは別の趣の味も顔を出してきます。
あらばしりの生原酒ですが、ぬる燗にしてやるとより表情が豊かな味になってきます。飲んだ後ももたれないのでうまみの余韻が楽しめ、それでいてあと口はとてもすっきりとしています。
新谷酒造
http://wakamusume.com/
昨日もとてもいいお天気でした。布団を干しておいたので、飲んで帰ってから横になりましたが、とてもすっきりと眠れました。

今日もお酒の紹介です。
山口県山口市 新谷酒造 「純米あらばしり わかむすめ」です。
このお酒は先週、知り合いの酒屋さんのレイアウト変更の提案で出向いたとき、社長から新しく手に入ったお酒と紹介され、買ってきました。

純米あらばしり わかむすめ 酒米:西都の雫
酒器に注いだお酒は少し色味が付いています。全く加水していない原酒なんですが、目立って立つ香りはありません。良く嗅いでも、かすかに果実感が感じられるくらいです。
まず最初に広がるのがうまみです。少しとろみのある口当たりですが、うまみははっきりと伝わってきます。そのあとはすぐに辛さがそこに覆いかぶさり、しかしすっと消えていくため最初のうまみだけが余韻として残ります。口に入った時のうまみと辛さが消えたあとのうまみは質の違いがあり、余韻として残るうまみはとても穏やかな表情を持っています。
これが味の奥行きとなって、とても味の良いお酒と思わせます。二口目、三口目と試してみてもこの味の動きは変わらず、何度でも同じ調子で味わえます。
燗にするとかすかに苦みというのかえぐみというのか、うまみとは別の趣の味も顔を出してきます。
あらばしりの生原酒ですが、ぬる燗にしてやるとより表情が豊かな味になってきます。飲んだ後ももたれないのでうまみの余韻が楽しめ、それでいてあと口はとてもすっきりとしています。
新谷酒造
http://wakamusume.com/