
レッスン、打ち合わせ、来客、吉祥寺イベントの準備、
それから遠方から友人達も訪れて、慌しくも楽しい毎日。
・9月10日(土曜日) 両国教室
「シノワズリ」をテーマにしたブレスの制作。
肝心のアジアンノットの部分のレシピが完璧に間違っているのが発覚!
生徒の皆さんに、正しい方法を模索しながら作っていただく。
「自分で考えるって素晴らしい事ね~!」と言ってピンチを乗り切る
悪い先生・・・。

オリジナル作品の発表会。
皆さん、本当に本当に素晴らしい作品!!!
画像は近日中にアップしますので、どうぞお楽しみに!
夜は、遠方に住む友人が横浜に一時帰ってきたので会食。
私の、たっての希望で、サラリーマンが行くような
普通の居酒屋で、旬のサンマを肴にビール・日本酒・焼酎を・・・。
会社勤めを辞めてから、こういうところに行く機会が無く
寂しい思いをしていたので、久々に楽しかったヨー!

2ヶ月ぶりのレッスンだったけれど、
誰も日にちを間違えることなくマダムの面々が勢ぞろい。
午後から、Bean's 山田センセと待ち合わせ。
「こっちは朝夕かなり涼しいヨ!」とメールで脅かしていたところ、
連日35度近い猛暑!(ごめん、ヤーマダさんっ!)
他のビーズの業界の方に、「お二人はそもそもどういうお知り合い?」
と聞かれたので、「最初はメールで」と答えたところ、
「なるほど、ネット友達ですか。」だって・・・。(笑)

ハンドルネームで呼び合っているそっち系の人間に見えるかしら?
しかし、この二人でいると毎回かなり「深い」話で盛り上がる。
お互いに、「今」をこの仕事の中で全力疾走している。
つたないながらも、懸命に情熱を傾けている。
そんな同志ならではの意見交換の時間が持てるのが嬉しい。
・9月16日(金曜日) ㈱イマージュで、来年秋冬カタログの打ち合わせ。
いつも、超ラブリーな便箋にメッセージを書いて、仕事の書類を
送ってくれる女性MDのTさん。しかし、今回の企画にはものすごい気合を感じる。

私も良い作品作り、頑張りまっせ!
この日、打ち合わせ途中に、アトリエから携帯に電話が入る。
「せっ、先生、今日どうしましたっ?」
「えっ!」・・・あまりにも連日いろいろあって、今日の午前中打ち合わせで渋谷に来ることが
スタッフにちゃんと伝わってなかったようだ。
時間になっても、私がアトリエに現れないので、「とうとうサカモト失踪か!?」と
心配をかけました・・・。ごめん。みんな。

リボンのネックレス。時間内に仕上げて着けて帰る方もチラホラ。
ちょうちょに結んだリボンが胸元に揺れて、皆さんが少女のように見える。
午前のレッスンで、あるサイトから取材を受けた。
体験レッスンに来られた記者の方に、「本当にいい雰囲気の教室ですね」と
おっしゃっていただいたのですが、それはきっと、参加されている皆さんの
雰囲気が素敵だからです。皆さんに感謝!
友達よこれが私の 一週間の仕事です♪
テュリャテュリャテュリャテュリャテュリャテュリャリャ
テュリャテュリャテュリャテュリャーリャー
(ロケ地 横浜・日本大通り)
【今日の一冊】
![]() | One Day―そして、陽は落ちる 武田 花 日本放送出版協会 1997-11 現在は廃刊になっていますが、10年ほど前「H2O」という雑誌に連載されていて、 毎号楽しみに読んでいた武田花さんの、独特の味わいのある文章。 日常の中にある人間の可笑しさをしみじみ感じます。 花さんの写真も文章と同じくとっても良い雰囲気。 お母様の武田百合子さんのエッセイもそうだけど、読んでいると、 自分のエエかっこしいの文章と毎日が恥ずかしくなります。 |