goo blog サービス終了のお知らせ 

beads cafe の片隅で

ビーズ・アート・アクセサリー
https://www.beadscafe.yokohama/

エアパールとリボンでブレス

2014年12月01日 | 今日のアクセ♪


リボンの端キレと
エアパールで簡単ブレスを作ってみました。



それぞれちょっとずつデザインを変えて。



3本重ねてもいいし、
右手と左手で分割しても。
これにミサンガか、ビーズ織のブレスでも
重ねてもいいなと思案中。

ちょっとガラの悪いヤンキーが着てそうな
カーディガンは何年か前に縫った自作のもの。
布を見た時はオシャレ!って思ったんだけどなー。

* * * * *



近くに何やら有名なパンケーキ屋さんができたというので
偵察に・・・。
(この界隈、パンケーキ屋さんの出店ラッシュ!!)

さくさくでもなく、ふわふわでもなく
不思議な弾力感。
あっさりしていました。

珈琲はとても美味しかったです。

* * * * *

【今日の一冊】



あなたに褒められたくて (集英社文庫)

亡くなられた日に、何人かの友人たちからメールが届く。
私、そんなに健さんのファンって公言してたかしら?
でもやっぱり理想の男性像はこの方かもしれない。
寡黙なように見える健さんの心のうちが綴られた一冊。
自分にとって大切なものは
ずっと持ち続けていていいんだって思わせてくれる。

* * * * *



パート�は、フランス、韓国、中国、タイ、
そしてアメリカでも出版が決定しました!

「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK

阪本敬子 日本ヴォーグ社刊

→amazonでもお求めいただけます!

プリント柄とアクセサリー

2014年07月11日 | 今日のアクセ♪

旅でよく着ていたプリント地のワンピースですが、
洋服の柄の色を分解して、
アクセサリーでもう一度リンクすると
うまくまとまります。

ラップブレスはシルバークリアと
ブラックの重ね着け。



差し色のオレンジは
お気に入りのヴィンテージビーズで
随分前に作ったピアスで。



* * * * *

船で隣の豊島まで。


名産品のレモンの分厚いのが二枚も入った
レモンスカッシュ♪

そして、だーれもいない、海。


* * * * *



おかげさまで、1.2共に好評発売中です!
「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK

阪本敬子 日本ヴォーグ社刊

→amazonでもお求めいただけます!


ラインストーンと刺繍糸

2014年07月07日 | 今日のアクセ♪

暑くなってきましたね。
ブレスレットbook 2に掲載した
ラインストーンと刺繍糸のブレス、
オススメです。



随分前にちょっとしたピアノのコンサートに
出かけたときの様子。
始まるまえにお茶タイム。
ヨット柄のガチャガチャしたワンピだったので、
手首にはこれ一本。



ラインストーンを芯にして、周囲は
刺繍糸を3色のグラデーションで
平編みし、終わりは切りっぱなしでに
束ねるだけでタッセルみたいになります。



プレゼントにも最適です!

* * * * *



昨年おかげさまで、1.2共に好評発売中です!
「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK

阪本敬子 日本ヴォーグ社刊

→amazonでもお求めいただけます!


台風接近!

2013年10月25日 | 今日のアクセ♪


おはようございます。
なんとか、朝からの嵐はまぬがれました。
今日は都内で撮影に出かけます。
帰り、無事に横浜まで帰れますように…。
皆様もお気を付け下さい。

画像は昨日のスタイル。
n100のカシミアニットに小さいブローチを2つ重ね付け。
手首にはコットンPのブレス。
この素敵なマンテルが、出かけた先々で話題でした。

* * * * *

… Bead Art Show 横浜 2013秋 …
beads cafeは今年も、いつもの場所に出店します!



詳細、お申込みはコチラからどうぞ~


* * * * *

おかげさまで重版&海外数か国での翻訳出版決定しました!



「ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK」 (Heart wariming life series)
日本ヴォーグ社刊

* * * * *

facebook

twitter


今日のアクセは?

2013年10月23日 | 今日のアクセ♪


昨日は、新作アップに沢山のご注文、ありがとうございました♪
今回、とても不思議な現象が起きまして…
今月のレッスンではどの会場でも、ペイズリーのチョーカーの、
中でも「パッションオレンジ」がダントツの人気だったんです。

しかし、昨日のアップでは「ムーディーブルー」が、かなりの優勢…。
画像の見え方なのでしょうか。不思議です。
まあ、どちらもいい感じの色ですから。自信を持って両方オススメいたしますデス。




そんなわけで、今日のワタクシ。
肌寒い。特に首元が…。
というわけで、destin のストールをぐるぐる。
これ、イタリアの比較的新しいブランドのものなんだけど、
かなり大判なのに、とっても軽い。
テキトーに巻いても、なんだかそれなりに見える。
(母に見せたら、思いっきりアイロンかけられたあげくに、フチをまつられてしまいそうだ…)

というわけで、今日はネックレスではなく、
大昔の、超絶に難解なレシピで思い出深い、編みこみブローチと、
ペイズリーのブレスを。
モチーフは大ぶりですが、羽根のように軽くて仕事をしていても
まったく邪魔にならないブレスです。

* * * * *



我が家のテーブルに、おもちゃカボチャ。
え?ハロウィン?
残念ながら、全く意識してません。
(私の中でその行事?祭事?ってまったく浸透していない…)



色合いがキレイなので、訳もなく写してみる。
お花はもちろんそうだけど、果物や野菜も。
自然ってしみじみ、ひとつのアートだ。



先々週から活けているアンセリウムが長持ちしているので
そのまま飾っています。
まさに季節の移り変わりの時期ですね。

* * * * *

… Bead Art Show 横浜 2013秋 …
beads cafeは今年も、いつもの場所に出店します!



詳細、お申込みはコチラからどうぞ~


* * * * *

おかげさまで重版&海外数か国での翻訳出版決定しました!



「ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK」 (Heart wariming life series)
日本ヴォーグ社刊

* * * * *

facebook

twitter


爽やかな季節に

2013年05月24日 | 今日のアクセ♪


雨女を自認する私ではありますが、やはり今日みたいな爽やかな気候って
ホント気持ちいいですね。

横浜の海も真っ青な今日みたいな日は、
BASの新作ほやほやのホワイト・ブルーのスタイリッシュネックレスを着けて…。
2連部分のバランスに苦心したんですが、このボリューム感が
ほど良くて気に入っています。

そして。肩にしましまを羽織るのは、
インテルの長友選手の帰国ファッションを真似してみたりして。



おしゃれのヒントはどこにでもありますなー。

* * * * *

ビーズショーの期間は毎日、日中は大勢の皆さんとお会いして
一緒にビーズを作ったり、キットをバンバン買っていただいたり^^、
久しぶりにお会いするビーズ仲間とおしゃべりしたり、
スタッフとも話していたのですが、ホント今年のBASはあっという間に過ぎ去った3日間でした。



最終日に、Bean'sの桑野さんとも合流して、
ホフブロウで打ち上げ!!
お洒落な前菜セットを頼んでみました。



もち、F本さんお気に入りのスパピザもがっつりと。
最近シェフが変わられたようで、このメニューも随分食べやすく?なったみたい。
(以前は、この1.5倍ぐらいのボリュームと、味の濃厚さで
見ただけで?お腹いっぱいな感じだったんだけど。)

この日は、チーズの焦げた部分の争奪戦になりました。
みんな、おつかれ~!

* * * * *



あ、それから初日の夜に、
マイケルも見に行ったんです!

子供のころの私は、吹奏楽部で弾くクラシックか、
実家の父の影響でおじさんJAZZばっかり聞いていたので、
マイケルと言っても、高校の体育祭のクラスの出し物で
スリラーを全員で踊ったことぐらいしか馴染みがなかったんですが、
そんな私でも、なんというか、マイケルの凄さがビンビン伝わってきました!

シルクドソレイユの演目も、そりゃ素晴らしい完成度なんですが、
バックにチラと映る、幼少のころのかわいいマイケル、
青年期のハンサムでナイーブな雰囲気のマイケル、そして
愛を切々と歌い上げる円熟味を増したマイケル、
どのシーンもチラと映るその姿から目が離せませんでした。
あー、もっと聞いて(見て)いたいなーと思わせる何かがあるんですよ。

やはり、天性のエンターティナーなんだなぁ。彼は。
良いもの見せてもらいました。

誘ってくれた八重姐さん、ほんとありがとねー。


* * * * *

会場内でも大変好評をいただいた、beads cafeの新しい本。
beads cafeのオンラインショップでも販売開始しました!



ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK (Heart wariming life series) 21種72作品のレシピつき \998
↑amazonからもご購入いただけます

* * * * *



書籍に掲載された作品の中から、数点が材料セットとして販売開始いたしました。
自分で材料を探すのが大変!という方、ぜひ書籍とご一緒にご利用ください。
→こちらのページから

* * * * *

facebook

twitter






GW終わりましたね

2013年05月07日 | 今日のアクセ♪


長いGW休暇をいただきました!
ネットショップの方も、お休みにも関わらず、
期間中たくさんのご注文、ありがとうございました!

今回、私の休みは、ほぼ自宅と地元にとどまり、
家の模様替えやら、料理やら、散歩やら…。
身の回りのメンテナンスに精を出す日々。



そんなご近所散歩には、カーキ色のロングマキシに素足にバレエシューズ。
そして、ノスタルジックなネックレスをぶら下げて。
これ、2009年の本に掲載したあの!幻のペンダント。
実は、17日から始まるビーズアートショーで3色まとめて
プチリバイバルを予定しています!



最近、お気に入りの靴。
ただでさえデカ足なので、かわいらしいデザインのものは
ちと苦手なんですが、たまにはこんなのも気分変わっていいかなと…。
脱いだ時に靴の中が真紅っていうのもいいでしょ?

お値段もかわいいし♪
→Oriental TRaffic

* * * * *



山下公園~大桟橋~赤レンガをぶらぶら散歩。
ビーズショーの時もお天気が良いといいですね~。
私が言うのもナンですが…。

* * * * *

Beads Art Show YOKOHAMA 2013 Spring



2013年5月17日(金)~19日(日)10:00~18:00
beads cafe のブースは正面入り口を入って左側の、ブースNo.4!
新作キットにお宝材料とわくわくを盛り沢山に
みなさまのお越しをお待ちしております。

毎回好評の会場レッスンもございます。
5/18(土)はすでに満席で、キャンセル待ち受付中。
17(金)も、残りあと2席となっております。

詳細、お申込みはコチラのページをご覧下さいませ。

* * * * *

beads cafeの新しい本が出版されます!



ハンドメイドでおしゃれなブレスレットBOOK

5/11(sat)発売。
ただいまamazonにて予約受付中。
いいね を押してくださると嬉しいです♪

ハンドメイドでおしゃれな ブレスレットBOOK (Heart wariming life series) 21種72作品のレシピつき \998

beads cafeでは、5/17(金)・18(土)・19(日)から始まる
横浜港 大さん橋ホールで開催の、ビーズアートショー会場が販売開始の場となります。
もちろん、掲載作品のキットの一部も一緒にご用意いたします。

Web Shopでの販売はビーズショー終了後となりますので、
発売後、すぐに手に入れたい!!というみなさまは、
ぜひ全国の書店やamazonなどでもご購入くださいませ!


* * * * *

facebook

twitter






リバティ祭り始まりました!

2013年04月22日 | 今日のアクセ♪


リバティの愛らしいプリントに囲まれて
大変な盛り上がりを見せた、土曜日のカフェッジョクラブ、ワンデイレッスン。





ほとんどの方が、コサージュは2個以上重ねづけのつもりで
組み合わせを考えてくれました。

よし!と組み合わせを決めて、お隣さんのを見ると、
ああ、それも可愛いわね~と悩みます。
リバティの布もビーズと同じ、ひとつのパーツと考えて
組み合わせを構築していくといいですよ♪



さっそく出来上がって、ネックレスと組み合わせて着けて帰る方も…。
beads cafeの昔のリバティ作品を着けてきてくれた方も
サンキューです♪


* * * * *



4月のカフェッジョクラブ1DAY LESSON
「リバティプリントを使ったアクセサリーいろいろ」

●日時:4/20(土)・23(火)10:00~12:30
●場所:保土ヶ谷・横浜サロン
●参加費:受講料3,150円(会員2,625円)+材料費(実費)

4月は「リバティ」の様々な生地を使った作品の中から、
お好きなものをお作りいただけるレッスンです。

初心者の方も大歓迎!
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。

→参加ご予約と詳細はこちらから

* * * * *

facebook

twitter





斜めストライプ気分♪

2013年04月17日 | 今日のアクセ♪


外はあったかいのに、アトリエの中だけは
うすら寒い今日このごろ。
ま、毎年の事ですが…。

そんな中で、今日もボーダーのシャツ。
いくつも持ってるこんなシャツですが、
これは、胸元が斜めのドレープになっていて
ウエストもほどよくフィットしたタイプ。

そう。なぜか今年に入ってから、
気になって仕方のない、斜めストライプです。

* * * * *

作品のデザインにもつながる話ですが、

真横ストライプは、かわいらしい雰囲気。
縦ストライプは、マニッシュ。
そして、斜めストライプはちょっぴり大人の
スタイリッシュな雰囲気になります。

同じ線なのに、角度を変えるだけで見え方が変わる…
デザインってほんとに不思議ね。



手元はこんな感じ。

モダンカラーのツイストクロッシェブレス
ホワイトとブルーの重ねづけ。
色を合わせた、シルクリボンも合わせて
ボリュームをつけました。

なので、胸元はターコイズの花型プチネックレス
で、あっさりと。



斜めといえば、ネイルも前回にひきつづき
同じデザインでホワイトの斜めラインにしたんだっけ?

* * * * *

横浜公園のチューリップも、これで見納め。



都会の真ん中のチューリップ畑。



圧巻です!

* * * * *



4月のカフェッジョクラブ1DAY LESSON
「リバティプリントを使ったアクセサリーいろいろ」

●日時:4/20(土)・23(火)10:00~12:30
●場所:保土ヶ谷・横浜サロン
●参加費:受講料3,150円(会員2,625円)+材料費(実費)

4月は「リバティ」の様々な生地を使った作品の中から、
お好きなものをお作りいただけるレッスンです。

初心者の方も大歓迎!
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。

→参加ご予約と詳細はこちらから

* * * * *

facebook

twitter





4月のカフェッジョクラブレッスン 新作ラインナップ その1

2013年04月08日 | 今日のアクセ♪
おまっとさんでした!
いよいよ、今月の20日から始まる、カフェッジョクラブ(1DAY LESSON)のご案内です。

先日からチラ見せしていた画像で、なんだか面白そうな作品だわ!と期待して下さった方も多い様子。
beads cafeでは、以前からよく登場する、リバティプリントを取り入れたアクセサリーですが、
今回は、新たに斬新な技法を取り入れた新作たちを、ドーンとご用意しました。



リバティプリントのコサージュ 各種
2,415yen

リバティプリントと、ボーダー、もしくはカラフルな無地の布を
お好きに組み合わせて作る、クラフト感たっぷりのお洒落コサージュ。
あまり精密に計ったりしなくても、
ラフにざくざくっと作れる簡単な構造ですが、
これからの季節、ボーダーシャツやシンプルなワンピース、カットソーなどに
いくつも組み合わせて着けちゃっても、とってもかわいいアクセサリーです。




例えば、こんな組み合わせで・・・。
画像は、細くテープ状にカットして切りっ放しのラフな雰囲気を
楽しみますが、切らずにプリントの面を生かした作り方もご提案する予定です。



レッスン参加の皆さんは、これ以外にも
沢山の柄の中から自由に組み合わせていただけます。
思いっきり迷わせちゃいそうでゴメンネ・・・。
先に謝っとく。

* * * * *

さて、次にご紹介するのは、リバティプリントを
紐状にしたものを、かぎ針で編んで作る、とびきりお洒落なブレスです。



リバティの編みこみチェーンブレス(3色)
3,360yen

上の画像は、レッドの紐と、ブルーの糸のコンビ。
中央に太めのチェーンを絡ませて。
手首に軽くフィットして、beads cafeのその他のブレスとの
重ねづけも相性抜群ですが、ほんとあっという間に仕上がります!

他には



ちょっと大人っぽいライムグリーンと、



ブルーとパープルの組み合わせ。
ちょっと逃げた色合いも楽しんでいただけそうです。

その2につづく・・・


* * * * *



4月のカフェッジョクラブ1DAY LESSON
「リバティプリントを使ったアクセサリーいろいろ」

●日時:4/20(土)・23(火)10:00~12:30
●場所:保土ヶ谷・横浜サロン
●参加費:受講料3,150円(会員2,625円)+材料費(実費)

4月は「リバティ」の様々な生地を使った作品の中から、
お好きなものをお作りいただけるレッスンです。

初心者の方も大歓迎!
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。

→参加ご予約と詳細はこちらから

* * * * *

facebook

twitter





カフェのざわめき

2013年04月05日 | 今日のアクセ♪


今日も霜降りグレーのクルーネックに、下はIDEEで購入した
ガーゼみたいな素材の白のスカートです。
靴は、女学生みたいなブラウンのローファー。

こんな、なんでもない丸首ニットに、コットンパールの一連ネックレスって
定番すぎる組み合わせですが私は結構好き
これからの季節なら、シンプルな白シャツか、
無地のポロシャツなんかでもいいですよね。



ただ、トラディショナル過ぎて、堅物女史みたいに
(私の場合は、どこをどう間違えてもそうは見えないけど)
なりそうだったら、ラップブレスと、ネオンカラーのコードブレスのピンクなどを
さりげなく組み合わせてみる。

Oh!こんなハズシアイテム、あって良かった~。
と思うこと間違いなしでございます。

* * * * *



今年に入ってからというもの、
OFFの日も仕事がギューギューに溜まっていて、
家に仕事を持ち帰る日々なんですが、
いざやろうと思っても、なかなか集中できず・・・。
そんなときは、近所のカフェに持ち込み、レシピのチェックなど
すると、不思議と捗るんですわ~。



観光スポットを周遊する、あかいくつ号。
向こう側は山下公園です。


どうしてカフェで仕事や勉強をすると捗るのか、
ある研究によると、人は静かすぎてもクリエイティビティーが発揮されず、
逆に、ほどよいノイズがある場所がもっとも集中力が出るのだそう。

うん。
それ、私も前からわかってた。

世界中の素敵なカフェ(できればレ・ドゥ・マゴとかカフェ・ド・フロールとか
思いっきり老舗の・・・)のBGMやらビジュアルを、ただただ映し続けたDVDでも
無いかな~。無かったら作ったら売れるのに・・・

そんなことを考えていた矢先に、こんなサイトが出来た!

『Coffitivity』

ただ、カフェのざわめきがひたすら流れ続けるサイト。
このシンプルさが、とてもいいです。
こちらは、もっぱらアトリエ仕事のBGMに使っていますが、
これ、例えばネイティブの人が聞いたら、どうなんだろう・・・
話の内容まで聞き取れない会話であって欲しい。

* * * * *



4月のカフェッジョクラブ1DAY LESSON
「リバティプリントを使ったアクセサリーいろいろ」

●日時:4/20(土)・23(火)10:00~12:30
●場所:保土ヶ谷・横浜サロン
●参加費:受講料3,150円(会員2,625円)+材料費(実費)

4月は「リバティ」の様々な生地を使った作品の中から、
お好きなものをお作りいただけるレッスンです。

初心者の方も大歓迎!
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。

→参加ご予約と詳細はこちらから

* * * * *

facebook

twitter





オレンジを手なづけてみる

2013年04月01日 | 今日のアクセ♪


なんだか季節が真冬に逆戻りしてしまったようなここ数日。
慌てて縞々タートルネックにニットのジャケットを羽織る。

相変わらず、「グレー」好きなんだなぁ
中でも、こんな霜降りグレーは、Vネックセーターから
パーカーまで、私のクローゼットに各種揃っている優れ色。

でも、季節は春だしね。
少しは、気分も明るくしたい!というわけで、今日は

天然石とチェコグラスビーズの3連メガネドメネックレス
新色 オレンジをつけてみました。

実はこのネックレスは、一緒に発表した



↑このブレスに合わせて作ったネックレスです。
※ネックレスの在庫数完売いたしました!ただいま、増産準備中! 4/2

* * * * *

正直言うとオレンジってちょっと難しい色ですよね。
好き嫌いの意見も分かれるし、ちょっとお転婆で意地悪っぽく見える面もある。
でも、私は好きです。フルーツのオレンジの爽やかさの中にあるビターだったり、
コーラルオレンジのしっとり落ち着いた華やかさだったり・・・。

それで、そんな一筋縄ではいかない、小悪魔オレンジをどうにか手なづけてみたくて。
知的なグレーと、爽やかなホワイトを組み合わせてみたら・・・
あら不思議!

オレンジちゃんて意外と素敵な子だったのねー。

こういう時、作り手としては「しめた!」と手ごたえを感じる瞬間!
さらに(念には念を入れ)どちらにもメタリックな輝きを加え、グレーに深みを与えました。
うん。これでばっちり。いつ嫁に出しても恥ずかしくないよ。

だから、例えばこのシリーズ。
コットンパールのブレスのグレーだったり、
シンプルボールの編みこみのピアスとも
もう、バッチリの組み合わせです。
ぜひお試しください!

* * * * *



4月のカフェッジョクラブ1DAY LESSON
「リバティプリントを使ったアクセサリーいろいろ」

●日時:4/20(土)・23(火)10:00~12:30
●場所:保土ヶ谷・横浜サロン
●参加費:受講料3,150円(会員2,625円)+材料費(実費)

4月は「リバティ」の様々な生地を使った作品の中から、
お好きなものをお作りいただけるレッスンです。

初心者の方も大歓迎!
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。

→参加ご予約と詳細はこちらから

* * * * *

facebook

twitter





たまにはピンクを身につけて・・・

2013年03月27日 | 今日のアクセ♪


今年の桜は、不意打ちのフェイント開花で、
ゆっくりお花見をする時間もありませんでしたが、
ストロベリーミルクのようなネックレスをつけて、
ちょっと近所をお散歩するだけでも、
春が感じられるのが嬉しいですね。

画像はある日のコーディネート。
クロスのペンダントと、手元にはもう20年以上愛用している
彫金のシルバーのリングです。
あ。下はベージュで太めのマリンパンツね。
肌寒かったので、この上はトレンチコートです。

アトリエで、スタッフLOVEちゃんに、
「このネックレスだけ見ていると、ものすごく甘い雰囲気なのに
こんなパープルに合わせると、大人っぽくていいですね~♪」
と、褒めてもらいました。^^

* * * * *



横浜海岸教会の桜。
前に噴水があるのですが、その前で
お弁当を広げている一家も・・・。




近くのホフブロウさんにて、チキンカレー。
マルシェ開催中は、よく皆さんとお邪魔したあのお店ですが、
しばらく休業中でとっても寂しかったぁ。

つい先日、見事に再開したのよ。
メニューも少しリニューアルされていて、
お初のこのチキンカレーを頼んでみました。

Oh!とってもスパイシー!
爽やかな辛さが、かなり美味しいです。

スパピザは以前よりちょっぴり小さくなってたみたい。(笑)
あれこれ含めて、よかったよかった
6月ごろに、またbeads cafeマルシェを開催しようと目論んでいます。
ぜひその際は、皆さんも寄ってみてくださいねー。

そのまま、仲良しのうつわ屋さん
sumica 栖に立ち寄り、
京都から来横中の清水なお子さんの染付をいろいろ物色。

* * * * *

お天気もいいし、そのあとは・・・
やっぱりビールっしょ。
昼間からの地ビールは格別である。うん。



太田町のクラフトビアバーにて。
なんだかんだで、3杯も飲んでしまった・・・。

そんなある日のなんてことない、平和なヨコハマ散歩の一日でした。

* * * * *



沢山のご注文、誠にありがとうございます!
新作、ぞくぞく登場中!

* * * * *

facebook

twitter





ちょっとお出かけスタイル

2013年03月07日 | 今日のアクセ♪


ちょっと前に出かけた時のスタイル。
ギャルリー・ヴィーのグレーのワンピースは、うめだ阪急のイベントの時にも
まんま同じ、「ミルクティーを飲みながら・・・」のロングネックレスをかけて
トルソに着せていたものです。

どういうわけか、このワンピに興味を持たれるお客様が多く、
皆さん、トルソに着せたこの服の裾をひっくり返してみたり、
どこのメーカーのものか? 型紙はあるのか?など、
抜群の注目度の服なのでした。
(もっと作品も見て~!)

この日、夜にジビエを食べに行く予定にしていたので、
バッグはちょっとマタギ風?に・・・。




アクセサリーは、コイン型のクォーツを一粒ぶら下げたピアスと、
透明なアクリルの中に、ジオラマ用の人形を閉じ込めたリング。
透明つながりで、ちょっと春気分♪

* * * * *



実は、この日は以前から楽しみにしていた展覧会が
メインイベントだったのですが・・・。

ふー。正直、大いに期待ハズレ。
「共感覚」ってそういう意味じゃないと思うんだよなー。
理屈を並べ立てた作品ばっかりで、まったく「感覚」の意味が
わかってないよ。プンプン。がっくし。

唯一、カンディンスキー先生の作品だけは、
絵を見ているだけで、音が聴こえる作品だったと思う。


* * * * *

気を取り直して、近くのジビエ料理の店へ。



日本版オリエント急行と呼ばれる、古い車両がレストランになってるのです。
ちょっと面白い。



ワインぐびぐび。



お肉(これは蝦夷鹿だったか・・・)ぱくぱく。



デザート代わりにチーズとドライフルーツ。



最後のコーヒーは、車両の中でいただけます。

あー。このままこの電車に乗って、どこか遠くに行きたいなぁ・・・。


* * * * *

3月のカフェッジョクラブ




日時:3/16(土)・19(火)10:00~12:30
場所:保土ヶ谷・横浜サロンにて

テーマ:「Love!colores!」
受講料3,150円(会員2,625円)+材料費(実費)

3月のbeads cafeのテーマは「色」。
様々な技法で、美しい色を楽しむ作品を多数ご用意いたします。
お申込みはコチラから、お早めにどうぞ。

* * * * *

facebook

twitter





コットンパールとネオンカラー

2013年03月05日 | 今日のアクセ♪


春の訪れを感じる陽射し。
もう3月なんだなぁ。

この冬ずっと愛用していた、ギャルリーヴィーのざっくりニットも
着納めの頃かしら?
先日、ようやく再入荷したコットンパールのネックレスを合わせてみました。

だって、ボトムスは、私が着るとオバQみたいな、
デニムの寸胴ロングスカートに、白のコンバースといういでたち。
このパールが無けりゃ、ホントにつまんなくなってしまいそうな
おばさんカジュアルなのにね。
顔周りにコットンPの優しい光があるだけで、ぐっとクラスアップしてくれる
ほんとにイイコちゃんのアクセサリー。

昨日で、グレーはいったん完売してしまいましたが、
またアトリエで頑張って増産を検討しています。

今日は午前中、ちょっと近所の生地屋さんに行ったところ、
入学準備のお母様方で店内はいっぱい!!

コットンパールも、「卒入学式に、手作りコットンパールで出席します!」
と書いてご注文いただく方も多く、春の季節の到来を感じますねー。

* * * * *



こちらは、来週チェンジ予定のネイル。
2月の頭に、新刊本のプロセス撮影があったため、
よく写る、親指、人差し指は色を感じさせない、ベージュピンクに。
中指から小指にかけても、目立たない裏側(小指側)だけに
やや、ネオンカラーを感じさせるコーラルピンクと、
ゴールドのテープで斜めに色を入れてもらいました。

「まるで、80年代の口紅のケースみたいな柄ね。」

と、ネイルのSさんと散々話していて、
最後によく聞いたら、担当のSさんは、90年生まれだそう!



時代は巡る・・・。
80年代に流行った、ネオンカラーがまた新鮮に映る時代が
ひと周りしてきたんですね・・・。

* * * * *

3月のカフェッジョクラブ




日時:3/16(土)・19(火)10:00~12:30
場所:保土ヶ谷・横浜サロンにて

テーマ:「Love!colores!」
受講料3,150円(会員2,625円)+材料費(実費)

3月のbeads cafeのテーマは「色」。
様々な技法で、美しい色を楽しむ作品を多数ご用意いたします。
お申込みはコチラから、お早めにどうぞ。

* * * * *

facebook

twitter