

男性の方にはちょっと理解できない話かもしれませんが、
「リボン」って本当にいいですよね~。(水野晴郎風)
私も、昔からお菓子やプレゼントについていたリボンが捨てられず、
箱に沢山しまいこんでは、たまに取り出し眺めたり、髪に結んだり・・・。
そんな事が大・大・大好きな少女時代を送り、
今でも綺麗なリボンを見ると、欲しくてたまらなくなるときがあります。
それで、今月のレッスンは、リボンの魅力を存分に取り入れたネックレス。
昨日、ようやく(汗)HPにアップしたところ、下記のようなお便りを何通かいただいております。
先に謝っておきます。すみません。通販の開始ですが、諸般の事情により、やはり来月になってしまうんです・・・。
(ゲリラ部隊からの情報によると、10月初旬です。たぶん。)
どうぞ、このネックレスをつける首をながーく伸ばしてお待ちいただけると嬉しいです。
レッスンは、若干お席が残っている日もございますので、ご予約はどうぞお早めに。
------------------------------------------------------------------------
メールをさせていただくのは初めてです。
大阪のAと申します。
(中略)
9月のレッスンのサンプルをアップされているのを
拝見して、あまりの可愛さに
「早く通販してください!」とお願いしようと、
メールさせていただきました。
かわいいっ!ですね。
今年は「リボン」がはやるとか。
それにもぴったり。
来月までなんて待ってられません。。。。
お忙しいでしょうが
どうかどうか、はやく通販してくださいませ。。。
いつのことだったか
どちらかのサイトからbeads cafeさんにたどりついてから
通販のみのお付き合いをさせていただいているのですが
少し前からblogも拝見するようになって
一方的に阪本さんを「とてもよく存じている」気分になっています。
私ときっと同年代、ではないかと勝手に思っているのですが
パワフルだなぁ、と感心したり、
元気をもらったり。。。しています。
HPへは
実は毎日帰宅がおそくて家で見る元気がなく
いつも出勤してから会社のPCを立ち上げて
一番に拝見している、ちょっと「悪い」社員です。
(・・・なので、夜アップされて
朝にはすでにキットがsold outということも
しばしば、で悲しい思いをしてます。。。。
今回のように「ゲリラ的」にアップしていただくと
逆に、そういう確率も低くて、私としては
うれしかったですが。。。このアップのタイミングも
いろいろ難しいですよね。。。)
でも、(これもちょっと「悪い」ことですが)
なんだか気分が進まない昼間なんて
HPを見て「今週末はこのキット、作るぞ!」
なんて単純に気分を切り替えて
午後の仕事を始めたり、
私の毎日のひそかな楽しみになってます。。。
毎月毎月新作を考えられるのも
大変でしょうが
なかなか横浜へおうかがいできない
私のようなファンのためにも
がんばってくださいませね。
------------------------------------------------------------------------
Aさん、いつもありがとうございます!
(ひょっとして、80年アイドルと同世代ですか?)
このブログも、会社でこっそり(!?)でしょうか。
どうぞ、ほどほどに・・・。(笑)
でも、そういう気分転換ってほんと大事だと思います。
私の気分転換って、なんだろう・・・。考えておきます。
【今日の一冊】
![]() | フードラッピング―+50のおいしいレシピ 福田 里香 柴田書店 1997-11 もうっ、何回読み返しても素敵な私の愛蔵書。 わざわざ高いラッピングペーパーやリボンを買わなくても、身の回りの、 例えばおまんじゅうの包み紙や、箱、紐、そして普通の輪ゴムだって、 とってもお洒落!っていうところに共感しきり。 (節約奥さん的、もしくは100yenショップ活用的発想では無いところも。) それにつけても、ものを見る目って本当に大切なんだなと思います。 こういう本を見ていると、何気ない生活の中にアートがあるってことを 改めて教えてくれる一冊。 |