その1を書き直したついでに
その後の様子も書いておこうと思います。
* * * * *
とうとう買いました!
おむすびの枠。

住友 PE おにぎり型(B)関東型 3ヶ取 大 OB3LO
以前、おむすびの専門店に行った時、
おじさんがこういう型を使って
リズミカルにおむすびを作っていて、
そのおいしさに感動!
(お寿司やさんみたいにネタが並んでいて
カウンターの中でおむすびを握ってくれるの)
三角の部分にごはんを入れ、
しゃもじで軽く押さえるだけ。
私はそのあと、そっとまとめるように握ります。
* * * * *
【小ぶりのおむすび弁当】

玄米おむすび
赤カブの甘酢漬け
玉子焼
しいたけの甘煮
アスパラ
(その下にあるものは忘れました)
ごはんをおむすびにすると
おかずが少しでもいいので
ある意味ラクだということに気づく。
* * * * *
【わけもなく竹かご弁当】

玄米おむすび
赤カブの甘酢漬け
玉子焼
(ここまで上と同じ)
いんげんの胡麻和え
いわし
黒豆
たまにはピクニック風に。
* * * * *
【仰々しい赤飯むすび弁当】

お赤飯のおむすび
赤カブの甘酢漬け
玉子焼
いんげんの胡麻和え
いわし
(赤飯以外、上と同じ)
おから煮
派手な入れ物は実家にあったもの。
プラスチック製で贈答品の
佃煮か何かの詰め合わせが
入っていたものと思われ…。
観劇の時の弁当みたいで
おもしろいので
時々使いますが
この日はお赤飯だったので
夫が職場で「何かのお祝い?」と
尋ねられたそう。
残念ながらまったく何でもない
普通の日でした。
* * * * *
それから、YCCで「なぞなぞ海苔」を買いました。

海苔に一枚ずつなぞなぞがプリントしてあるんですが
どこにも答えが書いて無いんです。
なんだか気になってその日一日すっきりしない
罪な奴。

すべて、とんち系と見ました。
【なぞなぞ弁当】

ブリのコチジャン煮(前日の残り)
烏賊ゲソ煮
おから煮
玉子焼
小松菜と舞茸のおかか和え
玄米ごはんにちりめん山椒
ものすごくすっぱい梅干し
なぞなぞ海苔
ポで始まるブラブラって…
ポンポンかな。
(つまんない答え)
* * * * *
【今日のシネマ】

インドではお弁当も毎日カレーのようです。
なぜ自分では持って行かずに、
運搬人がそれぞれの職場まで運ぶのかは不明。
すごい確率で間違いなく本人に行きわたるはずの
インドのお弁当事情ですが、その取り違えで起こる
男と女の出会いのお話。
なぞなぞ海苔と同じく答えがなくて、
フランス映画みたいな曖昧な終わり方でした。
やっぱりお弁当って文通みたいなものですね。
* * * * *

パート�は、フランス、韓国、中国、タイ、
そしてアメリカでも出版が決定しました!
「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK 2」
阪本敬子 日本ヴォーグ社刊
→amazonでもお求めいただけます!
その後の様子も書いておこうと思います。
* * * * *
とうとう買いました!
おむすびの枠。

住友 PE おにぎり型(B)関東型 3ヶ取 大 OB3LO
以前、おむすびの専門店に行った時、
おじさんがこういう型を使って
リズミカルにおむすびを作っていて、
そのおいしさに感動!
(お寿司やさんみたいにネタが並んでいて
カウンターの中でおむすびを握ってくれるの)
三角の部分にごはんを入れ、
しゃもじで軽く押さえるだけ。
私はそのあと、そっとまとめるように握ります。
* * * * *
【小ぶりのおむすび弁当】

玄米おむすび
赤カブの甘酢漬け
玉子焼
しいたけの甘煮
アスパラ
(その下にあるものは忘れました)
ごはんをおむすびにすると
おかずが少しでもいいので
ある意味ラクだということに気づく。
* * * * *
【わけもなく竹かご弁当】

玄米おむすび
赤カブの甘酢漬け
玉子焼
(ここまで上と同じ)
いんげんの胡麻和え
いわし
黒豆
たまにはピクニック風に。
* * * * *
【仰々しい赤飯むすび弁当】

お赤飯のおむすび
赤カブの甘酢漬け
玉子焼
いんげんの胡麻和え
いわし
(赤飯以外、上と同じ)
おから煮
派手な入れ物は実家にあったもの。
プラスチック製で贈答品の
佃煮か何かの詰め合わせが
入っていたものと思われ…。
観劇の時の弁当みたいで
おもしろいので
時々使いますが
この日はお赤飯だったので
夫が職場で「何かのお祝い?」と
尋ねられたそう。
残念ながらまったく何でもない
普通の日でした。
* * * * *
それから、YCCで「なぞなぞ海苔」を買いました。

海苔に一枚ずつなぞなぞがプリントしてあるんですが
どこにも答えが書いて無いんです。
なんだか気になってその日一日すっきりしない
罪な奴。

すべて、とんち系と見ました。
【なぞなぞ弁当】

ブリのコチジャン煮(前日の残り)
烏賊ゲソ煮
おから煮
玉子焼
小松菜と舞茸のおかか和え
玄米ごはんにちりめん山椒
ものすごくすっぱい梅干し
なぞなぞ海苔
ポで始まるブラブラって…
ポンポンかな。
(つまんない答え)
* * * * *
【今日のシネマ】

インドではお弁当も毎日カレーのようです。
なぜ自分では持って行かずに、
運搬人がそれぞれの職場まで運ぶのかは不明。
すごい確率で間違いなく本人に行きわたるはずの
インドのお弁当事情ですが、その取り違えで起こる
男と女の出会いのお話。
なぞなぞ海苔と同じく答えがなくて、
フランス映画みたいな曖昧な終わり方でした。
やっぱりお弁当って文通みたいなものですね。
* * * * *

パート�は、フランス、韓国、中国、タイ、
そしてアメリカでも出版が決定しました!
「ハンドメイドでおしゃれな
ブレスレットBOOK 2」
阪本敬子 日本ヴォーグ社刊
→amazonでもお求めいただけます!