
先日の”山歩きの会”は、多摩森林科学館の散策
もちろんこの時期は遅咲き桜が目当てでしたが、、
な、なんと、美しい,凛としたこのたたずまい!
そしてこの美しい色
見たことのない、なんとシブい花
これが、ミミガタテンナンショウ
耳型天南星と漢字で書くんですって、、、
ロマンが広がる、、、
そして、少し歩くと、目立たない、

なんとも楚々とした、、ホウチャクソウ
「宝鐸」ホウチャク,ホウタク
その名の由来は寺院の御堂の四隅の軒に下がる風鈴に似ているから、ですって

そして、春曙紅と名付けられた、淡いピンク色の椿

花の世界もなかなか広くて、深い
花の名前をいくつ覚えていられるかしら、、、