goo blog サービス終了のお知らせ 

Madame Miekoの、優遊自適

アンティークショップを、卒業し,次は何にチャレンジ❓の答えを、、、

”古時計”

2013-09-01 22:40:15 | 西洋アンティーク

blogram投票ボタン

”この時計、動くんですか?”と、聞かれて、

”はい、いろんな時計の音が重なるといけないんで

止めてるんですが、、”

長針を動かして、

”ボ~ン、ボ~ン、ボ~ン、、”と

”いい音ですね、、”

”他にもあるんですか、掛け時計、、”

車でこの上を通り過ぎようとされて、偶然見つけられた、我が店

ラッキーは続く、かも???

 


”椅子の修理”

2013-08-03 23:19:52 | 西洋アンティーク

blogram投票ボタン

アンティークの椅子の修理を頼まれ、、、

座面の生地をそのまま使用しての修理

生地を傷つけぬよう、細心の注意を払いながら、、

さすがアンティークの椅子

長年かかって修理されたであろう、釘がいっぱい、いっぱい

その釘を丁寧に丁寧に一本ずつ剥がす、ここまでは私の仕事

 

テープを張る力が足りない私

 ここからは、山本氏の仕事 

明日、仕上がるかも?

 


”ブロンズのペーパーナイフ”

2013-07-30 23:43:41 | 西洋アンティーク

blogram投票ボタン

”こんにちは!”と、本当にいつも穏やかなやさしい笑顔のU氏

”アンティーク好きの息子に、、”と、

ペーパーナイフを、ご覧になる

 

そして、いつも仕事帰りに立ち寄られるIさん

”このペーパーナイフ見せてください”と、、、

100年という年月の中、このペーパーナイフで

手紙の入った封筒を、どのような人が、どのような想いで、開いたのでしょう

便利になった世の中で、手紙を書く、手紙を開く、そんな機会が少なくなってしまった、、、

そんな思いで家に帰ると、6月に旅立ったイギリス人の妹の夫のお母様から手紙が届いていた

今年92歳、しっかりとした文字で、、、、

こんなペーパーナイフの出番かな???

 


”エンジェルのランプ”

2013-07-02 22:47:15 | 西洋アンティーク



blogram投票ボタン

”アラッ、仕入れに行かれてたの?”

”雰囲気が変わったわね、”

と、久しぶりの方々や、ランプを探しに来られた方々が今日も、、、

  

”かわいいわね、やっぱりエンジェルかしら、、、”と、考えられる方

 

”玄関は入ったところにあれば、いいかな?”と迷われる方、、、

どんな時代も、根強い人気のエンジェルのランプ


”アンティークの灯り”

2013-05-04 23:13:22 | 西洋アンティーク



blogram投票ボタン

今年のゴールデンウィークは、

”ちょっと、見せてくださいね”とか

”ここよ、きっと、加山雄三が来た店”とか、、

初めてのご来店の方が多い

 

”素敵ですよね、こんな明かりがある部屋って””と、ウットリされる女性

”何と素敵なの!

狭い部屋にこんな灯りが灯ると、癒されるでしょうね”と、おっしゃる方

”そうね、毎日が豊かになりそう、、”と


”アンティークの灯り”

2013-04-20 23:17:18 | 西洋アンティーク



blogram投票ボタン

”西洋のアンティークって、初めてなの”

と、おっしゃる女性

以前に「私のアンティーク」に掲載された灯りをいたく気に入られて

”もうないわよね、、”

10年ぐらい前の「私のアンティーク」の写真ですから、、、

入荷した灯り(シェード)を.お見せしながら、、、

 

 

”いろんなところで探すんだけど、、、

ないのよね、どこにもあの感じが、、、”

そうなんですねえ、多くの方が、感じることで、、、

 


"100年前の家具”

2013-04-19 23:17:28 | 西洋アンティーク



blogram投票ボタン

ガラクタヤとカフェを一つの店に統合した時に、どうしても処分できなかった家具がある

決して華やかではないけれど、何とも味わい深いこのドレッッサー

イギリスのアールヌーボー時代の銅板のこの扉に

 

このステンドグラス

今週のはじめからメンテナンスを、、、今日やっと発送に

家具を動かすための移動、発送した後の移動

まるでジグソーパズルのように、

狭いスペースで、少しずつ動かしては、元の場所にと、移動

今週はこの家具のために、、

 


blogram投票ボタン

blogram投票ボタン