緑には、東京しかない

千葉県の東京寄りに住んでいる私「緑」が大好きな東京の散策写真のブログを作ります!!!

12月の皇居東御苑:本丸跡地と見晴らし台の周辺 PART2

2014年12月26日 08時01分00秒 | 皇居周辺・城西


見晴らし台を後にして、再び本丸跡地の芝生広場内を散策して、天守跡地へ向かいます。




12月の時期の淡い太陽の光が射してくる中をしばらく歩いて行くと、前方に江戸城時代の天守跡地が見えてきました。




天守跡地の全景をズームで撮影しました。さすがに、多くの観光客の人たちで賑わっているようでした。




芝生広場内から振り返って、東京駅周辺の高層オフィスビル群を撮影しました。世界有数の金融街である東京駅周辺のすぐそばに、広大な緑地帯が広がっているのですね。




天守跡地前に建っている「桃華楽堂」の建物を撮影しました。昭和41年2月に完成した収容人員200名の音楽堂で、香淳皇后の還暦記念として建設されました。




天守跡地内から本丸跡地の広大な芝生広場と、背後に広がっている東京駅周辺の高層オフィスビル群を撮影しました。




高層オフィスビル群をズームで撮影しました。




天守跡地の石垣台の上は広場が整備されていて、周囲の風景を見渡すことが出来ます。石垣台から北側、北の丸公園方向の風景を見渡してみました。




紅葉が進んできている北の丸公園の緑地帯の中には「日本武道館」の建物の屋根が見えました。




天守跡地を後にして、西の丸庭園へ向かいます。




桃華楽堂の建物のそばにも、色鮮やかな紅葉が…。




本丸跡地の高台から、低地の西の丸庭園まで降りることが出来る「汐見坂」にやってきました。坂上から紅葉が最盛期を迎えている西の丸庭園を見下ろすことが出来ます。




最盛期の紅葉越しに、大手町地区の高層オフィスビル群を撮影しました。




午後の時間帯だったので、南西側から太陽の淡い光が緑地帯内に照りつけてきました。




丸の内地区の高層オフィスビル群を撮影しようと思ったのですが、逆光になってしまいました。




日本の中枢に相応しい東京駅周辺とは思えないほど、鬱蒼とした緑が広がっています。紅葉の森林地帯内を通り抜けて、西の丸庭園へ向かいます。




西野丸庭園周辺の森林地帯内も、人の気配は全くと言っていいほどありませんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の皇居東御苑:本丸跡地と見晴らし台の周辺 PART1

2014年12月26日 08時00分00秒 | 皇居周辺・城西


皇居東御苑内の「本丸跡地」の芝生広場内を散策していきます。午後の時間帯だったので、初冬の淡い太陽の光が照りつけてきました。




江戸時代の「忠臣蔵」の舞台となった「松之大廊下跡地」周辺の風景を撮影しました。芝生広場の南西側に松之大廊下は設置されていました。




芝生広場の周囲には広大な散策道が整備されていて、人通りはそんなに多くはありませんでした。




松之大廊下跡地周辺の散策道や芝生は、再整備されて真新しくなっていました。




芝生広場の周囲を取り囲むように植えられている木々は色鮮やかな紅葉だったり、既に終わってしまった木がありました。




本丸跡地の芝生広場内を歩いてみました。広大な芝生は既に枯れ草状態となっていて、暖かい時期であれば芝生内で休憩する人の姿が見られるのですが、真冬の今の時期では御覧のとおりです。




標高30メートル前後の丘陵地帯が広がっている皇居東御苑ですが、江戸時代のこの界隈一帯は、東京湾の水面とつながっている入江や湿地帯が広がっていました。




江戸時代初期に行われた大規模な土木工事によって、江戸城を形成している丘陵地帯が出現したと言われています。




本丸跡地の西側(東京駅側)に設置されている「見晴らし台」にやってきました。ここから西の丸や東京駅周辺の高層オフィスビル群を見渡すことが出来ます。




皇居東御苑の北側、地下鉄東西線の竹橋駅方向を撮影しました。東御苑の緑地帯の木々越しに、竹橋駅前の「パレスサイドビル」の建物を撮影しました。




現在も再開発による高層化が進んできている東京駅周辺、丸の内地区や大手町地区の高層オフィスビル街を撮影しました。




本丸跡地や天守跡地よりも一段標高が低い場所に広がっている「西の丸庭園」の緑地帯を見下ろして撮影しました。ちょうど色鮮やかな紅葉が最盛期を迎えていました。




大阪城や、大阪城公園の緑地帯の紅葉風景と似ている感じがしますね。




大阪城の場合は、城郭の周囲を淀川や寝屋川などの河川に囲まれた「天然要塞」が形成されているのに対して、江戸城は人工的に掘った内濠や外濠で防衛機能を保持している点が違います。




大手高麗門前で現在建設中の「(仮称)大手町1-1計画A棟」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。今年の春先までは更地状態だったのですが、わずか半年ほどでここまで高くなりました。




左側から、日本経済新聞本社ビル、JTビル、三井物産本社ビル、読売新聞本社ビル、産経新聞東京本社ビルです。




2014年現在でも東京駅周辺の高層化はかなり進んできている状況ですが、今後10年間は再開発による高層化が進むことになります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の皇居東御苑:大手高麗門と百人番所周辺 PART2

2014年12月25日 08時01分00秒 | 皇居周辺・城西


色鮮やかな紅葉に覆われている「同心番所」の全景を撮影しました。江戸城の大手三の門の内側に建っている番所の建物です。




同心番所前から先へ進むと広大な広場が広がっていて、広場内の一角には「百人番所」の建物が設置されています。大手三の門を守衛した江戸城本丸御殿最大の検問所です。




百人番所の裏側には「済寧館」「皇宮警察本部」「旧枢密院」の建物群が密集しています。




大手三の門を形成していた巨大な石垣を見上げて撮影しました。




百人番所前から西の丸庭園方向へ伸びている散策路を撮影しました。西の丸庭園の紅葉の前に、本丸跡地方向へ向かうことにします。




南側から振り返って、百人番所の建物の全景を撮影しました。




百人番所の背後には、大手町地区の高層オフィスビル群が広がっています。東京駅周辺の高層オフィスビル街も、江戸時代は江戸城の大名屋敷だった場所です。




明治維新後に全ての大名屋敷が撤去されて、明治時代の間は雑草が生い茂る更地状態だったのだそうです。その後、官営東海道本線が新橋から中央停車場(東京駅)まで延伸工事が始まり、丸の内の開発がスタートします。




大正時代に中央停車場(東京駅)が華々しく開業し、三菱財閥によって東京駅周辺のオフィス化が進みました。現在は日本一の高層オフィスビル街へと変貌して来ています。




鉄骨の組み立て工事中の「(仮称)大手町1-1計画A棟」の高層オフィスビルをズームで撮影しました。




更に内側にある「大番所・中之門跡」前にやってきました。江戸城本丸へは最後の番所の機能を有していました。




大番所前から本丸跡地へ伸びている上り坂を散策していきます。上り坂の両側にも、巨大な石垣が設置されていました。




上り坂の途中から振り返って大番所の建物を見下ろして撮影しました。




上り坂を登り切った先が「本丸跡地」の広大な広場が広がっています。




坂上から東京駅方向を見渡して撮影しました。現在も再開発による高層化が進められていて、東京オリンピック直前の2020年には更に高層オフィスビルが増えることになります。




三井物産ビルをズームで撮影しました。この古い高層ビルは取り壊されて、高さ200メートルの高層オフィスビルが誕生することになります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月の皇居東御苑:大手高麗門と百人番所周辺 PART1

2014年12月25日 08時00分00秒 | 皇居周辺・城西


12月初旬の平日、東京地下鉄東西線の大手町駅前にやってきました。これから皇居東御苑の緑地帯内を散策していきます。ちょうど緑地帯内の紅葉が見ごろを迎えているとのことなので、楽しみですね。




皇居東御苑の事実上の正門である「大手高麗門」の全景を撮影しました。撮影時は気が付かなかったのですが、ちょうど手前側を白鳥が泳いでいました。




3年前の2011年3月の東日本大震災で大手高麗門は修復が必要なほどの損傷を受けていたらしく、現在は修復工事が行われています。




大手濠の水面に架橋されている土橋を渡っていきます。土橋から北側一帯を見渡して撮影しました。周囲は大手町地区の高層オフィスビル街が広がっています。




三菱村と呼ばれている東京駅周辺では珍しい存在である「三井物産本社ビル」周辺を撮影しました。この三井物産ビルも今後は取り壊されて、高さ200メートルの高層オフィスビルが誕生することが決定しています。




大手門交差点前で現在建設中の「(仮称)大手町1-1計画A棟」の高層オフィスビルを見上げて撮影しました。高さが約100メートル前後まで積み上がってきました。




第一の門である大手高麗門を通り抜けて、枡形内から修復工事中の「大手門渡り櫓」を見上げて撮影しました。来年まで工事は続けられるのだそうです。




内側から撮影した大手高麗門の全景です。両開きとなっている門扉を保護するための小屋根の存在が目立ちます。




工事用シートに完全に覆われていると思われた大手門渡り櫓ですが、屋根の部分が少し見えていました。




修復工事中の大手門渡り櫓を通り抜けて、皇居東御苑の敷地内へ入っていきます。




この日は雲一つない快晴の青空で、しかも紅葉最盛期だったので多くの人々で賑わっているかもしれないと思っていたのですが、そんなに人通りは多くはありませんでした。




午後の時間帯だったので、西側から太陽の淡い光が緑地帯内に照りつけてきました。




大手高麗門と百人番所の途中にある「三の丸尚蔵館」の建物の全景を撮影しました。皇室から寄贈されて国庫に帰属した美術品を保存、研究、公開するための施設です。




三の丸尚蔵館前から振り返って、東京駅周辺の高層オフィスビル群を見上げて撮影しました。




しばらく道なりに沿って歩いて行くと、前方に「同心番所・大手三の門跡」が見えてきました。




現在は巨大な石垣だけが残されている状態ですが、江戸時代のここには「大手三の門」が設置されていて、内側には「同心番所」が建っていました。




同心番所の全景を撮影しました。建物の周囲の木々も綺麗な紅葉に覆われていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLOBAL FRONT TOWERの進捗状況 2014年12月2日

2014年12月24日 08時01分00秒 | 再開発・城南


ヤナセ本社跡地再開発「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)」:工事進捗率50% 2014年12月2日
外国車の輸入販売で知られているヤナセ本社跡地の再開発「グローバルフロントタワー」です。敷地を南北に分割し、南側に新しい本社社屋を建設し、北側には地上34階、高さ約120メートル、全883戸の超高層タワーマンション「グローバルフロントタワー」を建設します。三井不動産レジデンシャルと日本土地建物、伊藤忠商事、伊藤忠都市開発、清水建設が売り主となり、清水建設が設計、施工しています。2016年1月の竣工を予定しています。



GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)
所在地 東京都港区芝浦1丁目33 番3、34番5、6(地番)
交通 JR山手線・京浜東北線「田町」駅徒歩10分、「浜松町」駅・東京モノレール「モノレール浜松町」駅徒歩11分、都営浅草線・三田線「三田」駅 徒歩10分、新交通ゆりかもめ「日の出」駅徒歩8分、都営大江戸線・浅草線「大門」駅徒歩14分
総戸数 883戸
※ 他に店舗、子育て支援施設あり(工事完了予定 平成28年1月下旬)
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上34階建
高さ 113.85m(最高部高さ119.5m)
敷地面積 10,590.01㎡
延床面積 100,829.37㎡
専有面積 42,01㎡(26戸)~120,11㎡(1戸) ※ 総戸数に対応
間取り 1LDK~3LDK
駐車場台数 総戸数883戸に対し369台 ※ 機械式260台 平面式9台(来客用2台、身障者用1台、管理用4台、荷捌き用2台)
事業主・売主 三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠商事株式会社、伊藤忠都、市開発株式会社、清水建設株式会社
販売代理 三井不動産レジデンシャル株式会社、日本土地建物株式会社、伊藤忠ハウジング株式会社
設計 清水建設株式会社 一級建築士事務所
施工 清水建設株式会社
着工 平成25年7月4日
竣工予定 平成28年1月下旬
入居予定 平成28年3月上旬
販売スケジュール 平成26年6月下旬 販売開始予定

ニュースリリース:YAHOO!不動産情報
新築分譲マンション GLOBAL FRONT TOWER
プレスリリース:三井不動産株式会社他5社の共同発表資料 2014年6月27日
「GLOBAL FRONT TOWER(総戸数883戸)」平成26年6月28日(土)より登録受付開始(予定)



港区の芝浦一丁目地区、旧海岸通りの「竹芝橋」前にやってきました。竹芝橋の北側の広大な敷地内に広がっている「ヤナセ本社ビル」「グローバルフロントタワー」の全景を撮影しました。




新しく建て替えられた「ヤナセ本社ビル」の全景を撮影しました。2012年10月31日に竣工したオフィスビルで、地上6階、高さ29.25メートル、延床面積23,975.63㎡(旧本社社屋の約1.6倍の延床面積)の新本社社屋です。




旧海岸通りを北側へ向かって散策していきます。新社屋の建物の低層階部分には、自動車販売の店舗が併設されています。




ヤナセ新本社ビルの北側に隣接して建設中の高層タワーマンション「グローバルフロントタワー」です。現在は高さが約90メートルくらいまで積み上がってきました。




地上34階建て、高さ約120メートル、全883戸と、港区内では最大級の規模の高層タワーマンションなのだそうです。




高層タワーマンションの再開発工事現場の低層階部分の全景を撮影しました。




同じ場所から振り返って、ヤナセ新本社ビルの全景を撮影しました。




以前に建っていたヤナセ旧本社社屋ビルは、現在の高層タワーマンションの建設現場に建っていました。




旧海岸通りの北端部である「芝浦一丁目交差点」前にやってきました。ここから建設中のグローバルフロントタワーを見上げて撮影しました。




グローバルフロントタワーは二つの高層タワーマンションをつなぎ合わせたような形状をしていて、真上から見下ろすと、五角形の断面になっているのだそうです。




芝浦一丁目交差点前から東側へ伸びている道路を歩いて海側(芝浦ふ頭側)へ向かいます




北側からグローバルフロントタワーを見上げて撮影しました。




北東側から見上げて撮影しました。




芝浦運河に架橋されている「南浜橋」から撮影しました。この界隈は湾岸地区の倉庫街の雰囲気が強い場所です。




実際に現地でそばから眺めてみると、ものすごく巨大なタワーマンションだと圧倒されます。




グローバルフロントタワーの地図です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする