goo blog サービス終了のお知らせ 

Handmade Life

夫の赴任先のサンフランシスコで2人の男の子を育ててます*

かぼちゃのお菓子

2007年06月14日 | 今日のメニュー
なつさんのブログを見て、おいしそうだったのでさっそく作ってみた『パンプキンカスタード』。その名のとおり、パンプキン味のカスタードクリームです。冷やして食べると「うんまい!」(なつさんのチビちゃん風)。それにかぼちゃのざらざら感がなくなってなめらか~。



ちなみにこっちは↓ちょっと前に作ったパンプキンプリンです。これもおいしかったけど、カラメルソース作ったりオーブンで焼いたりするのでちょっと面倒かな。



ちなみに遼はかぼちゃがキライらしくちっとも食べません。粉ミルクを混ぜてなめらかにしてもダメ。かぼちゃっておいしいのになー。

FRENCH POUND HOUSE

2007年05月31日 | 今日のメニュー
友達のブログで紹介されてたケーキ屋さんが実家の近くだったので、母を誘ってさっそく行ってみました。
お店の名前は「FRENCH POUND HOUSE」。場所は巣鴨だけど、六義園裏の高級住宅地、大和村のはずれなので、駅の喧騒からちょっと離れた閑静な住宅地です。



全部おいしそうでさんざん迷ったあげく、やっぱりモングラン!だって好きなんだもーん。和栗クリームの中に生クリームとカスタードクリームと栗が入ってておいしかった!



店内は広いしオープンエアのテラス席もあってベビーカーもラクラク。しかも平日の午前中なので貸切状態でした。



↑このかわいい帽子はこないだかずきくんに借りてきました。もうきつくなっちゃったそう。みんなきつくて一番ちびっこの遼だけかぶれました。
ラルフローレンのオーバーオールは出産祝で夫のお祖父さんにいただいたもの。まだまだ着れないだろうと思ってしまいこんでて、今日ふと着せてみたらいつの間にかぴったりになってました。赤ちゃんはどんどん大きくなるから気をつけないと。

今日の新メニュー

2007年04月13日 | 今日のメニュー
今日も新メニューにチャレンジ。
栗原はるみのレシピから『かぼちゃの甘煮』です。
かぼちゃを煮豆みたいに甘く煮て、おやつ感覚で食べるらしい。
かぼちゃ1/4個に砂糖を大さじ3杯も入れます。



あ、甘すぎ・・・。確かにおかず向きではないな。
ゴマがまぶしてあるから中華菓子みたい。

それと『ししゃもの甘酢漬け』。
これは義母が作っていたのをマネしました。夫の好物です。



南蛮漬けみたいだけど、ししゃもを揚げずに焼いただけだからさっぱり。
ただ焼いただけより見た目が豪華な感じになるのもいいです。

今日はこの他、夫の大好きなマカロニグラタンも作りました。
なのに「今日は飲み会だからいらない」だって

食いしん坊万歳!

2007年04月12日 | 今日のメニュー
母のところでおいしそうな新じゃがレシピを発見したので、さっそく作ってみました。
『新じゃがいもとベーコンのガレット』です。
表面がカリッとしてておいしかった。レシピには2人分って書いてあったけど、お昼ごはんに一人でペロリと全部食べちゃった。



<材料>
新じゃがいも・・・200g
ベーコン・・・2枚
ピザ用チーズ・・・40g
塩・・・小さじ1/3
小麦粉・・・大さじ2
水・・・大さじ1

<作り方>
1.じゃがいもを千切りにして約3分水に放し、ざるにあげてペーパータオルで水気をよくふきとる。
2.ベーコンは細く切る。
3.ボールにじゃがいも、ベーコン、チーズ、塩、小麦粉、水を入れてよく混ぜる。
4.フライパンを弱めの中火にかけて油を熱し、両面それぞれ約5分焼く。

おやつはコレ。



水切りヨーグルトにブルーベリージャムを混ぜただけです。
実は水切りヨーグルトを最近知ったんだけど、クリームチーズみたいになっておいしい。クリームチーズよりさっぱりしててヘルシーだし、今度コレを使ってチーズケーキを作ってみよう。

最近料理する時間が増えた分、食いしん坊になってきたみたい

豚の角煮、初挑戦。

2007年04月03日 | 今日のメニュー
初めて豚の角煮を作りました。レシピはネットから。
トロトロに柔らかくなってたし、ちゃんと一晩寝かせたから味も染み込んでたし、初めてにしては上出来だな。(自画自賛)



でも調子に乗って2切れも食べたら、やっぱり胃がもたれた・・・

*****************************************************************

昨日今日と天気が悪くて外に行けなかったので、アップルパイを焼いてみんなを誘い、うちでお茶しました。



↑赤ちゃん新聞を囲んで会議中。
こうやってみると遼はやっぱり髪が薄いな~。

4回目のロールケーキ。

2007年03月31日 | 今日のメニュー
何の変哲もないロールケーキですが・・・4回目にしてやっと成功しました。
1回目はクリームが多すぎて巻けず、2回目は生地が薄すぎて細くなってしまい、3回目は厚すぎて巻くときに割れてしまった。レシピと天板の大きさが違うっていうのが原因なんだけど。
夫に「別に巻かなくてもいいじゃん」と言われながらも、ほとんど意地で作りました。



・・・なんか伊達巻きみたい。一回転しかできてないし
スポンジはしっとり系で、クリームはカスタードクリームです。どっちも夫の希望。特にクリームは「絶対に」カスタードじゃなきゃだめらしい。私はどっちかというとふんわり生地に生クリームがいいんだけど。
正直、もう食べたくないけど、納得いかないからまた作ろう。(しつこい!)

新玉ねぎでサラダ三昧。

2007年03月24日 | 今日のメニュー
かずきくんママに新玉ねぎをいただきました。宮崎県の実家から送ってきたとのこと。いかにも『とれたて』って感じでおいしそう!
柔らかくてみずみずしくて甘いから生で食べよう~ということで、サラダ三昧です。



スモークサーモンとマリネに。(玉ネギが人気でサーモンが最後に残った。)



コールスローサラダ。(分量の4倍も玉ネギを入れた。)



マカロニサラダ。(夫がたいそう気に入って2回も作った。)



葉っぱ(?)の部分は軽く茹でてワカメと酢味噌和えに。



いやぁおいしかった。かずきくんママありがとう!ごちそうさまでした。

かぼちゃのチーズケーキ

2007年03月23日 | 今日のメニュー
かぼちゃの季節じゃないけど安かったので、かぼちゃのチーズケーキを作りました。



<材料>
・かぼちゃ・・・正味200g
・クリームチーズ・・・200g
・砂糖・・・60g
・卵・・・1個
・生クリーム・・・80cc
・薄力粉・・・大匙2
・ビスケット・・・適量
・バター・・・適量

<作り方>
1.ビスケットに溶かしバターを混ぜたものを型に敷く。
2.レンジで柔らかくして皮をむいたかぼちゃ、室温で柔らかくしたクリームチーズ、卵、生クリームをフードプロセッサーに入れて混ぜる。
3.薄力粉を加えて混ぜる。
4.型に流し入れ、160℃のオーブンで40分焼く。

初めて作ったし分量も適当だけど、夫にもママ友達にも好評でした

モチモチいももち。

2007年03月20日 | 今日のメニュー
今日のじゃがいもメニューは、いももち。
ネットで見つけたレシピで作ってみたんだけど、めちゃくちゃおいしかった!
全然じゃがいもっぽくなくてみたらし団子みたい。子供のおやつに良さそうです。
これから我が家の定番メニューになるでしょう。



<材料>4個分
・じゃがいも・・・大1個(150gくらい)
・片栗粉・・・大さじ2
・タレ(しょうゆ小さじ1・酒小さじ1・砂糖小さじ2)

<作り方>
1.じゃがいもをゆでてマッシュにする。
2.片栗粉を加えて粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3.団子に丸める。
4.少量の油で揚げ焼きにする。
5.タレに煮からめる。

明日はコロッケ

じゃがいもに追われる。

2007年03月17日 | 今日のメニュー
生協でうっかりじゃがいもを2kgも注文してしまいました。届いてびっくり。軽く20個くらいは入ってます。2kgってこんなにあったの~?



もう芽が出かかってるのもあるし、どんどん食べないとやばい~ということで、毎日じゃがいも料理を一品作ってます。
一昨日はじゃがいもの味噌汁、昨日はポテトサラダ、そして今日はじゃがいものグラタン。



これは母がよく作ってたんですが、ホワイトソースを作らずにじゃがいもと玉ねぎを牛乳で煮てからパン粉とチーズを乗せてオーブンで焼くだけ。超簡単です。今回はバターと生クリームもちょっと入れたので、よりホワイトソースっぽくなりました。
ちなみに明日はじゃがいものポタージュ、明後日は肉じゃがを作る予定。。