goo blog サービス終了のお知らせ 

こうちゃんのすくすく記録

こーちゃん(8才)、うーくん(5才)の兄弟成長記録です。気が向いた時の更新ですが、気長に見ていってくださいね(;´∀`)

ほんとのお父さん

2008年06月02日 | こーちゃん
何だかすごいタイトルですが、そんな衝撃的な話ではありません^^

電車通勤のお父さんを、家族みんなで駅までお迎えに行ったときのこと。
こーちゃんは、電車が大好きなので、
時々、こんなふうにお父さんを見送ったりお迎えしたりするのです。
「お父さん、降りてくるかな!?」とウキウキのこーちゃん。
仕事が終わってヤレヤレといった感じであらわれてきたお父さんに対して
こーちゃんの言ったヒトコト

「あ~! ほんとのお父さん!? お帰り~^^」
 ( ゜з゜):;*.':;

  ちょーっと待った!(母)


そして、流れる不自然な空気。
父「ん?ほんとのお父さん?」
こ「ほんとのお父さんだね!よかった~

そうです。こーちゃんは、
「あ~! ほんとうにお父さんなの!? お帰り~」と言おうとして、
「あ~! ほんとのお父さん!?    お帰り~」になっちゃったようです。

まるでウソのお父さんがいるかのような言い間違いに
わかっていながらも、ちょっとドキドキしたママだったのでした。
あぁ 子供のいい間違いっておもしろい♪
まるで、ママの大好きな子育てブログ、「うちの3姉妹」(ちなみにこのネタは4/22分)のネタだね、と話した夫婦でありました。
「わぁ~い」
      ↑ 週末、空港近くの公園で、飛行機のすべりだいに夢中なこーちゃん

恐竜ブーム

2008年05月26日 | こーちゃん
ある日の朝・・・・
「おかあさん、むすんで!」
と、こーちゃんにこのようにピンクのゴムで髪を結ばされました

最近のこーちゃんは、「恐竜」ブーム。

この1年くらいの間、彼のブームは、
「アンパンマン」に始まり → 「トーマス」(厳密に言うと、その中のホイールローダーの「ジャック」というマニアックな重機キャラ。^^;) → 「ぜんまいざむらい」 → 「仮面ライダー電王」 → 「デコボコフレンズ」 → 「しまじろう」 → 「コロコロアニマル」 → で、また「アンパンマン(今度は劇場版)」 → ときて、今は、「恐竜キング」 なのです。

1度気に入ると、1ヶ月以上、ずーっと同じものを見たがる彼。
ちなみにこれが「恐竜キング」 ↓

で、この日はその登場キャラの子供3人のうちのひとり、ピンクの髪をむすんだ女の子みたいになりたいんだとか・・・
・・・そーいえば、
数日前にも、ママのサングラスをこのようにしてかけてマシタ。
そっかーー、これはもしかしてこの女の子のフリだったんだー!?(゜∀゜)

えーーー!男の子ではなくて、女の子ですか!?
「そうなんじゃ!」
と、とにかくうれしそう ><
や、やばくなーーーい? (((( ;゜Д゜))) 

ま、この日は、保育園に行くのをいやがってまして、最近いわゆる「5月病」のようなこーちゃん。ナンダカンダと、ママは彼の気分を盛り上げて、保育園に送る毎日なのでありました。

ヘリコプター

2008年05月13日 | こーちゃん
この日、我が町恒例のお祭り、「城下カレイ祭り」がありました。
洗濯物を干していると、朝から、ヘリコプターが何度も何度もうちの上空を飛ぶ音が聞こえてきます。
どうやらお祭りのイベントでヘリコプター遊覧サービスがあるようで、こーちゃん、「ヘリコプターが来たよ!来たよ!」と喜んでました。
そこで、特別乗る気もないのだけれど、なんとなくこーちゃんと近くに行って見てみようということに。

すると、ヘリコプターはちょうど停止しているところでした。
案の定、こーちゃん大喜び
ヘリコプターの周りをぐるぐると走り回ってます。
そのとき、お昼休憩だったみたいで、だーれもお客さんがいなく、パイロットさん達が、
「乗ってみる?」
とこーちゃんに言ってくれたではありませんか
「では、ばあばもいっしょに」

なんと、このように、操縦席に座らせてもらえ、その上、ヘッドフォン(?)まで装着してもらえました。もちろん、こーちゃん、これには大興奮
「おーい!こーちゃーん」
などと、下から撮っちゃったりなんかして、ママもやや興奮気味
ヘリの操縦席の下って、こんなふうに透けてるんですね。知らなかった。下も操縦するのに見るんでしょうね~。
「ヘリばいばい
さすがに乗って飛ぶのはコワかったようなので、今回はこれだけーー。
またいつか、乗ってみようね。

他にも、クルーズ船にのったり、夜はお家から花火をみて、お祭りを堪能したこーちゃんでした。

サッカー観戦~GW

2008年04月26日 | こーちゃん
GW1日目。大分トリニータの応援に、スタジアムまで行ってきました。
うーくんは、ばぁば宅でお留守番でした。
「がんばれ~」
試合結果は・・・1-0でトリニータがマリノスに快勝
「とーりにーた!」
と、得点シーンでは大喜び!
・・・ま、とはいっても半分はお菓子食べたりジュース飲んだりで、試合なんてほとんど見ちゃいないんですが・・・(´ω`)

それにしても、天気がよくて暖かい一日でした。
この日、結構歩いて疲れたのと、興奮して昼寝してないのと、暑かったのと・・・で、帰りの車の中で、シートから落っこちてぐーぐー寝ちゃったこーちゃんだったのでした。
「がんがれ!とりにーた!!」

3歳児検診

2008年04月16日 | こーちゃん
「そんなのかんけーねぇ!」
は、お友達のユウヤくんの持ちネタだと思っているこーちゃんです
・・・今度、ホンモノを見せてあげよう。^^;

さて、そんな彼も3才6ヶ月。
本日は町の主催する3歳児検診に行ってまいりました。
「絵本読んでんの」
会場は、同じ月に産まれた3歳児で熱気ムンムン
つーか、3歳児って、元気~
用意されてある絵本を読んだり、走り回ったり、追いかけっこしてたり、泣いてたり叫んでたり・・・と、総勢50人くらいの3歳児パワーに圧倒されました。

検診の内容はというと、
まず朝とったおしっこを提出。これは問題なし。
次に身体測定。
身長・・・100.6cm
体重・・・14.85kg
でした。こーちゃん、実はウィーーンと自動で降りてくる身長計測器がコワかったようで、ここでちょっと泣いてしまいました^^

次は保健師さんによる面談。
動物の絵や、カラーブロックを見せられ、「これは何かな?何色かな?」など質問され、ちゃんと答えられてたようです。

そして、歯科医による歯科検診。
虫歯ゼロ!
上出来です
しかし、ちょっと歯が汚れているとのこと。
実は、ママ、仕上げ磨きをしてないのですが、してあげないといけないと重々注意されちゃいました気をつけます・・・今晩からガンバリマス・・

小児科医による全身の診察。
これも問題なし。

最後に、栄養士による栄養相談。
これも、保育園に通っていることもあり、食生活は特に問題なしでした。

と、まーー 特に問題なかった今回の検診です。

しかし、検診とは関係ないんですが、ひとつ気づいたことが。
彼はとにかく人見知りをしない!
結構、ちょこちょこ待ち時間があったのですが、周りでおもしろそうに遊んでたりする子供達のなかへ、躊躇なく、「いーれーて!」と入り込みます。
日頃も、うちの家の前を歩いていく人たちに、大人、子供かまわず誰にでも「おはよーございまーす!」と元気にあいさつをして、びっくりされるようなところがあります。

ま、子供なんで、元気がいちばんですが☆

ただ、びっくりしてか、恥ずかしくてか、あいさつを返してくれない相手の子供に対して、「おはよーございます、してくれんなぁ!」と聞こえるように言うのはヤメてほしい・・・

<おまけ>
「僕の名前は くいしんぼーーん」

もも組さんに

2008年04月01日 | こーちゃん
今日から新年度
こーちゃん、今日から進級してもも組さんになりました。
もも組さんになったらいよいよお弁当が始まります。
といっても、完璧なフル弁当ではなく、ご飯だけ弁当箱につめて持って行かせるといったもので、ママもこれにはホッ
ご飯だけならアタシでもなんとかるよね~^^

こーちゃんはといえば、
弁当箱を買ったその日から、毎日、
「今日はお弁当? あと何日でお弁当?」
と、とてもお弁当がうれしくて待ちきれない様子でした。

他のお母さんに聞くと、どこのお宅もみんなこんな感じらしい^^
さらに夕ご飯や朝ご飯まで「弁当箱に入れてお弁当にしてくだちゃい」と言ってくる始末・・・

そんなこんなで今日からお弁当。
ちゃんと完食で帰ってきてくれました。

パパも今日から、これまでの自動車通勤からJR通勤に変わり、我が家も何かと新たな生活が始まりました

パズルできた!

2008年03月31日 | こーちゃん

最近のこーちゃんのちょっとしたブームがパズルです。
今はまってやっているのが、この40ピースの恐竜の絵がのったパズルなんですが、なんと!ここ数日、自分で全部完成できるようになっちゃいました。
子供の集中力って、あなどれません。
この前まで2、3個あわせられればいいようなものだったので、しばらくは、できっこないかな~なんて、思ってたのに・・・
ま、夕飯の支度時などに、これに集中してくれると結構便利だったりします

お遊戯会

2008年03月26日 | こーちゃん
昨日、こーちゃんの保育園のお遊戯会に行ってきました。
  ↓写真は初の『劇』を披露するこーちゃん(一番左)。

『たぬき役』で、ややオーバーアクション気味にがんばっておりました^^

他にも、『踊り』では、カニさん役で、「かにっかにっ!」と元気にステージで歌って踊る姿を披露してくれました。
成長したなぁ・・・と、ママちょっと感動。

で、ママはというと、同じうめ組さんの男の子ママ4人と、出待ちの間ゆ~っくりおしゃべりしちゃいました。いろんな保育園情報や先生ネタを入手したりと、何かと有意義なお遊戯会でした。

そうそう、その間、うーくんは近所のパパ実家に預けました。何ごともなくぐーっすり寝てくれてたとのことでした。ヨカッタヨカッタ

今晩は実家のみんなをうちに呼んで、ビデオの映写会です。

※そうそう、パパ勤務先が異動になり、4月から今より忙しい本部にいくことになりました。場所もちょっと今より遠い。子育てをよく手伝ってくれてたのでとても助かっていたんですが、今後はちょっとこれまでのようにはいかないかもなぁ・・・

数と文字

2008年03月21日 | こーちゃん
↓ママのパンプスを履いてお出かけしようとするイタズラこーちゃん

さて、本日は最近のこーちゃん3才の成長の記録を。

数について
・この間まで、1から15くらいまで数えてたのが、今朝、25まで数えることができるようになってました☆
・「1」と「0」をくっつけて「10」が表現できるように。
・二桁の数字に興味がでてきたみたいで、他にもいろんな数字を組み合わせた読み方を聞いてくるようになりました^^
※でも、例えば「にじゅうご」は、まだこーちゃんの中では「2105」になっちゃうみたいです。

ひらがなについて
・「あいうえおかきくけこ」と、なぜか「ふ」がわかるように。

漢字
・「大分」が読めた 教えてないのにびっくり~

キャッチボールでの成長のこと
・「サッカーボール!」「シュート~」と言いながらボールを蹴る
・「へでぃんぐ~」もサマになって来た☆
・「野球選手~」「バスケットボール~」で投げる
・「ボーリング~」でボーリングの投球フォーム!?をする。でもへんてこです^^

保護者会

2008年03月18日 | こーちゃん
こーちゃんの保育園の保護者会がありました。
昼の2時すぎから、うーくんをパパ実家のじいじに見てもらい、ママが出席してきました。

4月からもも組さんになるこーちゃん。
・お昼のお弁当を持ってくること。ただし、ごはんだけ。
・ヒモをつけたタオルを用意するように。
などの連絡がありました。

そして、3時のおやつタイム。
子供達がママといっしょにサンドイッチを作って食べるといったイベントがありました。

今回の感想・・・3歳児って、とにかく元気がイイ
みんな、日頃と違って保育園にママが来ているのがうれしいのか、ぐるぐる走り回ってるし、どこかでタカトシのコント「欧米か!」がはじまると芋づる式にみんなパカパカ頭をたたき始めるし、男の子達は、仮面ライダーごっこみたいなことをあっちこっちでやってるし・・・
そんな中でも、やっぱり3歳児。
誰かが「ママ抱っこ~」となると、あっちこっちで「ママ抱っこ~」とママに甘えちゃったりする光景もみられました。
こーちゃんも元気いっぱい、遊んで甘えてうれしそうでした☆

そんなこんなでドタバタしながらも、なんとかうちのグループもサンドイッチ完成~
ママは、ひとときの間、赤ちゃん育児から離れて、こーちゃんと楽しく過ごせたし、久ーしぶりにママ友達とめいっぱいおしゃべりできたし、とてもリフレッシュできた保護者会でした。

パズル

2008年02月19日 | こーちゃん
最近、ベビくんばかりの記事になっちゃってます…(^^ゞ
今日はこうちゃんについて。

こうちゃん、出産後はママとベビくんとママ実家で過ごしています。時々、家に帰りたいと言うので、パパが連れて帰ります。
赤ちゃんがえりと言うのかな?やっぱり時々、ママをベビくんにとられて不満な時があるようです。なので、最近はいっそうパパ大好きになっている感じがします。

そうそう、パズルが少しずつできるようになりました(^o^)☆