goo blog サービス終了のお知らせ 

こうちゃんのすくすく記録

こーちゃん(8才)、うーくん(5才)の兄弟成長記録です。気が向いた時の更新ですが、気長に見ていってくださいね(;´∀`)

アロアロ~♪ な 運動会

2008年10月20日 | こーちゃん
更新が久しぶりになっちゃいました。
なーぜーかって!?
それは、こーちゃんにカメラ用のSDメモリーをなくされたから・・・プスンプスン!(怒)
写真がアップできないどころか、ここ数日間撮ってあったいろんな写真とともに紛失中ーー!!
 ええ、そりゃーそんなものを子供にさわらせたママが悪いんですけどね・・・

さて、気を取り直してと、、
本日は、こーちゃんの通う保育園の運動会がありました。

こーちゃん、そりゃーもう楽しみにしてまして、やはり数日前からこの日をカウントダウンして待ちわびていました
SDカードはあきらめて、新しいのを準備。

数日前から、「アロアロ~♪」 と、お遊戯ソングを常に歌ってたりしたので、ママも覚えちゃって、つい「アロアロ~♪」 、と頭の中のBGMは「アロアロ」状態で、いったいどんな踊りなんだろ~?とママも楽しみでした。
なぜだか耳につくこの歌。
で、「アロアロ」はこんな感じ↓のお遊戯でした?
こーちゃんは「ん」の下あたり。
ハワイアンミュージック子供版みたいな!? なかなかノリが良く、ママも あーすっきり

他にも、「玉入れ」だったり、

  ↑ このへん
かっこよく「竹の太鼓」たたいてたり、「なぞなぞ競技」してたり、
お遊戯も、去年までのよりグレードアップしていて、
こーちゃん、なんだか運動会らしい競技ができるようになっていて、
(成長したんだなぁ~)とママ、しみじみ思ったりしちゃいました。

ただし、「かけっこ」は、やっぱり4人中4位。
それでもそれでも、しっかり手をあげて楽しそうに走るこーちゃんの姿を見て、ママは喜ばずにはいられませんでした
こーちゃん、よくがんばりました!  おっつーーー

<おまけ>お兄ちゃんの運動会の間、ばあばにハンカチをマチコ巻きにされ、 
            ほとんどぐっすり寝ていたおりこうちゃんのうーくん・・・ 

<おまけその後> 
ランチはみんなを誘ってうちで。なぜかお外で食べたがる息子達でした。   アロアロ~~♪

ダブルBirthDay

2008年10月03日 | こーちゃん
今日はこーちゃんの4才の誕生日!

で、今朝の夜中の2時頃、
ママ妹のとんちゃんに、待望の赤ちゃんが産まれましたーー

とんちゃん、お疲れさまでした。
今日は赤ちゃんに会いにいってきて、それから、夜はこーちゃんのお誕生日会。

忙しい1日になりそうです。
写真は、なりきりこーちゃん
ちょっと早めにあげたパパとママからのプレゼントの『仮面ライダー電王のゼロノスベルト』装着中。
今更『電王』・・って感じですが、どーしてもこのベルトが欲しいんですと!!


<追記>おめでとう!こーちゃん

親子遠足でサファリへ

2008年09月27日 | こーちゃん
保育園の親子行事で、サファリへ行ってきました。

こーちゃん、1週間前から、毎日、
「あと6回寝たらサファリに行くよ!」
「あと5回寝たらサファリかなぁ。おかーさん、一緒に行こーなぁ
なーんて、カウントダウンしちゃったりしてまして、この日をとっても楽しみにしてました。
で、今朝はこーちゃん、まさかの5時起き!ヽ(;´Д`)ノ
                      どんだけ楽しみなんだー!
大変だったのはいっしょに寝てたお父さん。
当然起こされちゃって、それから1時間半のあいだベッドでこーちゃんにつきあってお話してたんだと。ご苦労さまですーー

うーくんには悪いけど、今日はこーちゃんと1日ラブラブの時間が過ごそうと思い、
うーくんはばあばに預かってもらうことに。

この日記でも散々アップして来たサファリですが、しかし状況的には今回が一番ヒドかった
というのも、朝から雨だったのです・・
撮影 by こーちゃん
撮影 by こーちゃん
かろうじてアップできる写真がこんな感じ。
山の上なので霧すごいし、雨宿りしちゃってる動物もいたりだし。
で、とにかく寒い!!!
みたいな

午後はこれからどーしよー・・・なんて思いながら、みんなで楽しくランチ♪

ママ的には、こーちゃんの同級生のママ友さん達とのおしゃべりがいつも楽しみ。
特に、男の子ママさん同士(不思議とそうなっちゃうのか?)、とても気が合います。
がっつりおしゃべりできて、今日はママもリフレッシュ~
そして、午後の自由行動をする頃にはすっかり雨もあがりちょうどいいお天気に
ポニーに乗ったり…
動物にえさをやったり、
みんなで追いかけっこして遊んだり、と、結果、楽しい1日となったのでした。

ひらがな

2008年09月18日 | こーちゃん

早いもので、こーちゃん、来月で4才になります。
最近、「ひらがな」がどんどん読めるようになってきました。
とはいえ、マスターしている「ひらがな」と、イマイチうろ覚えな「ひらがな」があります。
ここで一回、ママチェックをしてみました~。(・∀・)ノ

あいうえおかきくけこ → clear! です。ほぼ間違いません^^ 

さしすせそ → 「し」「す」clear! 
        さ、せ、そは 「んー?わからんなぁ?」 だって。

たちつてと →  ち を 「さ?」「ひょう?」・・かな?
               だって!( ゜з゜):;*.':;
        「さ」はわかるが、「ひょう」って・・・

とまぁ、こんな感じで、半分以上はわかっているみたいだけど、3割くらい、うろ覚えの「ひらがな」があるみたいでした。(*´∀`*)
あと、わからなかったのは、な、ぬ、ね、む、や、れ、を、等々。
「な」行は難関みたいです★

ひらがなを少しずつ読めるようになったのが彼なりに楽しいようで、
最近、いっしょうけんめい自分で絵本を読もうとしてたり、
道路や看板の表示を読もうとしたりと、がんばっているようすです。

そうそう、ところで先日、こーちゃんのお友達のsuzuちゃんから電話がありました。
suzuちゃんは、以前、近所に住んでいて同じ保育園に通っていた仲良しのお友達なんですが、今年の春お引っ越しをしてしまったのです。
なので、しばらく会ってません。
そのsuzuちゃん(のママ)が、
「suzuちゃんがこーちゃんにお手紙を書きたいから住所をおしえて
と連絡をくれました。
こりゃぁ~こーちゃん、モチベーションアップですよ!!
ぜひ、ひらがなをマスターして、自分でお手紙を読んでくださいね
・・つーか、次は、suzuちゃんのように、書けるようになりたいねヽ(´▽`)/

ゴーオンジャーショー

2008年09月16日 | こーちゃん
セントレジャー城島高原パークに、《ゴーオンジャーショー》を見に行ってきました。
「あ!グリーンさん?」…かと思ったら、こーちゃんじゃーん(*´∀`*)なんちゃって

ヒーローショーを見に行くのはこれで2回目。
実は、昨年の11月、こーちゃんの大好きな《仮面ライダー電王ショー》を見に行ったんだけど、その時、前列で見てたら、悪者がとってもコワかったらしくて、その後、「ショーを見に行くかい?」と誘っても、こーちゃん「怖いからいい」の一点張りでした。
筋金入りのビビリーっぷりヽ(;´Д`)ノ 
握手会とかには行ったんですけどね・・。悪者が来なければいいんだって。
よっぽど記憶に怖かったシーンが残っているんでしょうねー。

で、今回の《ゴーオンジャーショー》はというと、 
あーー!イエローが危ない!!
「がはははー!」悪者登場~  そして、こーちゃんは大丈夫か!?

何と、悪者の名前は、グーバンキ
さらにチョキバンキ、パーバンキも現れる~
ここで、こーちゃんの緊張感が一気に薄れる~
「助けに来たぞ!」と5人登場!
「正義の道を突き進む!炎神戦隊ゴーオンジャー!」

と、約30分間ほとんど戦闘シーンのショーでしたが、こーちゃん、今回は楽しく観覧できたみたいです。
「怖くなかった?」と聞くと、
「悪者が、グーチョキパーやったから怖くなかったな~だって。それはヨカッタヨカッタ(´ω`)

そうそう、うーくんも一緒にご観覧でしたが、
劇場が暗いのとうるさいので、ショーが始まったとたん「ぎゃぁ~」とひと泣きして、あとは寝ちゃってました。

その後、遊園地の乗り物で遊びました。
こーちゃんにとって初めての遊園地。ヒーローショーも克服できたし、ヨカッタね

こーちゃんカメラマン

2008年09月02日 | こーちゃん
最近のこーちゃん、ママのカメラを使いたがって、自分で撮影したがります。
一応、画像を確認して撮影しているようなので、何とか写真として成り立つようなものが撮れるようになってきました(*´∀`*)
撮影 by こーちゃん撮影 by こーちゃん
撮影 by こーちゃん
・・・ん? 
成り立ってるのか?と思うところもありますが、今日のこーちゃんカメラマンの作品でした(´ω`)

ゴーオンジャー

2008年07月28日 | こーちゃん
最近、子供向け戦隊アニメ、ゴーオンジャーにすっかりはまっているこーちゃん。
デパートにて、握手会があるというので、でかけてきました。
「はい、ちーず!」
かなり、喜んでたわりには、いざとなると、すっかり固まってしまっていたこーちゃんだったのでした。(*´∀`*)

この1ヶ月ほどで、
「恐竜キング」 から→ 「ゴーオンジャー」 へと、こーちゃんのブームが移ったようです。

それにしても、「仮面ライダーキバ」・・・
初回から、「コワい」と言ってこーちゃんは見ようとしなかったものの、ちょっとづつ見れるようにはなってきました。
しかし未だに、一番好きなヒーローは「仮面ライダー電王」みたいです(´ω`)
時々、「キバ」の最後に「電王」キャラが出てくるのに、大喜びしています・・・

保育園の参観日

2008年07月16日 | こーちゃん
昨日は、保育園の参観日でした。
最近のこーちゃん、保育園に行くのを嫌がり、毎朝、かなーーりママを手こずらせているんですが、この日は、めずらしくサッと登園してくれました(*´∀`*)ホッ
その間、うーくんは、パパがお仕事休んでみてくれてました。

参観日では、
メインの「おうた(こーちゃんはタンバリン役)」を披露してくれたり・・・
←後列 右から3番目
みんなでおやつ食べてたり・・・
と、日頃の様子をママ達に見せてくれました。

でも、今回の参観日のママの何よりの収穫は・・・
じゃーーん
    ↑ 真ん中あたり
こーちゃんが ちゃんとお昼寝しているところを見れた ことなのでした。
休日など家にいるときは、近ごろ、お昼寝をしないので、保育園でお昼寝をしているのかどうか、アヤシい・・・思ってたのですが、ちゃんとしてました。
しかも、周りの子供達がそわそわと起き始めてきても、
最後までしっかり寝ていました。
うーーん。それはそれでよいですが、お家でもちゃんとお昼寝してくださいね☆

 ************************
家に帰って、トマト初収穫!

                「おいちいーなぁーー!」よかったね。

ちなみに、翌日の今日、こーちゃん保育園に行くのを嫌がりまして(昨日の反動か!?)、それでもがんばって行かせること、約2時間・・・やっと登園しましたが、手こずりました・・・(ノ_-。)

表現

2008年07月14日 | こーちゃん
パパが(なぜか)こーちゃんに新聞で 「読み聞かせ」をしていたときのこと。
こーちゃんが新聞記事をみて、指差して言いました。

「こーちゃん、このひと きらーい。
      この、右向いて 左向いてる ひと。」


パパ、それには「アハハ」と苦笑い。

何のことかな?誰? と思ってふと見てみると・・・

←右向いて 左向いてる ひと
《くいだおれ太郎が別府にやってきた》の記事でした。

くいだおれ太郎だったのね・・・
思いもよらない ひと だったのでママびっくり☆
くいだおれ太郎、お役目終了後も各地で自分探しの旅をしてるらしいですね。

こーちゃん、まじめなお顔でこんなこと言うので、本当に嫌いなんでしょう。
確かに、ママも嫌いかも。ルックス的に・・・ヾ(´▽`)
右向いて左向いて・・・の表現がミョーに的確だな~と思った彼の一言でした。

 **************************
ついでに、もう一つ、こーちゃんのおもしろかった表現。

最近、こーちゃん、みた夢の内容を、話してくれることがあるんですが、
その日も晩ご飯を食べながら、夢の内容を話してくれました。

「あんな~ ばあばがなー、 どろぼうになってなー、
 天井のうえを走り回りよったんで~~!」

( ゜з゜):;*.':;
・・・・これには、ママ、食事中にふきだしちゃいそうになりました。
映像を思い浮かべたらものすごいんですけどー(笑)
      「えへへ~」 

七夕

2008年07月07日 | こーちゃん
うちの七夕飾り。
       
ばぁばとこーちゃんとで作成しておりました。
「たなばたさま」 のことを、なぜか 
「あたたたちゃま」 と言っちゃうこーちゃんです。
  あたたたって・・・・ (゜Д゜)
そのくせ「www(だぶりゅーだぶりゅーだぶりゅー)」なんかはフツーに言えちゃいます。あ、もちろん恐竜の名前も。何なんでしょーねヾ(´▽`)

きゅうり収穫も慣れてきました。
最近、デカく育つまで待ってから収穫するのがマイブームなようす♪

こーちゃんの性格

2008年07月06日 | こーちゃん
 ♪ あひるんるん あひるんるん ぼくた~ちは~ 

 ・・・って感じで、アヒルさん達とたわむれるこーちゃん。
周辺のみなさま方の微笑みをさそっておりました (*´∀`*)

日曜日、私達家族はあまりの暑さにどこかで涼もうと、山の中にある湖に出かけてきたのでした。
芝生の上でお弁当を食べ、(パパはビールを飲み、( ゜з゜)ぶーぶー
湖畔を散歩したり、
アヒルさんや白鳥さんとたわむれたり、コイにえさをやったり・・・
なんだか、ナチュラル~な1日でした。
「コイさん、どうじょ~」

で、アヒルの足こぎボートにも乗ってみたり。
「おかーさん、どんどんこいで~」
で、それを見てほほ笑むうーくん。
に~や~
・・・
最近、よくこんな感じで笑う、うーくん。
我が家のほほ笑み王子です。

さて、こーちゃんの性格ですが、ここでもやっぱり!と思うことがありました。
彼はとにかく人見知りをしない!!のです。
誰に対しても、大人でも子供でも、ばんばん話しかけます。
まだ「てれ」「恥じらい」みたいな感情がないのかもしれません。
ママの見てる範囲では、8割くらいは、そんな物怖じしない性格がカワイイ、子供らしいといった良い結果になっていると思うのですが、ときどーーーき、それが裏目に出てしまうことがあります。

この日も、アヒルのボートに乗ったあと、
こーちゃん、「もう1回乗りたい!」と言い出しまして、ママもパパもそんなワガママ相手にしませんでした。
すると、トテトテトテ・・・とボート乗り場に行き、係のおじさんに
「ボートにのせてくーだーさい!」と自らお願いしてるではありませんか。
しばらくそのまま見てると、
おじさんにお金がいるよーと言われたみたいで、
「じゃあ、お金ください!!」みたいに言ってます。
そこまで言うとは! とママもびっくりして、あわててひっこめに行きました。

また、先日の朝のことですが、
うちの前を通学していく小学生たちに、
「おはよーございまーす!!」
と誰彼かまわず、こーちゃん、みーんなにでかい声であいさつしています。
それはそれでいいことなのですが、
なかにはそんな3歳児を無視してすっと通り過ぎる子もいます。
そんなちょっとシャイな(?)子供に対して、
「あのひと、あいさつせんなぁ! 恥ずかしいんかなぁ!?」
             ( ゜з゜):;*.':;コラコラ
みたいにデカイ声で言うのは、ママ、やめて欲しいんですけど。

<恥じらい>みたいな感情が早く芽生えて欲しいと願っております

キュウリ収穫

2008年06月22日 | こーちゃん
 
どれどれ・・・         とったど~ (*゜∀゜*)

・・・みたいな感じでした。
本日キュウリ初収穫  わーい(*´∀`*)
もう2~3日おいてたらもっと大きくなったんでしょうが、梅雨の間のせっかくの晴れ間に、もう待ちきれず、こーちゃんに収穫させちゃいました。

その後、1本のキュウリを大喜びののこーちゃんといっしょに調理(?)し、
スティックキュウリを作成☆
 
1本のキュウリにもかかわらず、「おいしぃなぁ」と言いながら少し食べたあと、ちょうど遊びにきたばあば達に「食べてーー!こーちゃんが料理したのーー!!」と強引に食べさせてました。
はぁ!それにしても今年の梅雨はうっとうしい!!早く終わって~

恐竜大好き~

2008年06月18日 | こーちゃん
「おかーさん見て」
と、あいかわらず、恐竜ブームな彼。
恐竜フィギュアを見つけたので、買ってあげたら、大喜びでした。

でも、実はママがこういうものが好きだったりします。
さてさて、このブームはいつまでつづくのやら・・・!?

そんなこーちゃんですが、
主な恐竜の名前も覚えてきており
「トリケラトプス」や、「ステゴザウルス」に始まり、
「ティラノザウルス、プティラノドン(翼竜とも言ったり)、カルノザウルス、サイカニア、パラサウロロフス・・・」など、色々と覚えてきています。
もちろん、テレビ「恐竜キング」や、おもちゃの影響なんでしょうが、
この頃の子供の頭って、きっと、こんなふうに、どこか自分の興味があるところでどんどん覚えたりしながら発達していくんでしょうね~ヾ(´▽`)

で、最近、ちょっとおもしろかったこと♪

ママのいない間、ばあばと二人で遊んだこーちゃん。
ばあばに恐竜を見せて、遊んだらしく、
ママが帰ってくると、恐竜のおなかにこんなふうに何やら文字が・・・・
←このあたり
なになに?

『すてごだうるす』 ← ステゴザウルスだよ~(;´Д`)
『とりちゃとぷす』 ← トリケラトプス~(((( ;゜Д゜))) 

と、恐竜の名前を、ばあばがかなりテキトーに書いてました。
しかも、マジックで書いちゃってるし!!!
ばあばがこーちゃんの発音する恐竜の名前を聞き取れず、きっと何度も聞いて、忘れまいとして書いたんでしょうね(*´∀`*)

<おまけ> 今日のキュウリ達
 
数日、雨が降り続き、久しぶりのお日様にキュウリもうれしそう。葉も茂り、キュウリもどんどん大きくなってきた~。
 これはミニトマト☆

スイカの芽

2008年06月11日 | こーちゃん
昨日、九州北部地方が梅雨に入りました。
今日は朝からずっと雨ーー
雨降りだと、ベビーカーで近所をちょっとお散歩・・・とできないのがつらいところです。

さてさて、先週こーちゃんが蒔いたスイカの種から芽がでました。

               ↑このあたり
食べたあとの小玉スイカのたねを、10粒くらい蒔いてたかしら?
そのうち、3つから芽が出てました。
とりあえずトマトさんの隣に蒔いちゃったので、少し大きくなったら移植しないとね..

    
トマトとミニトマトとキュウリもどんどん大きくなっています。
時々ですが、こーちゃんが水をやってくれてるおかげ?


 1番目のトマト      最初のキュウリの花も咲きそう!
             ちっちゃいキュウリがカワイイヾ(´▽`)
現在、トマトは2段目の花が咲き、3段目のつぼみがついたところ。
バジルなどは常に収穫中です。 

「スイカくん、トマトさん、いってきまーーす

登園拒否~!

2008年06月04日 | こーちゃん
ハァ~~!!  と、今日はため息をつくことが多い1日でした。
そう、こーちゃん、初めて登園拒否をしたのです~><

「おかーさん飛行機!」
と、空港にやってきた私達家族。
今日は、パパが東京出張(しかも日帰り)の日でした。
せっかくなので、こーちゃんに飛行機を見せてあげようと、うーくんも連れて、家族4人で空港まで行き、パパのお見送りをしました。事件(?)はここから始まったのでした。
「おとーさん、いってらっさーーい
と、案の定、大喜びだったこーちゃん。
あぁ、連れて来てよかったわ~と、ママもここまでは良かったのですが・・・

保育園に近づくにつれて、
「こーちゃん、保育園行きたくない!」
「先生に怒られる~!!」  「今日は保育園お休み~!!!」
と、ぐずりだしました。
最近、なぜか保育園に行きたくないお年頃なこーちゃん・・・
ある程度は予想していたのですが、ここで折れてはママの負け(?)だという変な闘争心が湧きまして、
「いいえ! お約束したでしょー。
 飛行機見たらちゃんと保育園行くっていったでしょー!」
などと、ママもややムキになってしまいました。

で、保育園に着いても、断固として車を降りようとしないこーちゃん。
「おやくそくでしょー」とムキになってがんばるママ。
お腹がすいて泣き出すうーくん・・・

と、最悪の状況になってしまいました。
30分ほど駐車場でがんばったのですが、とうとう思い立ってちからづくで、こーちゃんを保育園の玄関まで運びました。
先生も出て来て、「どうーしたんですか?」と聞かれる始末・・
すると「ヤダヤダーーーー
と、こーちゃんはママの手を振り切って車まで走って帰ってしまったのでした。

あ~ へたこいたーーー ヽ(;´Д`)ノ 

そうです。子供って、リズムが大切なんですよねー。
朝、きちんとおきて、ご飯食べて、パパにいってらっしゃいして、保育園・・・という毎日を送ってるのに、突然、空港という非日常空間に連れて行って飛行機見せて、興奮させちゃったら、なんだか、お休みの日みたいな気持ちになっちゃったんでしょうねー。
まだまだ3歳児、こんな日もあるよね・・・

仕方なく先生に「今日はお休みさせます」と告げ、うちに帰りました。

で、それからは何だか、ママ、大人げなくちょっと不機嫌。
マイナスオーラ出まくり・・・
今になって深ーーく反省しております。 (ノД`)ゴメンヨ~
こーちゃんも、ママの機嫌をさっしてか、一人遊び気味・・・

でも、その後、みんなで昼寝したらすっきりしちゃいました♪

そうそう、最近ミニトマトと、キュウリと、バジルを植えました。
夕方、それに水をやるこーちゃん
「大きくな~れ」
奥でうーくんが見守ってますヾ(´▽`) 
こーちゃん、トマトの横にスイカのたねも植えてみちゃったりなんかして、ちょっと家庭菜園ブームな我が家でございます。

そして、夜はママの実家におよばれに行き、すっかりご機嫌のなおった、こーちゃん、そしてママでした。