goo blog サービス終了のお知らせ 

65歳を過ぎてもできる

ブログは、癌の治療の開始2020年2月からスタート。癌は完治。コロナや災害、事故など心配は尽きないが、私は動く。

追加接種(3回目)のお知らせ

2022-04-05 08:24:00 | 日記
どこにも行かない珍しいイチニチ。
6月の展示会用の作品を選ぶ。そして、サイズを測って、展示のイメージをつかむ。

雅 (67×52)
宵待草 (81×63)
こいのぼり(60×67)
水路閣(66×76)
蜘蛛の糸 ( 50×61)






最後の作品は、額に入れずに、イーゼルを使用。この5作品を展示する予定。札幌での展示会、楽しみだなぁ。

午後から、この地区の会計の資料を確認。
会計監査の係なので、資料を確認した。
これは思ったより時間がかかった。

追加接種(3回目)のお知らせが届いた。無料って?税金が使われている…はず。無料って正しい言い方?いつも引っかかるのは私だけ?

写真

2022-04-04 09:07:00 | 日記
アプリで発注した1枚7円の写真。Instagramでスクエアサイズになっていた画像は、今度はL版になる。自動でサイズ変更のため、切れてほしくないかところがカットされてしまうのは仕方がない。それでも、充分に記録写真はイケる。高野山での写真を母に送るつもり。100均で写真を入れるアルバムを買って入れてみたい。

新屋という地区があるが、独特な雰囲気のある町らしい。この頃が桜の満開と私は予想。申し込みは、私が最初だった。もうそろそろ定員になるかも。

月曜日からしばらくメンテナンスのため休館になるザ・ブーン。
もちろん出かけた。

日曜日のバスダイヤは、強烈。15時24分が最終。帰宅すると16時、つまり夕方。
安いバラバラのタラコは、サランラップで冷凍する。バナナを冷凍する時のように、割り箸で区切ると、ほしい分量だけとりやすい。パキンと割って解凍。私は少し火を通したいから、電子レンジでチン。その後、マヨネーズ。

春の色のドレッシングになる。

味は、スパイスを入れても良いし、そのままでも…
大根とワカメ、シーチキンと一緒に…



すごいタイミング

2022-04-03 09:08:00 | 日記
待ちに待った踊りのお稽古。内緒にしようと思ったが、嬉しくて内緒にできない。

歩いてバス停まで、バスで秋田駅まで。そこから、スマホ先生登場。
海外でGooglemapの出番は多いが、日本、秋田では、友達が連れて行ってくれる。
久しぶりに画面を見ながら歩く。楽しい。
こんなことが?はい。こんなことが楽しい。
歩いていて、発見。

こんな普通の家。だけど、映画館?



うわぁ…おもしろい。
普通の家みたいだけど、映画が見れる。笑
各回定員16名
かわいい映画館。行きたい。日程をチェック。
歩かなければ、見つからない。お稽古の前にテンションがあがる。
秋田の川反(カワバタ)繁華街。うーん。大阪のミナミ?新宿歌舞伎町みたいな感じ?


練習会場のそばにある、赤れんが資料館。


すごい良いお天気。茶町通り?

あちこち撮影しながら、なので時間はかかったが、たぶん1キロほどだと思う。
はい。到着。
若いかわいい先生。

はじめと終わりは、ご挨拶。朝よりずっと早く駅に着いた。
「あれっ?」
呼び止められた。私を知っている人?同級生だった。不思議なタイミングで逢う私たち。前回は、私の入院中に、病院の廊下で逢った。ほんの数秒違ったら逢わないと思う、このタイミング。一緒に蕎麦を食べることになった。食べる前に写すのを忘れた。何にもない…失礼だね。


不思議だなぁ…

今日も7000歩を超えた。
フリも覚えられないから、動画を撮影。欠席の仲間にも送ったが、なかなか難しい。練習あるのみ…

お得感いっぱい

2022-04-02 07:27:00 | 日記
バスてザ・ブーンへ。
65歳はあらかじめ申請する必要があるが、ワンコインバスカードを提示すると、一区間100円で乗車が可能。

610円が100円。
すごいお得感あり。乗るたびに感激する。
ザ・ブーンの入り口に残雪あり。
春は遠い。

受付。ここも、検温してカードを見せるだけ。1年間のパスを購入したから。


しばらく使えないらしい。
昨日、ネットで写真の印刷を頼んだものを確認。




すごい。31日の夜、店舗なら閉店している時間、20時頃に80枚程を発注。次の日に仕上がった写真は発送され、たぶん、2日受け取ることができる。しかも、この価格。
1枚7円。これでは、写真屋さんは太刀打ちできない。つぶれるはずだ。

ナマハゲのキーホルダー

2022-04-01 08:23:00 | 日記
花粉症が酷い。悲しくないのに、涙が…感激していないのに、涙が…
やっぱり目薬が必要。
いきつけの病院へ行こう。

患者さんは私だけ。
最近、私専用がうれしい。待つのは嫌い。
薬局も、もちろん私だけ。

せっかく部屋から出てきたから…散歩。前から気になっていたお店のドアを開ける。







これは、“ナマハゲ”
体験もできるらしいが、作っていただくことにした。
好きな色を選んで私専用に作ってもらった。10分くらいで完成。


次は、隣にある写真館へ。スマホで撮影した画像をプリントしようと思ったから。

プリントは、やっていないらしい。コンビニ、ファミマやセブンイレブンなどでもできるが、一枚50円。後で待っている人がいたら、気になって、焦るのが嫌だ。
結局…諦めて。後でゆっくり部屋でやることにした。
彩菜館に春の食材を調達に行こう。

コゴミやアザミが欲しかったのに、ない。ふきのとうだけ。
「山で山菜を採ってくれる人がいなくなったのよ」
と、スタッフは、言う。
コロナのせい?まさか…熊のせい?
諦めて、3個で1080円のウィンナーを購入。ここに来たら、いつも買ってしまう。

さて、いろいろ遊んだから、そろそろ帰る。

写真は、“しろくま”というアプリを見つけた。Lサイズ1枚7円。高野山ツアーの写真を早速注文。出来上がりが楽しみ〜しかし、安いし、簡単。便利だ。