goo blog サービス終了のお知らせ 

もい☆の部屋~mikiの日記~

スキー大好き
ジムで踊るのが大好き
食べるのが大好き
時々自転車に乗ります

ブログタイトル変更してみました

立山

2011-05-17 | 旅行

4月30日(木)の朝

立山駅へ向かいました。

8時に到着して 1時間待ちで ケーブルカー に乗れました。

 

 ケーブルカー

美女平から室堂まで 「立山高原バス」にて1時間程

車窓から 「立山杉」

 「称名滝」みました。

弥陀ヶ原ホテル 

この周辺では、スノボやスキーヤーが

たくさんいました。

室堂には9時30分過ぎには到着しました!

 

 

 


ホタルイカ~富山~

2011-05-10 | 旅行

GWの旅行渋滞しそうだし どうしようかな・・・。

と 4月29日の朝から 渋滞情報とにらめっこしてみると

やはり凄い渋滞

行きたいところは 立山 

色々と検討した結果 夕方から富山に向かうことになり

宿泊できそうなところを予約して 突然の出発となりました

 

~富山到着~

すぐに食事に向かい 一番食べたかった

 ホタルイカ

 お刺身

などなど いただいて!!

お米も美味しい!

ここはおにぎり

左 昆布を注文しました。

こちらでは、 「昆布」ってこれなんだ~

塩こんぶを想像していたので・・・

でも、美味しかったですよ!

富山のお酒も美味しい~~

と始まった ゴールデンウィークでした

 

 

 


慶良間諸島 ~阿嘉島へ~1

2010-08-16 | 旅行
7月11日 (日曜日)

この日は、朝起きたら天気も
あまりの暑さに 観光は無理そう・・・。

ということで 海へ行くことに
 
天気が良かったら 慶良間諸島へ行きたいと思っていたので
慶良間諸島の阿嘉島へ行くことに

離島へ向かうには とまりんから 船に乗って行くことになりますが

高速艇は予約で満席らしいので・・・





「フェリーざまみ」で行くことになりました。

那覇から阿嘉島まで1時間30分の船旅です





途中色々な島の近くを通ると 

ダイバー達を乗せた 船にあちこちで会いました。

島に到着すると




 船着き場 




 シロの像がお出迎えしてくれています。


慶良間諸島へは、色々なツアー会社が行っているツアーなどもありますが

私は、何にも予約なしでやってきたので

ビーチへ行くにも 交通手段がありません!!



 一応 案内所のようなものもありますが

タクシーを呼んでください!!ということでした。

阿嘉島で宿泊の方は、宿の方が港までお迎えに

きてくれていたようです


阿嘉島は「ニシハマビーチ」が唯一泳いでもよいビーチだそうですが、

港のすぐそばでも泳いでいる人もいました。


その 「ニシハマビーチ」まで徒歩で20分はかかるそうで

猛暑の中 歩いていくのも・・・ムリ

ということで タクシーを呼びました!!



こちらの タクシーおそらく 1台しかなく 

ビーチ港を往復しています。

基本あいのりは 断られますから 早めにお電話した方がよいですね!

ちなみに こちらのタクシーは 「民宿くば」さんが運営しているようです。







沖縄そば ~ほりかわ~

2010-07-14 | 旅行
7月10日(土)

沖縄空港から ゆいレールに乗って

終点 首里駅まで

行きました。

ここから 首里城のあたりへ向かいたいけれど・・・。

 暑さ と足の具合をみて
歩くのは、無理 
バスがあることが わかったのでそれに乗ることに

バス停にいると すぐに タクシーの運転手さんが来て
「どこへ行くの?バスは行ったばっかりだから20分くらいこないよ・・・
 グラスボートできるよ!!云々・・・・・。」
あまりに 言われたので

「足を怪我しているので無理です」
と言ったとたん 凄い顔をして去って行きました 

すぐに 首里城へ向かうバスが来ました
20分来ないなんて 嘘ばっかり・・・すぐきたじゃないですか・・・。


首里城の前でバスを降りて

お腹もすいていたので 食事でもしようと
お店を探していると

チラシを配っている お姉さんが

場所を教えてもらい そのお店にすることに



この看板が目印

細い路地を歩いて行くとようやく お店を発見








 入口はこんな感じです








 首里そば(上)とそーきそば のお昼のセットを注文しました。

少し平たい手打ち麺で こしがありました。


首里そばのセットには、ドリンクや 沖縄の家庭料理も

ついていて 雰囲気も含めて良いお店でした 

沖縄へ行ってきました~

2010-07-13 | 旅行
7月10日(土)


心配していた 足の怪我もましになり・・・。
行く直前に ギブスもはずれ
テーピングをまくだけでよくなりました

ということで 沖縄へGO


朝 伊丹空港へ向かい 荷物を預け
(スーツケースが22㌔と重さがあったのですが 
 二人分なので オッケー!)

事前に席も予約しておいたので あとは ICカードで
タッチ&ゴー??(そんなフレーズありましたっけ?)

とりあえず 朝食

ベーグル屋さんへ向かいました

ここのベーグル屋さんの 制度いつの間にやら変わっていて
以前は、レジで注文だったのですが 席で注文しました。




 ゆっくり 食べてから 搭乗口へ


9:00発の便に乗り
2時間程で 沖縄到着  


全国雨予報の中 沖縄は  とても暑い

今回は、レンタカーは、とりあえずなしにして

ゆいれーるに乗って
移動できるところを 観光することにしました。

空港で荷物の一時預かりがあるというので
探しましたが・・・見つからず。
(空港の案内地図には2階にあると表示されていますが・・・)

インフォメーションのお姉さんに聞くと
1階のクロネコさん が あずかってくれるとのこと


早速行ってみると 一時預かりではなく 
ホテルまで配達を400円でしてくれるというので
即  これに決定!!

ちなみに預かり料金は 荷物のサイズが 

Mサイズ 350円

Lサイズ 450円




後から気付きましたが 送ってもらった方が便利でお得
但し、荷物の到着時間などは 指定できませんのでご注意


そして、今回初の ゆいレールの駅へ向かうと


なんだか モニュメントに向かって人がカメラを向けているので

私も ついでに パシャリ





 「日本最先端の駅」モニュメント 


  


ということだそうです。

ちなみに 日本最南端の駅はこの駅のすぐ近く

  赤嶺駅 だそうです。