東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

小松宮彰仁親王別邸だった三島楽寿館

2005年10月22日 | 風景
 
 10月22日の今日は、朝起きると天気予報が外れ雨が降っており、出鼻をくじかれ、朝食後の田子の浦散歩を楽しみ、テレビを見ていたら、三島の楽寿園で山野草まつりが開催されていることがローカルニュースで流れており、インターネットで調べて見ると自然豊かな公園と書かれており、午後からまだ訪れたことの無かった楽寿園に出かけました。
楽寿園はJR三島駅のすぐ南に位置し、うっそうとした森に囲まれた広さ約71,800㎡の自然豊かな公園で、明治維新に活躍した小松宮彰仁親王が明治23年に別邸として造営されたもので、1952年より三島市が管理運営しています。(入園料300円)
楽寿園の中にある高床式数寄屋造りの楽寿館の館内には、帝室技芸員をはじめ、明治時代を代表する日本画家たちによる210面に及ぶ襖絵・杉板戸絵・天井画等が施されており、1日2回一般公開されており、今回13時30分の公開に逢わせて出かけました。
なぜか子供は入館お断りになっており、中へ入ると入り口の鍵を閉めて説明の終わる30分間は外に出られないと言う不思議な管理方法をしており、中での写真撮影ももちろん禁止でしたが、襖絵や天井絵、茶室などを堪能することが出来ました。
唯一残念だったのは、渇水している小浜池で、ここが満水になるのは数年に1度とのことでした。
園内のモミジはまだまだ青々としており、紅葉の時にもう一度訪れてみたいです。

1枚目の写真は、楽寿館の一般公開の入館状況です。 中に入れない子供がかわいそうでした。 



2枚目は、渇水の小浜池と楽寿園です。 満水なら絵になるのになぁ~と思いました。 前回満水になったのは、2003年9月とのことです。



3枚目は、楽寿園の中にある小さな滝です。 小さいながらも迫力がありました。



4枚目は、みどりヶ池を泳ぐ白鳥やカモです。 三島は、水の街と言われており、渇水している小浜池以外の池は水を貯えていました。 



<撮影データ>
  撮影日時:2005年10月22日13時29分~15時19分
  撮影場所:楽寿園(静岡県三島市)

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは★ (ゆんゆん)
2005-10-22 23:30:23
こんばんは★

とてもステキで趣のある場所ですね。

滝のお写真が特に素晴らしいです。

迫力が伝わって来ました。

わたしもマイナスイオンを吸った

気分です(*^o^*)
返信する
小さな滝ですが (michioaruku)
2005-10-23 19:20:51
ゆんゆんさんへ

コメントありがとうございます。

写真を見て想像するより小さな滝ですが、滝の側にいるとマイナスイオンで心が落ち着きます。
返信する

コメントを投稿