東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

「豊後富士」が「姫島富士」に

2006年12月29日 | モブログ
12月29日(金)の今日は、ムーンライト九州は無事に小倉駅に6:07に到着しました。
日豊本線の列車に乗り換えて別府駅まで行って由布岳に登る予定でしたが、宇佐の辺りは雪が舞い散っており断念しました。
宇佐駅の次の西屋敷駅で下車し宇佐駅まで歩き、9:30のバスで伊美港へ行き、11:00のフェリーで姫島を訪れました。
姫島も寒風が吹き寒かったものの青空が歓迎してくれ、「姫島富士」矢筈岳(267m)、観音崎、達磨山(105m)を訪れて姫島散策を楽しみました。
16:30のフェリーで伊美へと戻り、伊美別宮八幡宮へ立ち寄った後、権現崎へ今日から3日間お世話になる定宿の国見YHへ17:38に到着しました。
アップした写真は、達磨山にある神社より望む、「姫島富士」矢筈岳の写真です。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
姫島冨士 (「はな」)
2006-12-29 22:21:44
こんばんは・・
遠くからの更新ご苦労様です。
朝早くから強行軍で大変でしたね・・
「はな」は、お陰様で素敵な「姫島冨士」を拝見出来とってもルンルンです。
京都も朝から雪が降り今夜も冷え込んでいますよ・・michioarukuさまも風邪等引かぬように気をつけて旅をお続け下さい。
返信する
年末に (旭川3sen6gouの まりあ)
2006-12-30 14:55:49
寒い九州を歩かれたのですか~。
おつかれさま~。
やはり富士が・・・。

旅の宿で、いいお年を・・・。
返信する
姫島富士 (siawasekun)
2006-12-30 18:44:55
達磨山にある神社より望む、「姫島富士」矢筈岳、素敵ですね。
美しいですね。

素敵な景色ですね。
いいですね。


返信する
「はな」さんへ (michioaruku)
2006-12-30 20:09:00
京都も昨日は雪が降ったようですね。
姫島は、今回で3回目ですが、国見町や他の町が合併する中、姫島村として合併せずにがんばっています。
「姫島富士」矢筈岳の山頂にも少し残雪が残っていました。 それにしても寒い1日でした。
返信する
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2006-12-30 20:13:51
暖かいはずの九州でまさか初雪を体験するとは思ってもいませんでした。
2日前が20度を越す暖かさだったので、体が寒さに慣れれてなくてとても寒かったです。
毎年楽しみの「豊後富士」由布岳に登れなかったのは残念でしたが、「姫島富士」矢筈岳が十分代役を果たしてくれました。
返信する
siawasekunへ (michioaruku)
2006-12-30 20:16:03
達磨山は標高わずか105mの山ですが、山頂の神社より望む「姫島富士」矢筈岳の眺めはばっちりで、寒さの中訪れた甲斐がありました。
返信する

コメントを投稿