東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

雨上がりの紫陽花が歓迎してくれた岩本山

2012年06月21日 | 
 6月21日(木)の今日は、日中は雨降りの天気でしたが、朝夕の通勤時は幸運にも雨は止んでいました、

 今日は、6月17日(日)に、朝降っていた雨が上がり訪れた岩本山で撮影した写真をアップします。 
 天気が良ければLウォークの歩行行事に参加し、西武球場前駅から武蔵長沢駅まで武蔵野三十三所観音巡礼のコースを歩く予定でしたが、雨の天気予報で断念し、富士のほうは9時過ぎには天気が回復してきたので、自転車でかりがね堤経由で実相寺まで行き、岩本山を訪れました。 かりがね堤では、わずかな時間でしたが富士山が雲の合間から頭を出して歓迎してくれました。
 岩本山では紫陽花の花が歓迎してくれ、マクロレンズなどで紫陽花の花の写真撮影を楽しみました。 万野経由で岩本山に下る途中、茶摘み真っ最中の茶畑が歓迎してくれました。


 雨で洗われ綺麗になった茶畑















 紫陽花の花 色々


 茶摘み真っ最中の茶畑

<撮影データ>
  撮影月日:2012年6月17日(日)
  撮影場所:かりがね堤~実相寺~岩本山(静岡県富士市)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遠征 (kawa)
2012-06-22 10:33:37
西武球場前駅から武蔵藤沢駅まで武蔵野三十三所観音巡礼のコースの歩きにいけなくて残念でしたね。
ここもほぼ地元です。

あじさい、いい色ですね。
返信する
kawaさんへ (michioaruku)
2012-06-22 20:50:55
西武駅からの武蔵野三十三所観音巡礼のコースは、kawaさんの地元になるんですね。
本当に残念でした。
岩本山の紫陽花は、いい色のものを選んで撮りました。
返信する
紫陽花 (庭のzassou)
2012-06-22 23:53:24
梅雨の雨上がり
紫陽花の花が妙にすっきり見えて晴れ晴れした気分にさせていただきました

梅雨の季節はなかなか予定通りに行きませんが
きれいな紫陽花に出会えてこちらも拝見できてうれしいです

なかなか出かけられないので 嬉しく拝見しています
きょうは ・・・・・ 咳が出てちょっと苦・し・いです 
返信する
庭のzassouさんへ (michioaruku)
2012-06-23 20:03:43
埼玉県に遠征できなかったのは残念でしたが、雨上がりの岩本山を訪れ、紫陽花の花撮影を楽しむことが出来て良かったです。
風を引いたのでしょうか。 お大事に。
返信する
こんにちは (たなちゃん)
2012-06-25 12:17:00
相変わらず茶畑の緑きれいですね
ここはかなり拾いようです
牧の原の茶畑も広くきれいなのが思いだします
アジサイの白も撮影が素晴らしいですね
返信する
たなちゃんさんへ (michioaruku)
2012-06-25 21:06:42
雨上がりだったので雨に洗われた茶畑は綺麗でした。
牧の原の茶畑は、本場だけあって広く綺麗ですね。
この日は、久々にマクロレンズを使って紫陽花撮影を楽しみました。 
返信する
茶畑とアジサイ (tetu)
2012-07-09 18:51:02
アジサイが綺麗ですね。茶畑が、布団のような感触で、山脈を作りますね。もう何番茶でしょうか。
機械で摘み取っても、味は変わりませんか。
返信する
tetuさんへ (michioaruku)
2012-07-09 20:28:46
2日前も岩本山を訪れましたが、まだ元気に紫陽花の花が咲いていました。
この写真は6月中旬なので2~3番茶くらいでしょうか。
ここの茶摘みは、2人が力を合わせて行う半機械でした。 
返信する

コメントを投稿