goo blog サービス終了のお知らせ 

東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

蓮の花を求めて再訪した蓮華寺池公園

2006年07月23日 | 
 7月23日(日)の今日は、朝起きると小雨は降っていましたが、7月2日に訪れた時にまだ蕾で訪れるのが早すぎた藤枝市の蓮華寺池公園を訪れました。
 今日は、朝少しゆっくりしすぎたので藤枝駅まで電車で行き、バスに乗り蓮華寺池公園入口BSで下車して10時過ぎに蓮華寺池公園に到着しました。
 小康状態だった雨は、蓮華寺池公園に着いたとたんに降り出しましたが、小雨が降ったり止んだりで傘を差しての写真撮影となりました。
 連華寺池の蓮の群生しているところには、綺麗な花を咲かせている蓮の花もあり訪れた甲斐がありました。

1、2枚目は、雨ニモ負ケズに咲く蓮の花のアップの写真です。





3枚目は、背高ノッポの蓮の花に負けじと水面近くに咲く睡蓮の花とのペアーの写真です。



4枚目は、蓮の花を眺めながら池の周りの散策を楽しむ人達の写真です。



5枚目は、ピンクの蓮の花がポツンポツンと顔を見せる蓮の葉の群生の写真です。



6枚目は、富士見平付近の高台より臨む蓮華池公園の展望写真です。



<撮影データ>
  撮 影 日:2006年7月23日(日)
  撮影場所:蓮華寺池公園(静岡県藤枝市若王寺)

<参照HP> 蓮華寺池公園

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごいっ・・・!! (Green)
2006-07-23 22:52:18
雨ニモ負けず・・・・、頑張ってこられた成果を

眩しく拝見させていただきました。



雨の水滴がキラキラっ・・・、蓮がさらに

美しいです・・・。

どこまでも、蓮を追い求められる姿は、

眩しいよ~~~・・・☆☆☆。

返信する
キレイですね♪ (ゆんゆん)
2006-07-24 00:14:00
こんばんは☆

わ~、見事な蓮の群生ですね。

1枚目も2枚目も蓮の花びらの

質感まで伝わってくる素敵な

お写真でうっとりです。
返信する
素敵なハス花 (siawasekun)
2006-07-24 00:50:08
どれも、素敵なハス花写真ですね。。

美しいです。。

奇麗です。。



上手に撮られましたね。。



素敵なハス花、ありがとうございました。。
返信する
また! (旭川の まりあ)
2006-07-24 13:42:35
違うところのハスですね。



蓮池といわず、蓮田というのですね。



こんな花の後でレンコンも収穫するのでしょうか・・・?
返信する
コメントありがとうございます (michioaruku)
2006-07-24 20:35:35
Greenさんへ

蓮華寺池公園は、7月2日に訪れた時に空振りに終わり、昨日の日曜日を逃すと蓮の花の最盛期に訪れるチャンスを逸するので、小雨程度の雨だったので訪れました。

8月5日には、ここで花火大会があり訪れるチャンスがあれば高みの見物をしてみたいと思いました。



ゆんゆんさんへ

蓮の花の見頃は10時頃までですが、天気が芳しくなかったおかげで、まだ綺麗に咲いている蓮の花がありました。 最盛期を一度眺めてみたいです。

蓮の花は雨に濡れて潤ってくれたほうが綺麗ですね。



siawasekunさんへ

蓮の花は、何度撮っても飽きない美しさがありますね。 機会があったら岐阜県羽島市大賀ハス園を訪れてみたいです。



旭川のまりあさんへ

東京町田の薬師池公園の蓮は、蓮田の蓮でしたが、こちらの静岡県藤枝市の蓮華寺池公園の蓮は、名前の通り蓮池の蓮です。

これでレンコンが収穫できれば一石二鳥ですが、蓮の花は園芸種のようです。

返信する
話がそれますが (kawa)
2006-07-24 20:57:35
藤枝市には、田中城というのがあったと聞いています。
返信する
コメントありがとうございます (michioaruku)
2006-07-25 23:08:13
kawaさんへ

ネットで「藤枝市 田中城」を検索するとちゃんと出てきました。 kawaさんは、お城に興味があるんですか。
返信する
Unknown (kawa)
2006-07-26 00:24:15
囲碁のホームページを開いている「しげちゃん」(多分、藤枝の方)が、「田中城」が好き、とプロフィールに書いてありましたので。
返信する

コメントを投稿