東奔西歩の 『出路迦芽』 写真館

『人も歩けば...』でデジカメ片手に東奔西歩し出会ったお気に入りの写真と日々変化する富士山の写真をお届けします。

鉢植えの蓮の花が歓迎してくれた蓮興寺

2013年07月01日 | 
 7月1日(水)の今日は、富士山の山開きの日で、山頂ではうっすらとご来光が拝めたようです。 富士山の麓では、朝の一時うっすらと姿を現してくれました。

 今日は6月29日(土)に最近毎年訪れている近場でたくさんの鉢植えの蓮の花が楽しめる蓮興寺を訪れて撮影した蓮の花の写真をアップします。
 富士駅から3つ目の原駅を7:02に出発し、北に向かって北上し新幹線の線路沿いある蓮興寺には7:38に到着しました。
 蓮興寺では、7月20日の土曜日に白蓮苑で第13回観蓮会が行われるようになっており、蓮の花はまだそんなに多くは開花していませんでしたが、
色んな種類の蓮の花が楽しめ、鉢植えなので、間近に蓮の花の撮影を楽しむことが出来ました。
時々日が差す天気となり1時間ばかり蓮の花撮影を楽しみ8:45に蓮興寺を後にして原駅へと向かいました。



















 蓮興寺の蓮の花色々





 蓮興寺のすぐそばを走る新幹線


 原駅の富士山ステンドグラス

<撮影データ>
  撮影年月日:2013年6月29日(土)
  撮影地地図:蓮興寺周辺(静岡県沼津市井出)

<参照HP> 蓮興寺蓮興寺 第12回観蓮会

<撮れたて富士山>


 山開きの日にうっすらと姿を現してくれた富士山(7月1日、富士市中丸)

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
蓮の花 (旭川3sen6gouの まりあ)
2013-07-04 07:07:14
気品があって、優雅な雰囲気の花です。
夢幻の世界の花に見えます。
ごくらく、ごくらく・・♪!
ただし、根元を見ないことですね。(笑

ものすごく多い鉢数です!
こんにちは (たなちゃん)
2013-07-04 14:34:25
青空が出てきてるようですね
蓮が青空に向かって背伸びしてるようです
さまざまの種類の蓮が並んでいてこれは見ごたえありますね
蓮のむこうに新幹線も見えてにぎやかのようです


たなちゃんさんへ (michioaruku)
2013-07-04 21:11:43
曇りの天気予報でしたが、青空も覗いてきて幸運でした。
八草の花には青空が似合います。
ここは鉢植えの蓮なので、すぐそばで青空を入れて撮ることが出来ます。
新幹線の車窓からここの蓮の花を見てみたいです。
旭川のまりあさんへ (michioaruku)
2013-07-04 21:20:11
蓮の花は、気品がありませね。
お釈迦様の台座の花が蓮の花ですね。
直径約80cmの鉢が300個並んでいるようです。
毎日 (tetu)
2013-07-07 00:56:18
 連日富士山が見える環境はうらやましいですね。拝見していますよ。
 見事に世界遺産ですね。それも文化遺産と言うのがまた、良かったかなと思います。
 遅まきながらバンザイです。
tetuさんへ (michioaruku)
2013-07-07 19:33:14
世界文化遺産に登録されてから、なかなか姿を現してくれない富士山ですが、三保の松原を含めた形で登録されて良かったです。 
今年の富士登山は大混雑が予想されているようですが、麓から眺めるのは影響なさそうです。
Unknown (kawa)
2013-07-07 20:45:09
吉原祇園祭りも、この蓮興寺も見慣れた風景になりました。地元でもないのに。
蓮、ことしも元気に咲いてるなと。
kawaさんへ (michioaruku)
2013-07-07 21:25:12
吉原祇園祭と蓮興寺の蓮は、毎年訪れるのが大変楽しみで恒例となりました。

コメントを投稿