goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

まとめの3学期・・・

2007年01月20日 23時47分40秒 | 1年生
 3学期がスタートして2週間が過ぎました。
 3学期(出席日数あと43日、卒業生39日)は、どの学年でも進級に向けて、学習や生活のまとめが行われていきます。充実した学期・学年になりますよう、今学期もご理解、ご協力の程、宜しくお願いいたします
。※ 画像は、1年生、命の大切さについての授業後の集合写真

生活科の授業

2006年12月03日 05時39分49秒 | 1年生

 生活科の授業の様子です。子どもたちは、手通公園で集めたいろいろな形や色の落ち葉を使って、四季の変化の様子を画用紙いっぱいに楽しく表現していました。
 自然に囲まれた環境の中で、自然に直接かかわることを通して、身近な環境や自分についての気づきを深めています。

 

 


パソコンの授業

2006年11月27日 18時23分19秒 | 1年生

11月27日(月)

 パソコン教室の前を通りかかると、1年生児童が楽しそうにパソコンをしている声が聞こえてきました。のぞいてみると、インターネットを使って自分たちの学校の最近の様子を調べていました。
 パソコンに親しみ、楽しく活動することで、着実にパソコンの扱い方も上達してきています。

 

 


生活科の授業

2006年11月25日 22時09分17秒 | 1年生

 1年生が生活科の授業ため手通公園に出かけました。子どもたちは、いろいろな色や形の落ち葉を集め、四季の変化を感じ取りました。
 また、別のクラスでは、チューリップの球根を鉢に植える活動もしていました。春にはきれいな花が咲くようにと、ていねいに水やりをしました。

 

 

 


さつまいもパーティー

2006年11月09日 21時32分51秒 | 1年生

11月9日(木)

 収穫したさつまいもを活用して1年生が、「さつまいもパーティー」を開きました。お母さん方に見守られながら、楽しく調理をしている姿が大変印象的でした。
 八百屋さんで買ったさつまいもの味とは、ひと味もふた味も違っていたようで完食でした。

「調理って、楽しいな・・・」
  

 

 

楽しい会食
  

 


いもほり

2006年11月08日 22時13分08秒 | 1年生

11月8日(水)
 
 先日、1年生がサツマイモの収穫をしました。大きなサツマイモの収穫に、みんな大喜びでした。収穫したさつもいもは、この後、自分たちで調理して会食する予定です。
 
土を耕し、心を耕す活動を通して、豊かな情操とたくましい精神力を培っています。 

  

 

 

道小卒?さん、お元気ですか・・・。
「30周年記念のつどい」、お待ちしています


リース作り

2006年11月07日 23時22分41秒 | 1年生

11月7日(火)

 先日、さつまいも掘りを終えたばかりの1年生が、さつまいものつるを活用してリース作りを行いました。児童は、これまでの栽培過程を思い返しながら楽しく取り組んでいました。1年生とは思えないくらいの出来映えです。

 

 


持久走練習

2006年11月06日 21時37分10秒 | 1年生

11月6日(月)

 1年生の持久走練習がスタートしました。初日の今日は、スピードよりも自分のペースで走ることを目標に走りました。初めての持久走大会に向けて、どの児童も意欲満々でした。※ 30周年記念持久走大会は、12月1日(金)に行われます。

 

 

 

 


校内研究会(1年)

2006年10月24日 15時19分57秒 | 1年生

10月24日(火)
 
  本校では、『主体的に追究する個と集団を育てる学習指導の在り方』 を研究主題に掲げ、各教科・総合的な学習の時間・交流教育を対象に研究を推進しています。本日は、1年生国語「めいしで じこしょうかい しよう」の授業展開がありました。

 

 

 

 

  講師の先生からも、子どもたちが生き生きと活動していたと、お褒めの言葉をいただきました。