goo blog サービス終了のお知らせ 

学校の様子

本校・PTA等の教育活動を分野ごとに紹介しています。

まちたんけんに行ってきました。(2年)

2011年11月23日 09時00分00秒 | 2年生

まちたんけんにいざ出発

23日(水)

 勤労感謝の日です。寒暖の差が大きいので体調の管理には十分気をつけて下さい。さて、本日は22日(火)に行われた2年生「まちたんけん」の様子をお知らせします。今回は、「ミナトスイミングクラブ」「鎌ケ谷新田郵便局」「東部学習センター」「東部小学校」と4つの目的地に分かれてたんけんしました。百聞は一見にしかず。まさに実の場での学習ができました。ご協力いただいた各施設の皆様、本当にありがとうございました。

【ミナトスイミングクラブ】

 

 

【鎌ケ谷新田郵便局】

【東部学習センター】

【東部小学校】


ありのみコースに行ってきました

2011年10月04日 19時11分03秒 | 2年生

4日(火)

 気持ちのいい青空が広がりました。まさに遠足日和の今日、2年生が市川動植物園の近くにあるフィールドアスレチックありのみコースに行ってきました。生活科の学習を兼ねて、目的地には電車を使って行きました。また、約束や持ち物も自分たちで話し合って決めました。公共のマナーにも十分注意することも目標の一つでしたが、しっかりできていましたよ。現地では、友達と交流を深めながらいい汗をかきつつも楽しんでいた姿が多く見られました。中には、びしょびしょになった子も・・・。詳しくはお子様から聞いてください。

 

 


2学年PTA活動

2011年09月30日 19時41分29秒 | 2年生

30日(金)

 今日は、2年生の学年PTA活動・ドッジボール大会がありました。各クラス練習の成果を発揮し、正々堂々と戦いました。

 試合はトーナメント戦で行われ、2年1組が優勝しました。熱戦続きで、会場は大盛り上がりでした。

 暑い中、来校してくださりありがとうございました。

 (記事は、2年生K教諭、S教諭より)


気持ちがいい!水しぶき(2年)

2011年07月12日 11時39分57秒 | 2年生

12日(火)

  暑い日が続いていますね?まさにプール日和の毎日です。子どもたちの元気な声が今日もプールに響き渡っています。今回は2年生。2年生にとっては今学期最後のプールとなりました。プール開きの時と比べて、泳げるようになった子もいるようです。夏休みにもプールの日がありますので、是非とも参加して下さい。


知っている道なのに、新たな発見が!(2年まちたんけん)

2011年06月09日 17時37分35秒 | 2年生

9日(木)

 2年生が二つに分かれて、学区の町たんけんに行きました。普段通い慣れた道でも、注意して歩くといろいろな発見があったようです。「こんなところに梨畑がある」「二中に体育館は2階建て」「お店がたくさん並んでいる」などなど。学校を離れての学習は、たくさんのことを実際に目にし、学べた貴重なひとときでした。


学校を出発!1・2組のコースについていきました。パン屋さんは今日はお休みでした。所々に梨畑が見られました。


船取線をわたり、左手に大きなビニルハウス。畳屋さんの前を通ると・・・



目の前に鈴木牧場が広がりました。耳をすますと牛の鳴き声が・・・。


続いて第二中学校へ。中学校は大きいな。東部学習センターで一息。


学校のまわりをぐるっと一周した感じのたんけんでした。


町たんけん(2年生)

2010年12月03日 16時36分07秒 | 2年生

12月3日(金)

 1日(水)、生活科の学習で2年生が、町たんけんに出かけました。今回は、「私市醸造」「東部学習センター」「ミナトスイミング」の3つのグループに分かれ、そこで働く人たちの様子を見学してきました。
 子どもたちは、町の中のもの・場所・人にかかわることで、そのよさやすばらしさに気付くことができました。
 私市醸造、東部学習センター、ミナトスイミングの皆様、子どもたちが大変お世話になりました。心より感謝申し上げます。
 ※ トップ画像は、私市醸造での活動の様子
 ※ 画像の提供は、少人数指導のO先生

東部学習センターでの活動の様子

私市醸造での活動の様子


 


2年校外学習

2010年10月08日 16時45分04秒 | 2年生

10月8日(金)

 2年生が校外学習で「二十一世紀の森と広場」に出かけました。到着後、子どもたちは、野鳥を観察したり、虫を捕まえたりして自然の中での活動を楽しみました。
 ※ 画像に提供は、少人数指導のO先生

 


新体力テスト

2010年09月30日 15時12分03秒 | 2年生

9月30日(木)

 各学年では、今週から来週にかけて新体力テストが計画されています。新体力テストとは、走る、とぶ、投げるなどの体を力強く動かす能力を調べるもので、種目には、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、50m走、立ち幅とび、ソフトボール投げがあります。
 本日の2校時には2年生が立ち幅とびに挑戦し、跳躍力を測定しました。
 ※ 画像は、2年1組、3組

 


2年学年PTA活動

2010年07月06日 15時00分43秒 | 2年生

7月6日(火)

 本日の午後、2年生による学年PTA活動が体育館で行われました。体育館では、保護者の方々にもクラス対抗のドッジボールに参加していただき、親子でゲームを楽しみました。
 保護者の皆様、本日は大変蒸し暑い中、学年行事にご協力いただき、ありがとうございました。



町 大すき

2010年06月23日 14時56分46秒 | 2年生

6月23日(水)

 今週の火曜日に2年生が町探検に出かけました。子どもたちは、通学路や学区を歩きながら、動植物の変化や人々の暮らしの中に季節の変化を見つけ楽しみました。
 ※ 画像の提供は、少人数指導のO先生



勇気100%(ダンス)

2010年05月25日 10時52分48秒 | 2年生

5月25日(火)

 2年生が運動会で披露するダンス「勇気100%」の練習をしました。子どもたち一人一人が、忍たま乱太郎になりきってカッコよく踊ることができました。運動会当日も100%の勇気で頑張ってほしいと思います。
 ※ 「運動会特集号」をアップしました。インデックス「学校だより」からご覧ください。

 


大きくなあれ

2010年05月18日 17時26分13秒 | 2年生

5月18日(火)

 2年生は、生活科の学習「大きくなあれ」でミニトマトの栽培をしています。収穫を楽しみに毎日、忘れることなく水やりをしています。大きくなるように頑張って栽培活動に取り組んでいるところです。

 


給食開始

2010年04月12日 16時01分07秒 | 2年生

4月12日(月)

 子どもたちが楽しみにしている給食が、本日より開始しました。画像は2年生の給食の様子です。自分たちで配膳をし、みんなでおいしくいただきました。
 ※ トップ画像は、2年2組の配膳の様子