

料理上手なMさん。Mさんが自宅で育てたブラックベリーのジャム、大木から収穫した梅ジャム、Mさんの知人が作った落花生。どれも熊谷で採れたもの!ブラックベリーの枝も頂いて来ました。いつもごちそうさま!特産になるのでは!
ニュースでは大雨の被害状況を映し出しています。大変なことになっている。

日本で唯一の刑務所の中の中学校。35年間教壇に立った角田敏夫先生の講演。日本国憲法を守り、教育が子どもたちに大切であるとの想いから。彼らとの面接に力を注いだ。18才から67才まで63回の卒業式で、755人を送り出した。勉強、努力、一生懸命のかんじを教えてと言われた。彼らは勉強したいのだ。 暖かい眼差しで、教壇に立っていたのが講演から感じられました。栄華本を読んでみたい。「塀の中の中学校」
平成30年度埼玉県市町村社会教育委員連絡協議会爽快にて!

5月の連休に植えた野菜の苗。花が咲きました☀なす、ピーマン、きゅうり、トマト🍅農家をしている同級生が作った苗。出荷もしていて評判も良さそうで元気な苗たち。美味しいのが期待できそう。野菜の花って、そそとしていて綺麗ですね☀




今日は地域公民館主催のスポーツ大会。男性はソフトボール、
女性はソフトバレー。朝早くからヤル気満々の選手の皆さん❗あんな動きは日頃からの練習あって。私はせいぜい歩きましょう!

次の予定まで1時間空いたので農林公園に来ました。一人で来たのは初めて。平日なので人も少なく、静かな時間を満喫している。あと30分、緑の中で過ごす☺気持ちいい😊

木立ベコニアの花が咲いた😃議会事務局にもきれいに咲いているので、「どうしたら咲かせるの❔」と聞いたばかりでした☺数年前に後援会の方にいただいたベコニア。咲いてくれてありがとう😉👍🎶
[user_image 77/27/e9429ee807457674794eb1bde22b38d8.jpg
入院していた5才の孫が退院しました。久しぶりの再会に兄弟たちはにこにこがお。明日は姉やいとこたちが手作りの飾りをつくったり、退院祝いです。楽しみです。
入院していた5才の孫が退院しました。久しぶりの再会に兄弟たちはにこにこがお。明日は姉やいとこたちが手作りの飾りをつくったり、退院祝いです。楽しみです。


「今日はひな祭りだよ!」娘からの電話。忘れていました。早速小さなおひなさまを出してあげました。朝早くに出かけてさっき帰ったばかり!妻沼聖天様の近くに出かけたので、ちょうど桜餅を買って来ました。一つは夫が食べ一つは飾ってあげました。夕方には孫たちが夕飯を食べにやって来るよう。にぎやかになります。

党と後援会の集いで桜井さんと一緒に挨拶しました。たくさんの参加者、中でも今回は議長にも参加していただきました。後援会の出し物では、アコーディオンの演奏で、「ふるさと」など歌いました。



地域の高齢者の方々が大切に育てたミカン🍊グランドゴルフで利用している緑地帯の脇に植えられていて、色がかわいい!そろそろ食べ頃かと思っていたら、2個もぎ取られていました。みんなが集まる行事のときにふるまって「みずみずしくて美味しい」と好評だった🍊!今度は取らないで!今年は木のてっぺんを切り詰めないで背を大きくするんだそうです。水やりが大変のようですが、木が大きくなるのを楽しみにしています。