goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

理系

2014-02-20 00:16:08 | Weblog

『かふかの里さん』のブログに、試験管&ビーカー&フラスコに関することが記されていました~

それを観て、そういえば・・我が家にも昔・・アルコールランプがあったような記憶が!

     

早速、ガサコソ探したのですが・・出てきたのはコーヒーサイフォン?


イエロードクター

2014-02-16 11:42:30 | Weblog

『かふかの里さん』ブログに、掛川駅のイエロードクターの写真がUPされていました

 

以前、次男と共に見学したJR鉄道館に、その輝かしい車体は展示されていたでしょうか?

 

  

   

         こちらは?  違いますか~ (一寸、違っているようですが・・)

 


名言

2014-02-15 15:27:09 | Weblog

 

「正直は最上の政策である、といったワシントンが、おれにはだれよりもえらい政治家だったようにおもえる」

「自由は民衆の固有の権利であり、なにものにもさまたげられてはならぬ」

 


大雪

2014-02-14 23:18:23 | Weblog

早朝から急激に降り出した雪!渋滞に巻き込まれると大変なことになってしまうので・・・

通常の出勤時間よりも、約1時間早くに自宅を出発することにしました~~  

                吹雪!吹雪!氷の世界~!

             

職場には「余裕を持って到着♪」 お昼の休憩時間までシンシンと降り続けました!

 

      帰宅時の我が家の花壇も、積雪で本当に酷いことになっていました

 

 


アレルギー

2014-02-12 21:54:31 | Weblog

TVで「小中高の20人に1人が食物アレルギーで、45万人にもなる」と報道していました!

「衛生的な環境で、返ってアレルギーが増えている」ということなのだそうですが・・・

 

清潔なことは良いのですが、あまりにも清潔にし過ぎると「汚いものに対する免疫が無くなる」

随分前に「日本は世界中のアルコール消毒剤を買い占めている」とまで言われたことがありましたね~

スイスのミネラルウォーターのペットボトルに「小さな白い浮遊物が入っている」という苦情が寄せられて、回収騒ぎになったこともありました。

「我が国では、万一浮遊物があったとしても誰も気にせずに飲んでいる。害はないのです。日本人は神経質過ぎるのでは?」とのことでした。

 

私が小さい頃は、近所の幼馴染達と野山や海岸を走り回り、野ブドウなどを皆で食べたりしたことも多々あり・・

今のように部屋でゲーム機で遊ぶような恵まれた御時勢ではなかったのですから、元気に外で遊ぶしかない日々を過ごしましたが、それはそれで良い時代だったのだと思います。