goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

雪国

2009-01-16 22:57:21 | Weblog
職場で、休憩時間に職員室から頂いた御菓子を頂きながら・・・



南部せんべいを見て、皆の話題が「北国」に移りました。

「盛岡って青森?」
「岩手の県庁所在地ですよ」
「東北の地図は判るのだけど、青森や秋田・岩手・宮城の違いが判らないわ~」
「北国って雪国で暗いイメージ。灰色の空、凍える日本海・・」
「岩手は太平洋側です」
「小さな声でボソボソっと喋る雰囲気」
「暖房代がかかるでしょうね。雪が多いし」
「盛岡は数十センチぐらいの降雪量ですよ」



行ったことの無い方達に「ムキになって話すのも大人気ないし、疲れます」

とにかく、北国の人達が聞いたら怒るような「偏見を持っています」
東北を馬鹿にしている感じがして、私も腹が立って来ました

「暗い」「寒い」「貧しい」という差別的な考えを持っているのです。



だから、アルバムの中の盛岡の写真を載せてみました。

「東京以北の東北地方で最も開けている都市」なのだそうです

(悪口を言ったり人を貶したりするのは簡単ですが、褒めるのは難しいことですね)







最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪国 (のらしろ)
2009-01-17 06:17:22
東北人は日本古来の粘り強い、精神誠意人情の厚いお国柄です。

秋田の乳頭温泉(鶴の湯温泉)で一列車遅れて夜に着きました、でも親切に迎に来て頂き、帰りは隣の宿泊宿まで快く送って下さり、サービスとは言え忙しい宿なのに一人の客のため誠意を尽くされるのには頭が下がりました。

自前の小正月のあずき粥ほんわかしますね、3学期も始まり気合を入れて頑張っておられる様子良くわかります。
お母様も婦人会のお伊勢さんへ清々しい新年の参訪でしたね。
昨日は大阪城へブラット行ってきました。
返信する
のらしろさんへ・・ (えり)
2009-01-17 10:43:44
コメントを拝見して、凄く勇気付けられました。
岩手県人の元・総理は「三陸沖(チリ地震)津波の被害を見て、政治家になる決心をされたそうです」
人の良さと粘り強さがあります。

姑も寝る時間を惜しんで働いていました。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。