




本当に広大な土地で・・近くの小学校の敷地(校舎&運動場)ぐらいはあると思います。
枝豆から大豆になって、冬の空っ風に吹かれる頃には素晴らしい大豆になります♪








きょうの給食は「手作り・チンジュワンズ」でした!
豚ミンチに調味料&でんぷん&炒め玉葱を加えながら、肉こね機で回します。
それをひとり分のグラム数に丸めて、もち米をまぶして蒸します。
とても忙しくて、ちょっぴり「疲れました」
そういえば・・・
ず~っと前に、色粉で信号のような


赤・黄・緑色のものを作ってみたことがありました。
(懐かしいです

ブタ饅頭、の様なものでしょうね。
おいしそう”豚を食べても肥満にならないとか。(80グラム)みのもんたの番組で先日聞きました。
この頃ダイエットしようかと、控えめの食事にしています。美味しい物が多い秋はたして>>
凄い凄い
随分とこったお料理だから
給食に出すには、手間がかかりそうね。
子供たちは、色んな料理を食べられて幸せね
良く解らないんだけどね。
とにかく書き込めるときは書き込まないとね~
今度の日曜日、三田に行って、黒豆の枝豆を
刈り取ったりします。
バスツアーなんだけどね。
黒豆の枝豆は美味しいよね。
それが年末に、丹波の黒豆になるのかな~?