恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

買い物

2018-05-04 23:59:10 | Weblog

 ブログ友達さんが「レジにて、精算する際に買い物かごの御肉のパック上にデザートをポンと置かれてしまったので、直ぐに置き換えた」というようなことを日記に書いてみえました

 私も、同じように感じることがあります!肉のパックの上に、直に総菜類を置かれると「不衛生だな~」と思います!

(普段、買い物に行く御店のレジの方は、肉類は透明な袋に入れてくれます)

      

我が家は、私が幼い頃に建ったので・・それはそれは古いボロ家なのですが(1度リフォーム済)

一応は、玄関先や台所、そして各部屋には『キッチンアルコール』が置いてあります

台所も古いですが、調理には気を使いますし・・冷蔵庫内も日々拭いています

 給食従事者だった頃程、神経質にはなっていませんが・・肉のパック詰めを冷蔵庫に入れる時は、新品の白い袋をかぶせます

Lサイズ30枚入りの袋を買ってきて、それを使うようにしています

肉を炒める時、肉のパックを触った後、直ぐに手を洗ってアルコールを噴霧します

でも、流石に、働いていた頃のように神経質に手洗いばかりを繰り返すようなことはしません!

(常に作業が変わる度に手洗いする・・例えば、点火する際にガスの栓を触ったら、即、手洗い&アルコール噴霧をするように指導されていました)

仕方ないとは思いますが、消毒!手洗い!で、減菌状態で出しても・・教室に搬入された後は?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 母の誕生日 | トップ | 日々、観ていた日本たんぽぽ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のらしろ)
2018-05-05 23:42:07
豚肉はラップに包んで空気をできるだけ抜き、鶏肉も同然状態で冷凍庫に。牛肉は冷凍庫に入れません、買ってきた状態の上に保冷剤を載せて冷蔵庫に保存するようにしています。
魚は二重に袋に入れて冷凍庫に注意しています。
おけら君60年ぶりかな~珍しいですね。
おけら年いくつ4つなんて言っていましたね、
のらしろさんへ・・ (えり)
2018-05-06 00:15:09
そうですね、肉類は冷凍庫に入れることが多いです
調理する日に、冷蔵庫に移しておきます
豚肉は、冷凍しておいても、なるべく早く使った方が良いそうです

おけら君、本当に可愛かったです
田んぼを畑にした場所で見つけました
土を掘る仕草が、愛嬌たっぷりでした
今も、土の中にいることでしょうね

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事