goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

5月20日(水)

2009-05-20 23:42:35 | Weblog
       玉葱の葉に『葱坊主』を付けているのを発見

        

 (話は変わりますが・・・)
ねぶか苗~ねぶか苗と唄うように自転車で(葱の苗を)毎年売りに来るおじさんの姿を、私は幼い頃から見ていました。

話を戻して・・私は「今回の玉葱は、種から育てた品」なのです。
種にヒネが混じっていた・・? 種が古い・・?(そんなことは考えられないです)

種を蒔く時期が早過ぎたのかも知れません



ブルーベリーの実が生り始めました

         レモンの花も沢山咲いています





最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
とま (mori(大阪))
2009-05-21 18:12:55
トマトは出来るだけ、肥料と水を
あげません、枯れる前に、ちょろっと
水をあげます、(永田農法)
茎から、気根が出始めたらしめたものです
ゼリーの部分が多くなって、甘みの強い
フルーツトマトができます

玉葱は9月のカが付く日に蒔きます
10カ(日)、20カ(日)というふうに
ま~、この時期が良いと思います
早すぎると苗が大きくなり過ぎて
トウ立ちが多くなります
遅すぎると、玉葱が大きくならないです
難しいですね~~農業って!?
返信する
玉ねぎは。 (夢子)
2009-05-21 19:48:27
新玉ねぎがおいしいです。
スライスして水にさらしてサラダ感覚で食べています。
血液がサラサラになると聞きましたが。
葱坊主が出た玉ねぎは食べれないんですか?
返信する
mori(大阪)さんへ・・ (えり)
2009-05-21 21:17:28
根元の土が乾燥していても、ひたすら辛抱するのですね。
茎から気根が(白い短い葱の根のようなもの?)出ているのを何時か何処かで観た様な気がします。

玉葱に葱坊主が出来たのは「初めて」です。
返信する
夢子さんへ・・ (えり)
2009-05-21 21:24:59
ほんの2~3本の玉葱だけなのですが、葱坊主が出来た玉葱は硬くて美味しくないです。

他の玉葱は、天ぷらにしたら甘くて美味しいと家人も喜んで食べていました。

種を蒔いて、小さな苗の時に植え替えをしたのですが・・
次回からは、以前のように苗を買って来て植えるようにします♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。