鈴鹿サーキット近くの『青少年センター』内にて、そば打ち教室が開催されました(#^^#)
そば好きな友人が、申し込んでくれてました(私も、そばが大好きです)
以前の職場の同期です♪
最後に、自分たちが打った蕎麦を味わえるのです ^^) _旦~~
☆ 蕎麦打ちの手順 ☆
前半(1~6班)&後半(7~11班)のグループに分かれて開始!
私たちは後半のグループなので、見学しながらメモしたり写真を撮ったりして過ごしました♪
耳たぶのような硬さ
菊練り
信州・安曇野の蕎麦粉使用(むせかえるような蕎麦の香り)
蕎麦粉500g+小麦粉200gの割合でした~
先生(段取得)が茹でた蕎麦を、私が教えてもらいながら水でヌメリを取りました~
「蕎麦を茹でるのは、本当に1分少々なんですね~」
水にさらしていると、本当に蕎麦の感触が変わるのを実感できました!
すると、先生が蕎麦を氷でしめて、サッと手早く盛り付けてくださいました♪
「凄く美味しかった!!」「蕎麦湯も味わいました~」「自分たちが打った蕎麦は御土産に」