goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

地元野菜を使ったお弁当♪

2016-06-21 20:51:18 | Weblog

 以前、津の文化センター内に開店した『Cotti菜』にて、母や高校時代の友人達とランチを味わったことはあるのですが・・

最近、地元にも『Cotti菜Deli』が開店したと聞いて、行ってみることにしました(^^)/

  

 三重県知事さんと共に写った写真が展示されていました!

      

ワンコインの『ひびこれ弁当』は、本日は昼頃に完売(凄い注文が入ったということです)

なので、800円の御弁当にしました~ ハンバーグ弁当&エビフライ弁当の二種類♪

揚げたてサクサクで、とっても美味しかったです(#^^#)

 

   

 


初物で漬物♪

2016-06-21 20:32:26 | Weblog

  

今朝、収穫した夏野菜の初物を、ぬか漬けにしてみました(明朝には味わえますよね~)

『椎茸ぬか』なので、あまり「ぬか床特有の匂いがしないです」(#^^#)

       (勿論、茄子&ピーマンは、ぬか床に沈めました)

 

 

 


ようやく手元に届いた!

2016-06-21 01:27:32 | Weblog

40年ぶりに『ポーの一族』の続編を執筆されたということで、萩尾望都先生のファンが大騒ぎ!

作品が掲載された『月間フラワーズ7月号』は増版されたにも関わらず、日本中の書店で売り切れ状態

TVで「そのこと(40年ぶりの続編発売)を知った私」 市内の書店を捜し歩きましたが見つからず・・

 大阪の妹にも頼みましたが紀伊国屋書店にも「月間フラワーズは売り切れました」という張り紙がしてあったという返事でした~

ダメモトで、末っ子に頼んでみると・・ア〇ゾンで注文してくれたみたいで・・

          

              本日、届いたのです~ 

        

       若き頃に読んだ『訪問者』も付録になっていて「感激」

   『訪問者』主人公のオスカーと、ラストに出てくるユリスモール(ユーリ)

   この二人が織り成す(?)哲学的な『トーマの心臓』も再購入したいと思います

 

 誰とは言いませんが、ひなげしの花でデビューされた方は「息子たちには絶対に漫画は見せません」と発言なさっています!

 常日頃から「漫画は教育上、悪い」との考えなのでしょうが・・漫画が映画化されたり実写化されたりしていますよね~

小説と変わらないぐらい価値の高い漫画もあります!(芸術性の高い絵柄もあります)

特に、萩尾望都先生は「画伯」 昔の単行本『ポーの一族』『11人いる!』も大切にしまってあります!