goo blog サービス終了のお知らせ 

恵理の日記帳

平凡な日々の中で、ささやかな出来事を書いています。

皐月

2011-05-01 14:59:37 | Weblog

 今日から「五月=皐月」です!  「風薫る五月」 「ホトトギス」 「菖蒲」 「皐月ツツジ」

     

我が家のツツジも咲き始めました♪ 花壇内外には、まだ春の花が沢山咲いていますが・・・

                 

スナップエンドウも「そろそろ食べ頃に」 絹さやも「GW明けには食卓に上がることでしょう」

きょうは 畑仕事も花壇の草取りも中止です、と言うより・・風邪を引いてしまいました~

喉が痛いし、気管支もヒューヒューで、頭痛も!明日の仕事に備えて、ゆっくりと過ごすことにします。

そうそう、以前の日記帳にも書いたのですが・・前々三重県知事の要請で(2000年に)原発立地計画の白紙撤回が決まったと言うのに!

東日本大震災が起こる1週間ぐらい前に、中電から「芦浜地区に原発を立地したい」という話があったそうです

さらに、もうひとこと言いたいことがあります(国鉄を民営化したのは、何方だったでしょうか?)

亡き父は、JRになる前に「55歳で国鉄を定年退職しました」(若い国鉄マンの中で、前途を悲観された方は大勢みえたそうです)

私が幼い頃、父から『国鉄の制服を着て座席に座っていると、一般乗客に「立て」と言われる』と聞かされたことがあります。

学生だった頃の私(たぶん、中学生)が、友人達と列車内で父のことを話していたら、近くに座っていた白髪の紳士が傍に来たのです!

そして、私の目の前に(吊り革を持って)立つのです。それも、怖い顔をして・・!

私達は気まずくなって、黙り込んでしまいました。そうすると、その紳士は「親方日の丸だからな」と捨て台詞を吐いて、向こうに行ってしまいました。

私も、きちんと御金を払って(切符を買って)座っているのに、何故、家族まで理不尽な批判をされなくてはならなかったのでしょうか?