

朝日は真っ赤で・・拝みたくなるほど綺麗でした






今日の給食は、野菜が多くて・・手切りも多くて・・・凄く手間がかかったのです

何とか後片付けが終わって、調理室内の時計を見たら12時15分

それから手を洗い、着替えなどをして、

昼食後、(皆で手分けして)部屋の掃除&通路をホウキで掃いて・・食器類を片付けてお鍋を洗って・・・



メニューは[僧兵汁&しいらの照り煮&りんごゼリー]でした♪


毎年10月の始めに、湯の山温泉で[僧兵祭り]という壮大な祭りが行われるのですが・・・
その時に、振舞われるのが


祭りは(新聞記事などで見たことがあるのですが)約100本の松明を立てた神輿を「僧兵姿の男衆がかつぐそうです」
山の幸(ウド・ワラビ・ゼンマイなど)と行者ニンニク&木の実&キノコ類&猪や鹿の肉を大きな鍋で煮込んだ料理で・・・
観光客や地元の方達に「振舞われるそうです」
給食の[僧兵汁]には、豚肉・豆腐・ニンニク・牛蒡・人参・レンコン・白菜・里芋が入りました。
(白味噌と赤味噌での味付けです)