


湯の山「蒼滝」の傍で咲いているという記事をみつけました~
それじゃあ、早速♪と、いうことで・・・
家人達に「シラタマホシクサを探しに行ってくる」と言って

23号線から














傘を杖代わりにして、ゆっくり進んでいきました

途中「山ヒルが落ちてきたらどうしよう~

息を切らせて・・汗をハンカチで拭きながら、約20分ぐらいかかって





雄大な滝の流れに「来て良かった~」と思いました。
(とても涼しい風が吹いています)



でも・・・肝心の



残念でしたが、代わりに「可愛い野草の写真を沢山撮ることが出来ました」





暫く涼んだ後、再び山道を歩いて「駐車場まで戻って行きました」
そして・・湯の山温泉街を後にして

ところが




「もしや・・」と思って、

すると「あ・・ありますよ。ちょっと待ってください」と、探してくださったのです。
(このお店は、陶工房・手作り作品に四季折々の山野草を植えたものを販売しているのだそうです)



まだ、花は小さくて・・咲いたばかりのようです。

名前の通り・・とても可愛くて可憐な花です♪