ちょっくらPARCO GALLERYへ行ってきた。
岡本太郎生誕100年記念企画!
「顔は宇宙だ」展
生前メディア等への露出も多かったせいか
なんとなく勝手に身近に感じてしまっている私。
ヒラヒラびらびら、太郎の世界をくぐっていく。

視覚にガツンと突き刺さり、思わず目を見張って足を止めてしまう。

この感じ…なんだか…使徒っぽい。

余りにも有名なこの塔。そして、…ん?これはカオナシっぽいんだけど?

「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」…おぉ~、懐かしい!

お、すっごくCuteなシガレットたちも♪
色んな物を手掛けてたのだと再認識。
そんな太郎さんは156センチと結構小柄だったみたい。

昭和の高度成長期を背景に
岡本太郎のショッキングでグロテスクでポップな直感的作品は
日常や日用の中に溶け込みつつ
当時の日本人の感覚に強烈に刻みつけられ
今も引きづり影響を残しているのだろう、と強く思った。
TOP
岡本太郎生誕100年記念企画!
「顔は宇宙だ」展

生前メディア等への露出も多かったせいか
なんとなく勝手に身近に感じてしまっている私。
ヒラヒラびらびら、太郎の世界をくぐっていく。


視覚にガツンと突き刺さり、思わず目を見張って足を止めてしまう。


この感じ…なんだか…使徒っぽい。


余りにも有名なこの塔。そして、…ん?これはカオナシっぽいんだけど?


「グラスの底に顔があってもいいじゃないか」…おぉ~、懐かしい!


お、すっごくCuteなシガレットたちも♪
色んな物を手掛けてたのだと再認識。
そんな太郎さんは156センチと結構小柄だったみたい。


昭和の高度成長期を背景に
岡本太郎のショッキングでグロテスクでポップな直感的作品は
日常や日用の中に溶け込みつつ
当時の日本人の感覚に強烈に刻みつけられ
今も引きづり影響を残しているのだろう、と強く思った。
TOP
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます