幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

薔薇の館

2023年06月04日 | 夏・八十路の青春賦
6月4日(日)  16/28℃  
薔薇の館

薔薇の舘を訪れた。





バラと喫茶のラヴィアンローズ
(京都・嵐電の嵐電嵯峨駅の近く)




先週、この場を貸し切り文学学校のクラスゼミが行われたので参加した 学びの場がこんなきれいな場所で行われ、まさにポエムの世界









学びを終えてお茶とケーキを頂き、優雅なひと時を過ごした

学びと美しい館とバラの花、そしてクラスメイトのみなさんと、感謝と幸せな時間  ありがたい幸期幸齢者😂 

帰路はみなさんと嵐山へ歩く


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐電(らんでん)

2023年06月03日 | 夏・八十路の青春賦

6月3日(土) 18/27℃  
嵐電

嵐電(らんでん)京福電気鉄道・嵐山本線・北野線の事で、正式名で呼ぶ人はまずいないという
京都の人たちは親しみを込めて(らんでん)と呼ぶようだ









沿線には嵐山太秦(うずまさ)仁和寺など名刹が点在し、京都らしい町並みを走る 



一部道路の車と街中を走る路面電車でもあり、その変化があり面白い



この嵐山線は1910年に京都ー嵐山間が開通した嵐山電車軌道でその名残が嵐電と続くようだ



駅は嵐山本線が四条大宮駅から嵐山駅まで 13駅、路線距離は 7.2㎞ 北野線は10駅、路線距離は 3.8㎞ なので一日ゆっくり歩く事もできる




途中、帷子の辻(かたびらのつじ)駅嵐電・北野線に乗り換え、終点・北野白梅町駅への線に乗ると撮影所前駅(映画村)、御室仁和寺駅、竜安寺駅、立命館大学衣笠キャンパス前駅へと向かう


31歳で起業し、23年後に引退するまでの間、この太秦へはよく仕事で通った懐かしの場所




当時の東映、大映、松竹、京都映画などの撮影所も取引先だったからだ  
いつも車なので電車で来ることはなかったが、こうして引退から四半世紀を経てこの地を訪れる事が懐かしい 



その内に懐かしの映画村も訪ねてみたいが、随分と変わったことだろう 
嵐電の車窓から、そんな昔の郷愁の時間もあっという間に通り過ぎ、目的地の嵐電嵯峨駅に着く






薔薇の舘へ向かう前に、駅前の「長慶天皇陵」を訪ねる


「宮内庁書陵部桃山陵墓監区嵯峨部事務所」の文字と表札


厳かな佇まいに畏敬の念を抱きつつ参拝
長慶天皇は日本国第98代天皇で、今から680年前の室町時代・南北朝時代の天皇


その裏手には藁葺きの畳屋さんがあったが、京都らしい風情


次に薔薇の館🌹へ向かう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支え合う

2023年06月02日 | 夏・八十路の青春賦
支え合う

支え合う 心と心が通じ合うことだよ
支え合う お互いに信頼があってできるんだよ



支え合う 愛情がなにより大事だね
愛情があれば喜怒哀楽を素直に出しても支え合えるよ




支え合う 頼りすぎてもダメだよね 自分も支えるよ
支え合う 頑張らなくてもいいんだよ 自分にあるがままでいい



支え合う 人間だけではないよ 生きる自然・万物みな同じだよ
自分らしく支え合えればお互いが幸せなんだよね



支え合う 一人になっても希望の杖があれば大丈夫だよ



支え合う 今もこれからもきっと・・・



支え合う いつまでも忘れないよ 
淋しくないよ 心の中でずっと一緒だからね

(My 詩文より 愛犬&亡人)



*千里南公園の散歩道から  紫陽花が花開く




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版本の記事(4)

2023年06月02日 | 頑爺のMy 出版本
6月1日(木)14/26℃ 
出版本の記事 (4)

先月 大阪・北摂最大のフリーペーパー誌「シテイライフ」より取材を受け、6月号に拙著「街道歩き4000㎞」記事を掲載して頂きました。

北摂WEST版(吹田・豊中・箕面・池田市)と北摂EAST版(高槻・茨木・摂津市)に24P立てタブロイド版で合計 27万部 配布とのこと

EAST版

WEST版




今月中、北摂の家庭宅配や各駅、店舗、施設前の指定場所に置いてありますとのこと





4月26日 
大阪日日新聞社より拙著を紹介して頂きました。











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版本の記事(3)

2023年06月02日 | 頑爺のMy 出版本
6月1日(木) 
出版本の記事(3)

3月1日(FMラジオ)
大阪・箕面市にある「タッキー816みのおFMラジオ」局「植田洋子とTea For Two」の一時間の生番組にゲストとして出させて頂きました。



この番組は開局以来28年ほど続く人気番組で、パーソナリティ・植田洋子さまと二人だけのトーク番組で拙著のお話を中心に一時間楽しい生放送でした。


パーソナリティの植田洋子さまは元関西テレビ局のアナウンサー

一昨年は拙著「みのおの森の小さな物語」「箕面の森の小さなできごと」出版に合わせてお呼び頂きました。この時は初めての1時間生放送で緊張しました。



大阪文学学校」ブログ 掲載から
















川柳結社の記事から




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版本の記事(2)

2023年06月01日 | 頑爺のMy 出版本
6月1日(木) 
出版本の記事(2)

阪急阪神グループのフリーペーパー誌「TOKK」から

2022年3月号 京阪神を中心に発行部数30万部に掲載






2023年2月21日 
文化通信社「The  Bunka  News」誌にて拙著を紹介して頂きました







3月1日
大阪の「シニア自然大学校」機関誌「自然と仲間」3月号で紹介して頂きました







2月1日
日本森林保健学会「NEWS LETTER」にて紹介して頂きました










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出版本の記事(1)

2023年06月01日 | 頑爺のMy 出版本
6月1日(木)
出版本の記事 (1)
電子書籍の件

5月30日 
拙著「街道歩き4000㎞」の本につき出版社から連絡があり、かねてより出版社との行き違いでの校正ミスがありましたが、電子書店での販売としてAmazon・kindle版が本日より校正済みの再出版となりましたのでお知らせいたします。
また再販はFacebookやTwitter、YouTube channelをご覧くださいとのこと。各電子出版社扱いも校正済みの新しい版となりますのでよろしくお願い致します。


電子書籍は各書店から販売中















本は3冊ともにAmazon.comから販売中。
「街道歩き4000㎞」全国書店からの取り寄せ扱いもできます。

Amazon・kindle社電子書籍は各電子出版扱い書店にて取扱しています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする