幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

江戸・日光街道歩き旅 プロローグ

2021年11月04日 | 江戸・日光街道歩き旅21次(東京・日本橋から日光・東照宮)
11月4日 (木) 12/20℃  
 <江戸・日光街道歩き旅>
プロローグ

長崎街道を歩き終えて3週間目だが、やっと真っ黒顔がトーストパンのこんがり色程度に見られるようになった🤣

この間、コロナ禍で延び延びになっていた故郷の墓参や自然学校、文学学校、川柳クラブなどに参加し、何となくバタバタと過ごし 歩き旅記をまとめる時間や心のゆとりがなかった
こんな時は思い切って山小屋へとか、先日お邪魔した白馬の自然環境の中へとか心身の避難が出来ればいいのだが!?😂

息子に言わせると 毎日することがあることはいいことだ と一蹴されてしまったが、確かに! と納得🤣

雪の降る前に次の <江戸・日光街道>  の予定を早め歩く事にした
これから来年にかけては東日本を北上し、終着の北海道・箱館奉行所跡、五稜郭、松前宿を目指して歴史街道を歩く

以下の写真は今日の千里南公園・散歩道から





明日(11/5)からだが、昨年大坂城からの東海道57次で歩き終えた江戸・日本橋からのスタートだ
先は日本一長い奥州街道 区切りながらも楽しみも長く続きそうで嬉しい

江戸・日本橋は日本国の街道起点地だが、日光街道は徳川家康が慶長5年(1600年)に関ケ原の合戦に勝利して天下人となり、天下の掌握の根幹は通信、物流の確保と考えて主要5街道(東海道、中山道、甲州道中、奥州道中、日光道中)を整備したその一つだ

「日光道中21次」が正式名称だが、明治新政府が改名した「日光街道」を用いる 今回の終着地は徳川家康公ゆかりの日光東照宮のある「鉢石宿」 日本橋から宇都宮宿までは奥州街道と同じ道だ






いつものごとく地図距離の1.6倍が自分の歩き旅の実距離に近いため、約142kmと公表されている距離に1.6倍して約227㎞を1日平均25㎞として9日で予定し、行き帰りの2日を加えて11月5日から11日間を予定する

まだ雪には早そうだが、もし雪が降ればその中を歩くのは難しいので、途中でも引き返すこととし、体調がおかしくなったら無理せず撤退するのはいつもの鉄則だ 
 
喜寿の歳を時々忘れ はやる気持ち優先で困るが、後で悲鳴をあげるのは体でそのギャップにいつも苦労する





基本は楽しみながらゆっくり穏やかに歴史街道を学びながら辿り、時には歩きながら自分と対峙しつつ人生を回顧し、また青春のやり残しを体感し納得することで、常に感謝と幸せな人生放浪の旅としている

先月歩いた長崎街道326㎞は15日間 毎日30℃以上の夏日で参ったが、今月は朝 0℃の日もあるかもとの事で、体調管理を万全にせねばならない





日光街道の下調べはかねてより少しづつ続けてきたが、いつも現地は初めてのぶっつけ本番 下調べと違ったりすると大慌てだが、この基本は歩き旅に大事なので寝る間を惜しんで資料収集? 
(睡眠時間は僅かだが、実はこのプロセスが楽しい時間なのだ😂)

準備は念入りにしてるつもりだが、いつもどこか抜けていて歳かな? と愕然とする時があるが、やはり歳なのだとしっかり自覚する必要があるようだな😭 トホホ! 




今回は先日失敗した薬ケースの紛失がないようにひも付きにし、財布、携帯はズボンベルトと結び、薬ケースを新しく買いリュックと紐で繋ぐ事とした そのリュックを忘れないようにせねば😆




また長崎街道では足の爪が左右各1カ所はがれたり、足腰や膝を痛めたりした  だが余り気にせずゆっくりと歩き、痛みもそうなかったが、これからは毎日のチェックとケアが大切だと実感 歩けることの感謝と幸せをかみしめる





また例によって一日歩き終えたときの体調によりブログにまで余裕がない時があるので、中途半端でも帰阪後の追記に楽しみを残す

帰阪する11月の半ばになると、また公園の景色が一変するだろうなぁ😆

そう思いながら今日は紅葉🍁黄葉🍂の千里南公園を楽しんだ










コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日もズッコケなり

2021年11月01日 | 秋・喜寿の青春賦 日記!
11月1日 (月) 13/23℃
本日もズッコケなり

今日は溜まった洗濯を2回、ベランダは大賑わいの満艦飾
次いで掃除、片付け、植木の水やり  冷蔵庫内の整理など狭い部屋でもすることがいっぱいあるものだ😆

街道歩き旅の整理が山ほどあり ここもすることいっぱい 頭回らず我ながらの整理下手にお手上げ🤯

だが今1番の問題は風呂の洗い場がすぐプールになり、歩き旅に出る前からここしばらくはシャワーのみ😩 
何日も排水が引かない時があり、業者に電話せねばと思いながらも つい面倒で後回し シャワーを浴びるたびに不便を感じてきた😮‍💨

寒くなると熱い風呂にも入りたい😊
今日 背に腹はかえられず、やむなく業者に電話を!   その前に説明するためにどこが 何が問題なのかを知るために周辺を調査 ここかあそこか? 
入居以来2年 初めて脇スノコ下を見る

溜まり水の中にあった小蓋をこじ開けた途端に水が流れた 
何だこりゃ?😵
蓋の上に厚く溜まったゴミを取り除いたら ススーっと流れるではないか 10秒で解決! あちゃー😵‍💫

ナンタルチ〜ヤ♪♪♪  
ズッコケて座り込んだらお尻ビシャビシャ😱🤣

着替え次いでに風呂場をゴシゴシ洗う だが腰が痛くなり疲れ珈琲タイム☕️
ポコポコと音を立てて珈琲が落ちる様を見ていると飽きない

さて! 頂いたお菓子とラウンジチェアに座りひと口☕️ あれ? 不味い? なんだこの味は?

よく見たら朝の紅茶がらの上にコーヒー粉を入れていた🤭
本当に何をやらしてもドジで 不器用で嘆かわしい😫 
ズッコケ過ぎてバカ笑い🤣

ズッコケ男が気分一新  散歩に出た  
公園では園芸クラブの人たちが花壇の植え替えをしていた 
いつもありがとうございます 




あれ? 何しにここへ来たんだっけ? 忘れた? そのうち思い出すだろう?😵‍💫
今日は土曜日だが、夜にテレビを見ていたら開票速報 あれ?  日曜日だったと知る 期日前投票にも行ったのに忘れてた

昼も1時からzoomで予約していた講座を聞く あれ? つながらない? ネットの故障かな?😤 怒りながらカレンダーを見たら、先週終わっていた😫

夕食にトマトジュースを飲もうと、勢いよくパックを振ったら蓋が取れて天井まで飛び散った この赤い凄惨な現場は? 誰もいなくてよかったが二度目 掃除に30分もかかった もう泣きたい😭 

思い込み、勘違い、ど忘れ、物忘れ ドジにズッコケと まあこんなことは毎日のことだが その都度 ケセラセラ♪♪ ♪♪  と笑って過ごすしかない🤣
喧嘩せず怒られず、一緒に過ごす人がいなくて本当によかった 心底 ほっ!🤭

どうやら人並みに順調な老化現象のようだ トホホ!
まあいろいろ変化があって毎日が面白いものだがね🤗

明日はどんなことでズッコケるのやら😆
オット 思い出せないでいたことをやっと思い出した カト茶だ ‼️🤣

千里南公園 
この公園を散歩していると無になって自分を忘れる 心が癒される だが無はいいが自分の名前は忘れず言えるかな? 🍁🍂





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする