幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

東海道歩き旅(22)袋井宿から掛川宿

2020年02月25日 | 江戸・東海道57次歩き旅(大坂城から江戸城へ)

2月25日(火)6/15℃ 

東海道歩き旅(22)

袋井宿から掛川宿へ

袋井宿の制定は東海道の宿場より遅く1616年で、掛川宿と見付宿が4里と広くその間を埋める為に袋井宿が追加されたとの事  東海道53次の27番宿なので東海道ど真ん中を売りにしているのが面白い  

原野谷川を渡り東海道27番宿場・袋井宿へ

東海道・松並木道を歩く  当時の旅人もこんな松の木陰で一休みしたことだろう

東海道53次ど真ん中東小学校とは面白い

東海道久津部一里塚跡にて

早咲きの桜がきれいに咲いた

再び原野谷川を渡り掛川へ向かう

東海道の松並木でまた一休みだ

善光寺にて

いかにも古い建物が続く・・

掛川の城下町へ入る

掛川城に入る  掛川桜が開花したところだ

雨が降ってきた・・ 今日は体調もありここまでとする  自分との対峙は決して無理をしないことで、あるがままに順応して気楽が一番!

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東海道歩き旅(21)浜松宿... | トップ | 東海道歩き旅(23)掛川宿... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿