幸喜幸齢 生きがい 日記!       

八十路の青春賦 人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺/肇&K

レシピのないジジ飯⑯

2021年09月29日 | 頑爺のMy 食事
9月28日 (火) 20/29℃   

南千里駅前のマンホールに粋な蓋があるのを発見‼️  
阪急電車が各駅前にこんなマンホール蓋(吹田市下水道管)をつけてくれたらきっと人気だろうなぁ🤣




今日の爺飯 ⑯
<モーニング>
頂いた手作りのぶどうジュース  (貴重なキャンベル種ぶどうを産地から取り寄せられ じっくり煮詰め 絞り出した至極の一滴 氷水で1/2に希釈して頂いたが、絶品の味に感動)


今朝は 神戸・ROYALの美味しいパン 

<ランチ>
シリアル(オーツ麦、ライ麦、玄米などの穀物やグラノーラ、フルーツゼリー、レーズンなどに青汁とアーモンド、くるみをトッピングしてたっぷりの豆乳をかける) 焼き芋(バターやチーズつき)  豆類、赤パプリカにアマニオイルと有機レモン汁をかける *田舎もので芋類、豆類が簡単で好きだ

<デイナー>
教えてもらった麹味噌生魚を入れて一晩冷蔵庫で寝かせたサーモンを焼いてみたらこれが絶品だった 2晩寝かせたブリ、3晩寝かせたサバなどこれから食卓が賑わいそうだ  豆類は軽く塩胡椒をしてチンするだけ(アマニオイルかオリーブオイルをかける) 豆腐は毎食 納豆ごまかけご飯

 先日 川柳クラブでの題が「秋の食卓」だったので <マツタケや匂いだけとは殺生な> と投句したが、他の人が <吸い物はマツタケの素にエリンギだ> とか言う人がいて話題になった。
 
永谷園の松茸風お茶づけ海苔とエリンギを入れお湯を入れると松茸の歯ごたえと似ているからと聞きみんなで笑った。  
早速エリンギを買いやってみたが、ちと侘しかったな😭🤣 
トホホ!

・マツタケや匂いだけとは殺生な
・エリンギに松茸味の茶漬けとは
・麴味噌 生魚漬け旨き味
・作り下手 教えてもらい更に美味

今日も三食 感謝と幸せの食事 
千里南公園脇のポンタ よき仲間 
いつもの公園散歩道を歩き乍ら出腹をひっこめるがこりゃダメだ トホホ!

 














公園のカフェからいい香りが〜☕️🤣



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋を歩く | トップ | 江戸・長崎街道歩き旅 プロ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿