goo blog サービス終了のお知らせ 

幸喜幸齢 生きがい 日記!       

人生の黄金期を自分らしく あるがままに生きる幸喜幸齢者 感謝と幸せの生きがい日記 頑爺 / 肇&K

ネギ焼き

2022年06月04日 | My 食事
6月4日(土)  18/29℃ 
ネギ焼

 先日歩き旅からの帰り道、なぜか体が野菜を欲する🥦🥕🥬🫑
こういう時は躊躇なく野菜をバリバリ食べるが、スーパーに立ち寄るとネギが大量に安く売られていたので早速ゲット👌
適当に他の食材も買って帰宅。

早速フライパンにカットしたネギを山盛りに入れオリーブオイル、ごま油で炒める。
そこへソーセージや厚揚げ、竹輪やキノコなどあるもの何でも入れ、塩胡椒に七味唐辛子だけで仕上がり。 溶き卵を混ぜゴマや鰹節をかけておしまい🤣
いつもレシピのない自己流だが、体の欲っするまましっかりと食べるので旨い👌



今宵は以前友達から頂いた滋賀県高島の特別純米原酒を初めて飲む🍶
本当に美味しいお酒だ👌
なんとも幸せな時間が過ぎていく。



次に心の赴くままYouTubeでビリー・ヴォーン楽団を検索し懐かしく聞き惚れる
早くハワイへも行きたいな🌴
Patti Pageのテネシーワルツを聴くと思い出が次々と蘇る😂

食事もお酒も音楽もその時々心の欲するままに満たされる自由さは、今までの人生でなかっただけに実に幸せなひとときを心ゆくまで過ごす❤️

歩き旅から帰り19日ぶりにベランダを開けるとびっくり‼️
春に何かの景品で貰ったミニトマトの種を5粒、空いてた鉢に撒いておいたら内3粒から発芽したので3鉢に分けて植えておいた。
(出かけるときは真ん中の鉢のように芽を出す程度だった)
それが水もないのになんと言う成長の仕方 もう花も咲いているのには驚いた😱🤣 慌てて添木をたてたが、収穫できたらスパゲティーにでも添えようかな😂

更にびっくり😵‍💫
19日間の不在時に新しい葉が1枚😂


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての生協

2022年03月12日 | My 食事
3月12日(土)7/19℃ 
初めての生協

 1人用の自炊食とは言え、やはり3食食べるとなるとそれなりの量も必要となる

 喜寿のクオリティーオブライフとその健康生活も考え、安全安心かつ簡単な料理で美味しく食べられるように作りたいもの

 先日ゴミ出しに玄関を出ると前の住民の方が生協からの届け物を受け取っていたので、転居してきて初めてだが声をかけてみた

 いろいろ親切に説明していただき、手配して下さるとのこと🙏
数日後 生協の担当者が訪ねてこられ、一通り説明を受けて手続きをした 今週注文書をだしたら来週から配達とか

 だが分厚い商品の載ったパンフレットを貰い見ただけでお手上げ😫
ここから一つ一つ選ぶのは大変 慣れるまで時間がかかりそうだ😭

 調理済みのお弁当を届けてくれるコースもあるらしいが、どうもこれも気に入らない😭 

<今朝のモーニングを作る> 
いつもの6枚切り食パン1枚を半分にしてスライスチーズをのせ焼く ウインナーとパプリカや野菜をのせアマニオイルやオリーブオイルをかけて食べるのが毎定番  珈琲はマグカップ一杯 ゆで卵 ヨーグルトにアボガド リンゴ バナナなどもほぼ定番 
並べるだけのごく簡単メニューだ

ポコポコと珈琲が出来上がれば 
いただきまーす😆 


<昨日作ったランチ> はうどん 
ウスアゲと刻みネギだけでシンプルなうどんだが美味くて簡単でよく作る 駅前に焼芋が売っていたので買ったがその半分と頂いた漬物とで簡単ランチ  食べ終わったら至福の昼寝かな😄 


 買い物は一つ一つ食材を自分で見て選びたいし、かといって毎回重くて不便でしんどいしなぁ?  と悩む
車免許証を返納してからの後悔は、この買い物の時だけ実感する😫 

  だがこれから先のことを考えれば人様にいずれお世話にならないといけないと思うので、しばらく生協にお願いしてやってみるかな との結論に至った👌 

まさにケセラセラ! 
環境順応型人間なので何とかなるさ
トホホ‼️ 😅 

<昨日の夕食> 手作りのイカナゴを頂いた 山椒と生姜の入った2種 春の風物詩とも言われるイカナゴは今大不漁で高価となり 幻の魚となるのか⁉️  だが美味しい シンプルにご飯と頂く 幸せ😂 


更に残り物の整理だ 冷凍庫にハーブソーセージがあったのでボイルし焼く  夕食定番の湯豆腐に野菜サラダは水菜にカイワレ、パプリカ、トマト これにゴマとアマニオイルをかけシンプルに


寒い冬場は味噌汁の他、晩酌は芋焼酎のお湯割りとか熱燗 だが今日はこれも頂いた しぼりたて生地酒 を冷やで 旨い あー幸せ😂


冷蔵庫が空になり、生協は1週間先なので今日は買い出しだ
これからの生協生活に期待しよう😆 

さあ今日も笑顔で元気に 
幸せな一日の始まりだ!🍀🌿🤣


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑯

2021年09月29日 | My 食事
9月28日 (火) 20/29℃   

南千里駅前のマンホールに粋な蓋があるのを発見‼️  
阪急電車が各駅前にこんなマンホール蓋(吹田市下水道管)をつけてくれたらきっと人気だろうなぁ🤣




今日の爺飯 ⑯
<モーニング>
頂いた手作りのぶどうジュース  (貴重なキャンベル種ぶどうを産地から取り寄せられ じっくり煮詰め 絞り出した至極の一滴 氷水で1/2に希釈して頂いたが、絶品の味に感動)


今朝は 神戸・ROYALの美味しいパン 

<ランチ>
シリアル(オーツ麦、ライ麦、玄米などの穀物やグラノーラ、フルーツゼリー、レーズンなどに青汁とアーモンド、くるみをトッピングしてたっぷりの豆乳をかける) 焼き芋(バターやチーズつき)  豆類、赤パプリカにアマニオイルと有機レモン汁をかける *田舎もので芋類、豆類が簡単で好きだ

<デイナー>
教えてもらった麹味噌生魚を入れて一晩冷蔵庫で寝かせたサーモンを焼いてみたらこれが絶品だった 2晩寝かせたブリ、3晩寝かせたサバなどこれから食卓が賑わいそうだ  豆類は軽く塩胡椒をしてチンするだけ(アマニオイルかオリーブオイルをかける) 豆腐は毎食 納豆ごまかけご飯

 先日 川柳クラブでの題が「秋の食卓」だったので <マツタケや匂いだけとは殺生な> と投句したが、他の人が <吸い物はマツタケの素にエリンギだ> とか言う人がいて話題になった。
 
永谷園の松茸風お茶づけ海苔とエリンギを入れお湯を入れると松茸の歯ごたえと似ているからと聞きみんなで笑った。  
早速エリンギを買いやってみたが、ちと侘しかったな😭🤣 
トホホ!

・マツタケや匂いだけとは殺生な
・エリンギに松茸味の茶漬けとは
・麴味噌 生魚漬け旨き味
・作り下手 教えてもらい更に美味

今日も三食 感謝と幸せの食事 
千里南公園脇のポンタ よき仲間 
いつもの公園散歩道を歩き乍ら出腹をひっこめるがこりゃダメだ トホホ!

 














公園のカフェからいい香りが〜☕️🤣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺の食卓 (ジジ飯⑮)

2021年09月16日 | My 食事
9月16日 (木) 21/27℃  
窓辺の食卓 

窓を開くと千里南公園の緑が目に入る
爽やかな秋の一日 今日も元気にスタートだ






今日の爺飯 ⑮
朝からお天気も良く、気分的に窓辺の丸テーブルで、外の緑を見ながらの食事とする

<モーニング>
前の公園の緑がまばゆい

トースト(エゴマオイル チーズのせ) サラダ(サラダ菜 オクラ 玉子 アマニオイル) ソーセージ ニンジンジュース チーズ ヨーグルト デザート(キウイ バナナ) コーヒー

<ランチ>
外は心地よい風がそよぐ
シリアル(フルグラ、オーツ・ライ麦、玄米などの穀物類と乾燥果実などに青汁、アーモンド、くるみをトッピングしたっぷりの豆乳かけ)ミニサラダとチーズ、バナナ、魚肉ソーセージ 緑茶

<ディナー>
いつも手抜きの簡単メニューだが、栄養は満点
サーモンのバター炒め 豆類にオクラつき ひじきと大豆煮 昆布と大根干し炒め ご飯(海苔、しらす干し、アマニオイルかけ)納豆 湯豆腐(鰹節)チーズ& 赤ワイン
今日も3食  美味しく頂きました🙏

・何なりと美味しく食べて元気なり
・健康は体 欲する物を食べ
・感謝して食事頂き気分よし
・食べる事 楽しみありて幸齢者

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯 ⑭

2021年09月12日 | My 食事
9月12 (日) 24/27℃ 

今日の爺飯 
今朝は雨模様だが、室内は蒸し暑い感じがする。
朝食を作り、いつもと逆向けに座り気分を変えてみる。 
マンネリ化防止に何でも習慣を変えてみると違う雰囲気が楽しめるが、ただの気分屋なだけかな?  トホホ!

<モーニング>

トースト(モッツァレラチーズ エゴマオイル) ウインナー サラダ菜(赤パプリカとミニトマトにアマニオイル) 玉子とチーズ ニンジンジュース ヨーグルト キウイフルーツ 珈琲

<ランチ>
出石そば(揉みのり) だし(ネギとゴマ入り) 薬味(キュウリ 茗荷) 昆布と干し大根の甘酢漬け 

<ディナー>
ゴーヤの野菜炒め(ゴーヤ、エノキダケ、ヒメジ、キャベツ、パプリカ、ピーマン、鶏肉、オリーブオイルに味噌味)  だし巻き玉子 サラダ(レタス、赤黄パプリカ、トマト、生ハム オリーブオイル掛け) 大豆のレモン酢漬け、昆布と干し大根とにんじんの甘酢漬け、友達からいただいた奈良漬5種、ビール&赤ワイン 

・習慣を変えて楽しむマンネリ化
・幸齢者目先を変えて活性化
・挑戦は新たな自分発見す
・孤食とて 写真を意識  刺激あり

* 料理や食事作りなど、昔から余り興味もなく、好き嫌いがないので何でも美味しく食べてきた。
 
だが写真に撮る、ましてブログに載せる等と恥ずかしいことを、何でも挑戦とやってみれば、面白いことに呆け気味頭でも毎食意識するようになり、栄養のバランスを考え、買い物も食材を意識するようになり体調も益々快調で、有難いことだ😆

だが、夫人のいる友からは 美味しいと共感できる人がいないのがちと淋しいだろう と弄られるが、全くそれはナッシング👌  
もう枯れススキの悟りの心境かな!?🍂  
トホホ!😇

雨上がりのパークカフェ 明日は晴れるとか



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

至福の宴 (ジジ飯⑬)

2021年09月08日 | My 食事
9月8日 (水) 24/30℃  
至福の宴
(ジジ飯  ⑬)

昨夜は近くに住む息子と2人で至福の宴🍻🤣

男親にとって  (私だけかもしれないが?)  夢の1つは、子供が小さい頃、早く大きくなって息子が成人し旨い酒を飲み交わせる日が来ることを楽しみに夢見たものだ。

 さらに当時は甲子園球場の外野席で阪神タイガースの応援団とともに、あの感激の優勝を共に息子と味わいたいと思ったものだがね。
 (その阪神タイガースの優勝はなかなかやってこないが😭 今年は?🤣か)

それはともかく、昨夜は息子と2人で部屋飲み宴を楽しんだ🍻🥂🥗

 特注の刺身が旨い 生貝柱が旨い えびのチリ辛がまた旨い お気に入りのソーセージをタバスコで食べると絶品 満載のサラダは2皿 沢山の野菜にはアーモンド・くるみ・カリフォルニアレーズンをトッピングし、いつもと違う岩塩で食べると美味しいのだ 
更にチーズ類や頂いた信州七味唐辛子の柿の種などなど次々とよく腹に入ること😆😂🤣
 
そしてビールの銘柄は8種類ほど ワインも含めよく食べよく飲みよく喋り 至福の宴を楽しむ🍻🥂🥗

 もう2人ともワクチン接種を終えたが、当然ながら現役の息子に何かあれば大変なので、その辺は十分に気をつけての事は言うまでもない😷

 しかしいつも思うが、息子の豪快な飲みっぷりは実に頼もしい。 
甲子園で一緒に応援できるかどうかはわからないが、自分の夢が叶ってこんなに幸せな老後はない😭🤣🍻

だが若い頃、息子が大きく成長していくと共に、自分がだんだんと小さく縮んでいくことは想像してなかったな・・・
トホホ!😫😭🤣

・男親 息子と酒をと夢に見る
・美味い酒  飲みて喋りて至福なり
・若寅よ優勝してくれ頼んだぞ
・息子伸び  親父縮みて 予想外

今日は嬉しい二人酒 ビールで乾杯! 嬉し涙が混じる


友達から<箕面ビール>を12本も頂く 
世界大会で何度も金賞に輝いた箕面(みのお)の誇りだ  昔ドイツに滞在したときに飲んだドイツビール  昨年息子と旅したフィンランド・サールセリカで飲んだ地ビール これは最高に美味かった🍺😂

だがこの箕面ビールは世界評価 No.1だけあって実に最高の地ビールで旨い👌🍻
みんなありがとうさんです😂😘🤗

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日の食事 レシピのないジジ飯⑫

2021年09月03日 | My 食事
9月3日 (金)  22/25℃  
一日の食事<レシピのないジジ飯⑫>

昨夜から急に涼しくなり、いつもの薄着でいたら寒い😱
外は梅雨のような雨☔️

文学学校からの帰り道 
千里南公園は雨の中💦
カフェの灯りがまばゆい



日々のジジ飯も少しマンネリになってきたようだな😫 
ナマケモノの性格から写真に撮る時以外は好きなものを好きなように食べているものの、きれいに整えるか否かだけで基本的には食材は変わらないので満足👌

 お友達の管理栄養士の方からは、今のところ合格点を頂いているが、大きなメリットは見て頂く人の目や写真を撮ったりすることで食事を意識するようになった事

頂いた食材の管理表、一日のチェック表などを見ながら買い物も目的意識がでることが自分の大きな変化となった。 
ありがたいことだ。 

 だがそうは言ってもそこは頑固爺なので、今まで通り 好きなものは相変わらず好きなように自由に食べているがね  
トホホ!😆🤣 

健康第一! 自分が喜寿を過ぎて健康で歩けるのは、やはり毎日の食事と前向きな目標意識で生き甲斐を持って生活する事かな 😆


<今日の爺飯メニュー>
外は雨☔️ たまにはゆっくりと寝そべりながら本でも読もうかな・・・と。 
雨は落ち着いて好きなのだ  
食事も落ち着いて作れるしね。
 
<モーニング>
フランスパン(自然学校の友達から送ってもらった福島・只見町のエゴマじゅうねん油をかける) サラダ (レタス、きゅうり、赤パプリカ、玉子、生ハムとソーセージにアマニオイルかけ)  ラジオパーソナリティーの植田洋子さまから頂いた手作りの甘酢生姜漬け(美味しい)   果物(アボガド、キウイ)  ニンジンジュース、ヨーグルト、コーヒー 
(いつも朝食はしっかりといただく)

<ランチ>

ご飯に刻み海苔をのせ、その上に釜揚げしらすをたっぷりにオリーブオイルかけ 自然学校の先輩から頂いた手作り奈良漬(5種類)が1つ1つが実に美味しい 豆腐に黒酢のモズクかけ(ゴマ入り) デザートにりんご 頂いたお菓子 ホワイトベルグビール🍺

<デイナー>
チキンカツのタルタルソース (グリーンピース、赤パプリカ付)  冷奴(辛子添え)  だし巻き卵 ご飯 (ゴマかけ)  チーズと赤ワイン
(一日にご飯2食も珍しい)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑪

2021年08月30日 | My 食事
8月30日 (月) 24/34℃  

 連日真夏日が続き夏を満喫と思いきや🥵 明後日からもう9月。 
月日の経つのが早いので驚く。 
今年は結局海にもプールにも入らず夏が終わりそうだ😫

 コロナ禍がまだ収束のめどが立たないまま政局か? この時期の政治空白が虚しいが、人身一新と体制の刷新を図り、迅速な対応を期待するのみ  と。

真夏らしい千里南公園を記憶する
サンゴジュの花


東屋も暑いのか珍しく人がいない

コアラの好きなユーカリの木
昔オーストラリアでコアラを抱いたことを思い出す

夏の雲だなー



・夏が来た明後日からは秋が来る
・この夏は海もプールもスルーする
・コロナ下の選挙戦とはこれいかに
・この夏の記録写真は雨ばかり


今日の爺飯
何でもおいしく食べられることに感謝 😆

<モーニング>
フランスパン(kiriチーズ) サラダ(レタス、赤パプリカ、グリーンピース、にんじん、インゲン、玉子、ウインナー、トマトケチャップ、オリーブオイル) ニンジンジュース、ヨーグルト、アボガド、りんご

<ランチ>
出石そば(もみのりのせ)   ダシ(ネギ、ゴマ入り)  薬味(きゅうり、ミョウガ)  和えもの(昆布と千切り大根、にんじんの甘酢味) 
*このテーブルクロスは息子と二人でフィンランドに旅した時にヘルシンキで買ったもの

<ディナー>
野菜炒め(ゴーヤ、ぶなしめじ、エノキダケ、赤パプリカ、ピーマン、鶏肉、ゴマ、オリーブオイルと味噌ダレ炒め)  豆腐(きゅうり、ミョウガ付き)  大豆のレモン酢漬け 煮物 (昆布と切り干し大根、にんじん)   赤ワインとkiriチーズ(ご飯系はなし)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑩

2021年08月28日 | My 食事
8月28日(土) 26/36℃ 

夏が戻った千里南公園から

公園のカフェも賑やかに 




今日の爺飯
いつも爺食は見栄えは悪くとも美味しく頂けて、健康に感謝だ

<モーニング>
トーストパンにプロセスチーズのせ、野菜サラダ(レタス、赤パプリカ、ピーマン、ハム、ウィンナーにオリーブオイルかけ)ニンジンジュース、ヨーグルト、コーヒー

<ランチ>

アジフライ、冷奴(ネギのせ)  チキンカツの卵とじ(赤パプリカ、ピーマン、水菜共)  水菜と魚肉ソーセージ、納豆  

<ディナー>
野菜炒め (ぶなしめじ、エノキダケ、しいたけ、豆苗、もやし、赤パプリカ、青ピーマン、鶏肉 味噌系味 オリーブオイルでの炒めもの) 揚げ豆腐のネギ乗せ、納豆、赤ワインにチーズ (ご飯系はなし)

・夏は夏らしくあっての汗流す
・コロナ禍に外の空気の美味しさよ
・爺飯は見栄え悪くも旨い酒
・レシピなし気の向くままの腹任せ


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑨

2021年08月26日 | My 食事
8月26日 (木) 26/35℃ 

やっと夏が戻ってきたようだ

千里南公園の散歩道から




今日の爺飯
今日は珍しく米飯を昼夕食と食べる 少しは目先を変えて作ってみるが、代わり映えはせずとも 栄養は満点 かな?

<モーニング>

パンに好きな野菜やウインナをのせて頂く サラダ(レタス、赤青ピーマン、ハム、ウインナにアニマオイルかけ)珈琲、ヨーグルト、ニンジンジュース

<ランチ>
カレーライス(レトルト、グリーンピース、玉子入り) 漬物、梅酒付け梅、赤ワイン

<ディナー>
ごはん(いつもパックご飯をチン)に海苔、枝豆と釜揚げシラスをたっぷり乗せてオリーブオイルをかけるだけ、友達からの頂き物(自家製漬物)豆腐(鰹節のせ) 赤ワインとチーズ

・雨上がり再び夏がやってきた
・久しぶり青空を見上げありがとう
・爺飯も美味しく食べれありがとう
・爺歳に生きてる事にただ感謝 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑧

2021年08月24日 | My 食事
8月24日 (火) 25/33℃ 
今日の爺飯

やっと何日ぶりかで夏の太陽を見たが、やはり夏は夏らしくあって欲しいものだね😆💦 暑い🥵

<モーニング>

プロセスチーズのせ食パン、サラダ(レタス、赤パプリカ、オクラ、レモン酢付け大豆) 冷凍バナナ、アボガド 納豆、ヨーグルト、ニンジンジュース、コーヒー

<ランチ>
再びチキンラーメン(ワカメたっぷり、ネギ、玉子入れ)   お餅(ポン酢マヨネーズ)  レモン酢付け大豆とにんじん)

<デイナー>
キャベツがあればすぐできると言う回鍋肉を作ってみた(キャベツ、赤パプリカ、ピーマン、水菜など残り野菜を炒め、回鍋肉のたけのこや豚肉入りソースを混ぜるだけ) 厚揚げ焼きにオクラ添え、トマト、赤ワイン、デザートにアボガド 
*今日も昼の餅以外米飯系はなし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑦

2021年08月24日 | My 食事
8月23日 (月) 26/32℃ 
今日の爺飯

今日も一日しっかりと美味しく頂きました  食べすぎかな? 見ればまたポンタ腹だ🤣
(千里南公園脇のponta はよきハラ友達)

<モーニング>
フランスパンにチーズのせ、野菜サラダ(レタス、赤パプリカ、キュウリ、冷凍バナナ、アボガドにアマニオイルかけ)ニンジンジュース、ヨーグルト、珈琲

<ランチ>
チキンラーメンに玉子、サラダ(レタス、赤パプリカ、キュウリ、アボガドにオリーブオイルかけ)漬物(友からの頂きもの)赤ワイン 
*チキンラーメンは学生時代からもう60年近く食べるオールドフード

<ディナー>

チキンカツカレー(チキンカツ、カレールー、グリーンピース、玉子、チーズ)チキンカツと水菜、サラダ(水菜、赤パプリカ、青ピーマン、ゴマにオリーブオイルかけ)赤ワイン  ボリュームタップリ ponta腹だ🤣



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑥

2021年08月21日 | My 食事
8月21日 (土) 26/32℃ 
今日の爺飯

 いつも食事は自分の腹に聞いてから作るが、ここ数日は雨で涼しくなり、食欲が少し旺盛だ  だがすぐにタヌキのポンタ腹になりかねないので要注意🤣

<モーニング>

トーストパンにプロセスチーズ、サラダ(レタス、赤パプリカ、ピーマンにオリーブオイルかけ)アボガド、レモン酢付け大豆、ニンジンジュース、ヨーグルト、コーヒー

<ランチ>
スパゲッティー(ナポリタンパスタソース、グリーンピース、オリーブオイル、あおさ) サラダ(レタス、赤パプリカ、ピーマン、レモン酢付け大豆、オリーブオイルかけ)  赤ワイン

<デイナー>

今日はなぜかハマチのお刺身が安かったなぁ 豆腐に納豆かけ玉子付き、大豆のレモン酢漬け、竹輪キュウリ、トマト、ビールとワイン 今日もごはん系なしのつまみだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯⑤

2021年08月19日 | My 食事
8月19日 (木)  25/31℃  
今日の爺飯

 朝起きるといつも一つ一つの植物に  おはようさん! と声をかけるが、このシクラメンも昨年の冬からこの暑い8月でも花を咲かせるので愛おしい

真夏に咲くシクラメン


今日の爺飯もいつもと変わり映えしないが、食欲はある🤣

<モーニング>

プロセスチーズのせパン、アボガド、野菜サラダ(レタス、キュウリ、赤パプリカ、オクラ、ゴマ、玉子、アマニオイルかけ)キューちゃん、ニンジンジュース、ヨーグルト、珈琲 

<ランチ>

シリアル(フルグラ)に青汁粉末やアーモンドなどを入れてたっぷりの豆乳で、お餅にマヨネーズとポン酢、大豆の酢付け(レモン汁、オリゴ糖に七味唐辛子などを入れた自分製)   納豆

<デイナー>
ギョーザ、豆腐(タコの塩辛のせ)、納豆、サラダ(赤パプリカ、キュウリ、オクラにゴマとオリーブオイルかけ)とビール(ごはん系なしと軽く) 
*赤パプリカを毎日のサラダでとるのはビタミンがNo.1 だからと だが美味しいよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レシピのないジジ飯④

2021年08月17日 | My 食事
8月17日 (火) 24/32℃
今日の爺飯

そろそろ冷蔵庫の中も乏しくなってきたが、外は雨だしなー
お腹が空いたのでまたあるもので今日のジジ飯

<モーニング>
パン(チーズに野菜サンド)、アボガドとバナナ、野菜(赤パプリカとレタスにアマニオイルかけ)ヨーグルト、ニンジンジュース、納豆、珈琲

<ランチ>

簡単にソーメンを茹である薬味で サラダは赤と青のピーマンに玉子にオリーブオイルで

<デイナー> 
(左上から)昨夜のシシトウと赤ピーマンのオリーブオイル炒め、ニンジンとワカメの酢レモンにゴマ添え、アサリの酒蒸しをオリーブオイルで軽く炒めた、豆腐に納豆かけ、赤ワインとビール(ごはん系なし)

・決められたレシピ眺めてやる気なし
・今日の飯 腹に先ず聞き冷蔵庫
・食材はなくて工夫の見せ所
・あわよくば実に美味なる食になり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする