【週間ゲーム販売本数】「みんなのリズム天国」が3度目の首位、ファミリーゲームにしたから売れたのか?

2011年08月27日 | 団長は断腸の思い
ゲームソフトの週間販売本数やゲーム市場を追いかける記事の第16回。
シンプルで分かりやすくをモットーに書いてます。

→コンシューマソフト週間販売ランキングTop20(4gamer.net/メディアクリエイト調べ)
※上記の週間販売本数以外のデータ(前作データ等)はすべてゲームデータ博物館様(ファミ通データ)より転載。


■新作は伸びず、リズム天国が3度目の首位

今週はPS3「超次元ゲイム ネプテューヌmk2」(3.2万本)が前作以上の動きで健闘したものの、大きな飛躍はなし。
PSP「グローランサーIV オーバーリローデッド」(2.2万本)は、2009年発売のPSP「グローランサー」に届かず。
前作同様に安定した推移を見せる「みんなのリズム天国」が発売5週目で3度目の首位を獲得。


■DSのゲームをファミリー向けゲームにしたら売れるのか?

好調な持続する「みんなのリズム天国」。DSのヒット作をみんなで遊べるファミリー向けゲームにしたから
Wiiでも売れた、という話を見かけたんだけど、果たして本当なのか?
最近は使われなくなったけど、「Touch! Generations」シリーズ+αのDS版とWii版の販売本数を比較してみた。


※「漢検DS」と「250万人の漢検」も購買層が近そうなシリーズなので含めています。
※漢検2タイトルのDS版は、それぞれ直前の作品をピックアップ(2シリーズとも3作ずつ出ている)。

各シリーズともWii版ではそれぞれファミリー向け仕様になってるんだけど、見ての通り、これまではもっとも健闘した
「Wiiでやわらかあたま塾」でもDS版の2割程度。「常識力テレビ」や漢検2タイトルはDS版の3%~5%程度に
とどまっており、DSのゲームをファミリー向けゲームにしたら売れるというのは間違い。

ではなぜ「リズム天国」だけWiiで売れたのか。それはやはり、この中ではリズム天国だけアクションゲームであり
「Wiiスポーツ」シリーズが大ヒットしたWii市場において売れる土壌があったからだろう。
Wii向けにファミリーゲームというのは必要条件であり、十分条件ではない。

そして、上表のほかのWiiのゲームは、テレビ画面をポイントするクイズタイプのゲームなんだけど
正確なポイントを要求するゲームはWiiには不向き。
例えば任天堂発売の「NHK紅白クイズ合戦」も累計3万本程度と散々な結果だった。

DSとWiiはともにファミリー層が中心だけど、DSでヒットしたゲームはWiiでも売れる!
というのは間違いだということが分かり、痛い授業料となったメーカーも多そうだ。
この経験が次世代の3DSとWiiUのソフト展開に生かされることを願うばかり。


【関連記事】
【週間ゲーム販売本数】ソフトラインナップ不足でも、将来が買われた3DS(2011年8月8日~8月14日)
【週間ゲーム販売本数】PSPで盛り返した「サカつく7」、4年半ぶりの初動10万本突破で首位(2011年8月1日~8月7日)
【週間ゲーム販売本数】Wii「みんなのリズム天国」が連続首位、2011年発売で唯一のミリオン到達の可能性も(2011年7月25日~7月31日)
【週間ゲーム販売本数】「みんなのリズム天国」が首位、実質値下げ&有力ソフトで盛り返すWii(2011年7月18日~7月24日)
【週間ゲーム販売本数】パワプロが首位、PS3版の投入でシリーズは下げ止まりか(2011年7月11日~7月17日)
【週間ゲーム販売本数】ロックスター新作「L.A.ノワール 」が首位、勢いを増す洋ゲー(2011年7月4日~7月10日)
【週間ゲーム販売本数】「テイルズ」が首位も、3DS本体の牽引は限定的(2011年6月27日~7月3日)
【週間ゲーム販売本数】メルルのアトリエ、シリーズ誕生14年目にして最高初動を達成した理由とは(2011年6月20日~6月26日)
【週間ゲーム販売本数】ダンボール戦記が首位、レベルファイブがPSPでも成功した意味とは(6/26一部改訂)(2011年6月13日~6月19日)
【週間ゲーム販売本数】安定する「龍が如く」と、展望が開けつつあるPS3市場(2011年6月6日~6月12日)
【週間ゲーム販売本数】「バイオ」が首位。3DS本体の週販は下げ止まり、そして反発の兆し(2011年5月30日~6月5日)
【週間ゲーム販売本数】「ワンピース」好発進、3DSサード製ソフトの動きはDS以上>(2011年5月23日~5月29日)
【週間ゲーム販売本数】「AKIBA'S TRIP」と、ヒット作が出始めたPSPオリジナルタイトル(2011年5月16日~5月22日)
【週間ゲーム販売本数】「涼宮ハルヒの追想」とキャラクターゲーム(2011年5月9日~5月15日)
【週間ゲーム販売本数】立ち上がりにつまづいた3DS、現状と対策は?(2011年5月2日~5月8日)
【週間ゲーム販売本数】最後の約束の物語、エルシャダイ、パタポン3(2011年4月25日~5月1日)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【MHP3HD】「モンスターハン... | トップ | 【PSO2】ファンタシースター... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿