goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり旅

法律で食べていくことになった趣味人の日記です。

準々決勝

2011-07-26 21:19:51 | スポーツ・野球
準々決勝 対海南
1回 0 アフリカンシンフォニー
2回 0 コパカバーナ
3回 3 レッドブレイズ
4回 1 エルクンバンチェロ
5回 3 ジョックロック
6回 0 サンバデジャネイロ
7回 3 アフリカンシンフォニー
8回 1 レッドブレイズ
9回 6 ホームラン→ジョックロック

後半は2・3・4・6回の中でよく打った曲をかけてるんだろうか。

嶌と道端はすごいけど、このチーム相変わらずよくわかりません。だがそれがいい。
高嶋監督の選手起用を見てると、選手のモチベーションを高めるのにすごく苦心している感じがします。

次は最大の難敵。
大丈夫かな。青木しだい。

(追記)
と思ったら抽選し直しで伊都か。
向陽を倒して勢いのあるところですね。
青木を出すのかどうか。

2戦目

2011-07-25 23:41:35 | スポーツ・野球
3回戦 対日高
1回 1 アフリカンシンフォニー
2回 0 ラッシャンカウボーイ
3回 0 LALALA
4回 0 エルクンバンチェロ
5回 0 ジョックロック
6回 0 サンバデジャネイロ
7回 0 アフリカンシンフォニー
8回 3 サンバデジャネイロ→ジョックロック
9回 0 エルクンバンチェロ

この苦戦ぶりは…。
例年通りここから巻き返していくのか例年より地力に劣るのか、それはわかりません。
ただ、1戦目か2戦目でノーシードの市高とあたっていたら、おそらく負けていただろうと思います。

初戦

2011-07-16 23:11:01 | スポーツ・野球
今日の紀三井寺は快晴でした。顔や腕が焼けてひりひり。
ただ、風があったので思ったより快適。

2回戦 対新宮
1回 1 アフリカンシンフォニー
2回 0 ラッシャンカウボーイ
3回 3 レッドブレイズ
4回 1 エルクンバンチェロ
5回 2 ジョックロック
6回 2 サンバデジャネイロ
7回 0 アフリカンシンフォニー→レッドブレイズ
8回 0 スパニッシュフィーバー
9回 0 コパカバーナ

7回は謎の曲チェンジ。

新宮も、遠いのにアルプスには150人くらいの応援団が来ていたしブラスバンドも良く、さすがは古豪という感じでした。

近畿大会準々決勝

2010-11-03 19:28:49 | スポーツ・野球
智辯学園 111 200 040 =9
PL学園  000 040 000 =4


智弁は選抜当確。よかったよかった。

今日は休日・快晴・智弁vsPLとあって紀三井寺は見たことのない混雑ぶりでした。
内野席は、空いてる席はちらほらあるけどぱっと見満席状態。立ち見も多数。
広く使ってるアルプスがうらやましい。
サッカーのほうでも初芝橋本が試合していたらしく、駐車場もえらいことに。現地まで車で来るのはダメよ。

試合は、小刻みに加点していた智弁に対しPLが満塁ホームラン一発で5-4と詰め寄り、6・7回は流れを引き寄せられたチームの勝ちという展開。
しかし全体的に智弁のほうが地力が上に見え、最後は突き放しました。
今日は上野山・宮川・嶌がよかった。
上野山はコントロール良くなってたし球速も上がった印象。
また、宮川の9回裏、3者連続3球三振は圧巻。
逆に道端が最初の犠牲フライ以外沈黙してましたが、そこが繋がれば前チームより強くなると思います。

応援ですが
1回 アフリカンシンフォニー
2回 コパカバーナ
3回 レッドブレイズ
4回 エルクンバンチェロ
5回 ジョックロック
6回 サンバデジャネイロ
7回 アフリカンシンフォニー
8回 エルクンバンチェロ→ジョックロック
9回 ホームラン→コパカバーナ

8回の選曲が不可解ですが、4回に2点取ったからゲンを担いだのか。
今日は一般生徒は来てませんでしたが、掛け声は夏の紀三井寺とあまり変わらないくらい大きかった。
応援団とチアはすごいな。
PLのブラバンも良かった。「ビクトリー」はとても懐かしい感じがしました。
幼稚園か小学生のころ見ていたであろう最強PLの応援を、体が覚えていたのでしょう。


さて、近畿の選抜出場校。
報徳・履正社・天理・智弁は確定。
あと2枠ですが、京都成章はおそらく選ばれるでしょう。報徳と接戦だったし(つーかあれなら勝てよ)、守山がコールド負けで選外なので京都・滋賀勢が他にいない。
残り1枠を加古川北とPLが争うことになりますが、準々決勝のスコアは似たり寄ったり。
試合内容ではPLに軍配が上がるでしょうが、加古川北は1回戦で大阪桐蔭を倒しているし、公立校。
準決勝の天理対智弁の代理戦争も結構大きいでしょうが、たぶん智弁は選抜が確定した今、ベストメンバーではなく控えを試しにくる。そうすると智弁の大勝というのは考えにくい。
そういったことを考えると現時点では加古川北有利かなという気がします。

ドラフト

2010-10-28 23:08:00 | スポーツ・野球
ハルキよかったねえ。

3位か4位だろうと思ってましたので、2位は意外でした。
1位がよりによってハンカチなので陰に隠れるという意味では残念ですが、若手のどんどん出てくる球団だし、いいところに入れたと思います。
北海道の方々、ハルキをよろしゅう! (えらそうだな)

稲葉かひちょりの後釜になってくれるといいなあ。
それとも内野手に逆戻り? …外野のほうが向いてると思うんだけど。

 ←ハルキがどんな選手かご存じない方へ。特に3分30秒以降をご覧あれ。

甲子園

2010-08-05 23:32:36 | スポーツ・野球
智弁は開会式後の第2試合を引いてくれました。
選手は例年以上に疲れてるらしいから後のほうがよかったんだろうけど。
ただ、1回戦さえ勝てばベスト8が見えてくる組み合わせです。
今年のチームだとベスト8なら御の字なので、まずまずいいところに入ったかなと。

それに、1回戦は土曜なので見に行けます。
それも、弁護士会の会務の間にぴったり入りこむ感じで。

金曜夜11時ころまで和歌山で会務
→土曜6時起き→朝8時半から大阪で会務→12時から甲子園→智弁の試合見終わったら夕方5時から和歌山で会務
→日曜昼ころから夕方まで会務

…僕の土日は…。

会務って、暇なくらいがちょうどいいです。

決定

2010-07-27 23:17:36 | スポーツ・野球
智弁、甲子園出場決定。おめでとう!

決勝 対向陽
1回 2 アフリカンシンフォニー
2回 0 The Red Blaze
3回 0 コパカバーナ
4回 0 ホームラン
5回 0 エルクンバンチェロ
6回 0 サンバデジャネイロ
7回 3 アフリカンシンフォニー→ジョックロック
8回 1 LALALA
9回 0 ラッシャンカウボーイ


曲別得点力まとめ
(イニング途中で曲変更の場合半分ずつで計算)

1 ジョックロック       1.8 (点/イニング)
2 エルクンバンチェロ   1
3 サンバデジャネイロ   0.9
4 アフリカンシンフォニー 0.81
5 ホームラン        0.67
6 LALALA         0.5
7 ラッシャンカウボーイ  0.29

コパカバーナ、スパニッシュフィーバー、レッドブレイズ、ジャックポットは0。

ジョックはチャンスになってからのスイッチが多かったので数字どおりとはいえません。


甲子園では、土日のゲームを引いてくれよ~。


(追記)
イニング頭に流れた曲を基準に得点力を計算すると…

1 ジョックロック      1.5
2 アフリカンシンフォニー 1.1
3 エルクンバンチェロ   1
3 サンバデジャネイロ   1
3 ホームラン        1
6 ラッシャンカウボーイ  0.5
6 LALALA         0.5

結局ジョックがトップなのか。

準決勝

2010-07-26 23:21:42 | スポーツ・野球
準決勝 対市高

1回 0 アフリカンシンフォニー
2回 0 The Red Blaze
3回 0 JACK POT
4回 1 エルクンバンチェロ
5回 2 ジョックロック
6回 0 サンバデジャネイロ
7回 4 アフリカンシンフォニー→ジョックロック
8回 0 ラッシャンカウボーイ
9回 2 ホームラン→ジョックロック

相変わらずの城山無双でなんとか勝利。
ここまでの試合内容は向陽のほうが上だけど、ピッチャーのコンディションと決勝無敗補正(と個人的な贔屓目)で若干智弁有利?

準々決勝

2010-07-24 01:59:22 | スポーツ・野球
準々決勝 対箕島
1回 0 アフリカンシンフォニー
2回 0 LALALA
3回 0 The Red Blaze
4回 0 エルクンバンチェロ
5回 1 ジョックロック
6回 3 サンバデジャネイロ→ジョックロック
7回 0 アフリカンシンフォニー
8回 0 コパカバーナ
9回 0 ホームラン

去年とか一昨年のデフォルトセットでした。
しかし、チャンスになってからジョックにチェンジするのはやめてほしいなあ。
あの曲は、回の頭から流れてるのになぜかチャンスになるのがいい。

天気がよければ日曜に準決勝。相手はどこかな?

辛勝

2010-07-22 00:03:40 | スポーツ・野球
今日は智弁の2試合目。
1回戦と同じく、勝つのは間違いないからブラバン楽団の演奏を聴こう…と気楽に録画しておいたら、えらい展開に。
夕方はワンセグかじりつきで、仕事になりませんでした。

家に帰って録画してた分を見て、改めて岩佐戸君の涙に感動。さらに智弁が好きになりました。
「勝ちたい気持ち」よりも「負けられないプレッシャー」の方が強いことは私も経験上知っています。
和歌山の人はアンチ智弁が多いけど、文武両道でどちらもがんばってきた高校生よりも、おそらくは小学生の頃から野球だけに打ち込んできた、野球しかない彼らこそが甲子園に行ってほしい。


メモ書き

2回戦 対和歌山東
1回 1 アフリカンシンフォニー
2回 1 ラッシャンカウボーイ
3回 0 コパカバーナ
4回 4 エルクンバンチェロ
5回 3 ジョックロック
6回 2 サンバデジャネイロ

3回戦 対笠田
1回 0 アフリカンシンフォニー
2回 0 コパカバーナ
3回 0 スパニッシュフィーバー
4回 1 エルクンバンチェロ
5回 0 ジョックロック
6回 1 サンバデジャネイロ
7回 0 アフリカンシンフォニー
8回 0 エルクンバンチェロ
9回 2 ホームラン→ジョックロック
10回 0 サンバデジャネイロ→ジョックロック
11回 1 ラッシャンカウボーイ→ジョックロック

今年のアフリカンはパーカッションとかベースが良くて、例年以上に「楽団」感が強い気がする。

決勝

2009-07-30 00:02:25 | スポーツ・野球


今日は和歌山大会決勝。奇跡的に時間が取れたので同僚を巻き込んで紀三井寺に行ってきました。
球場に着いたときもう6回でしたが、2-0で智弁リード。
今の岡田は2点ならセーフティなので安心して見ていました。結局30イニング以上無失点?
7回のアフリカンがすばらしく、感動しました。甲子園で聴くより統一感がある感じ。甲子園は広すぎて息を合わせるのが難しいのかも。

紀三井寺球場は1万5000人程度入れるみたいですが、平日の昼間にもかかわらず席はかなり埋まってました。1万人近くいたんでは。
和歌山県民は野球好きだなあ。

甲子園も休み合えば行くぞー。

なんとか1つ

2009-04-09 21:39:54 | スポーツ・野球
ルイスを出さずに1つ勝てたのは良かった。長谷川ナイス。
しかし永川は…胃の痛む1年になりそうです。

ところで、「大矢監督」でグーグル検索してみたところ、他のキーワードが


大矢監督 解任 大矢監督 娘 大矢監督 更迭 大矢監督 負け 大矢監督 休養
大矢監督 辞任 大矢監督 采配 大矢監督 退場


あの状況で監督を続けられるのは、それだけで素直に凄いと思うのです。

野球

2009-04-07 22:07:56 | スポーツ・野球
今年はダントツ優勝候補と目された巨人に2勝1分けと最高の滑り出し。
何と言ってもピッチャーがすばらしい。特に中継ぎ以降はシュルツ・ドーマン・林・青木・梅津・横竜・永川と多士済々。
マジで2位くらいいけそう。新市民球場にも是非遊びに行きたいです。

打線では栗原さんが目覚めすぎ。A井なんか最初からいらんかったんや!
栗原さんからは猛虎魂を感じないので、末永くカープで頑張ってほしい。
今日のMBSの解説の黙りっぷりは気持ちよかった!


工事さんの日記はここで終わっています。

連覇と内定

2009-03-24 21:51:05 | スポーツ・野球
WBC連覇、正直信じられないです。
日本野球の力を信じないわけではないのですが、前回は運と勢いが大きくて何が何だかわからないうちに勝っていた部分がありましたので、今回は準決勝敗退あたりか、悪ければ二次リーグ敗退も十分あるかなと。優勝するとは全く思ってませんでした。
リアルタイムで優勝の瞬間は見られませんでしたけど、録画してたからOK。

MVPは岩隈か城島か中島か、MLBには変なプライドがあるから城島を選ぶのかなと思っていましたが、まさかの2連続松坂。まあ3戦3勝ですしね!
松坂には、実力だけでなく異常なまでの勝ち運を前回も今回も見せ付けてもらいました。
その他、杉内らの大活躍もあり、少なくとも投手陣に関しては日本が世界一だと考えていいようですな。
イチローはカッコ良すぎでした。サイクルゴロだとか言ってごめんなさい。
我らが栗原さんは呼ばれた時期が時期だったため試合後もちょっと所在なさげなのが悲しかった。
とはいえ、とにかくめでたい。決勝戦の録画はしましたけど、DVDは絶対買います。


あと、ちょうどこういうめでたい日に、内定と思われる言質を頂きました。
なんとか弁護士になれそうです。