goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとり旅

法律で食べていくことになった趣味人の日記です。

10年

2018-09-11 23:06:42 | 日常・その他
10年前の今日、文字通り運命の合格発表がありました。
今日も合格発表のニュースがありましたし、日程は変わっていないようですね。
そのときのブログを見返してみると、今でも当時の緊張がよみがえってきます。

10年か。
いろいろあったなあ…。

たぶん、これからの人生においても、これほど濃い10年は二度とないだろうと思います。
まあ、あったとしたら、それは何か大きなトラブルが起こっているということでしょうから、ないほうがいいんですけど。

30年前は、親の庇護を当然のことと甘え、ファミコンで遊ぶことしか考えていない小学生。
20年前は、志望大学への合格が安泰でもないのにbeatmaniaに現を抜かして親に心配をかける受験生。
10年前は、何の因果か目指すことになった試験にようやく一区切りをつけることができてほっと一息をついた無職。
現在は、外から見るとそれなりなんだろうけど内実はいろいろと危うくて今後大丈夫なのか怪しい自営業者。
子供は可愛いけど、自分が何のために生きているのかよくわからないし、あと30年も同じ仕事を続けなくてはいけないのかと思うと胃が痛くなる。

10年後はどうなっているか全くわかりません。
でも、この記事を書くにあたって10年前に自分が書いた記事を読んだら、明日に向けての活力がちょっとだけ湧いてきました。

14年

2018-02-10 00:01:28 | 日常・その他
家を買って先月引っ越しました。
やっと落ち着いてきて、こうしてネットもゆっくりできるように。
今週も1週間頑張ったので、ハイボール飲みながら、FGOやったり、衛宮さんちの今日のごはん観たり。

こんなおっさんになってまでFateやってるとは、想像してなかった…。

キャリア変更

2017-05-07 00:16:10 | 日常・その他
携帯を、18年ほど使い続けてきたauからY!mobileに変更しました。
iPhoneはSDカードが入らないからとandroidを使っていたのですが、FFRKの動作の遅さや回線切れに我慢ならず、機種変更を検討。
今後も高い機種代と月額料金を払い続けるくらいならキャリアごと変えようと思い切りました。

iPhoneSEにしたのですが、FFRKの動作は感動的です。特にマルチ。
これまでマルチというと、椅子取りに負け続け、回線切れも多発し、戦闘が始まってもタイムラグでついていけていないことが多々ありました。
そのため、マルチは極力回避したうえ参加するときもみんなに心の中で謝っていたのですが、これからは迷惑をかけずに楽しめそう。

しかし困ったのがメールアドレスの移行。
gmailから一斉に変更連絡をしたのですが、エラーでたくさん返ってきました。
疎遠になっている人は仕方ないとしても、数日前までメールしていた母親からも返ってくるのはさすがにおかしい。
そこで嫁さんに聞いたところ、gmailはドメインごと拒否設定している人が多いからそのためではとのこと。困ったな。

僕からのメールが届いていない人、これ見てたらご一報ください。

凶+ガフガリオン(ミッション)、凶++ウィーグラフ

2016-08-23 22:33:39 | 日常・その他
・ガフガリオン

          

フレさけぶ。
有用な必殺技は乱命とアグバーだけで、鉄壁も積めませんでしたが、このバトルでは先生にひきかましてもらったら鉄壁不要。
あとは自慢のアビリティで押し切りました。
逆に、一度ひきかまなしで先生もアタッカーにして行ってみると、後半の4連続攻撃で壊滅しました。2800*4とか食らったよ。


・ウィーグラフ

          

フレレインズバー。1回しか使いませんでした。
開幕メメントモリで、12カウントしか使わず。
おかしいから。

あれから1年

2016-03-11 23:55:15 | 日常・その他
去年の今ごろは開業準備真っ最中だったんだなあ。
しんどかった。

今日は午後いっぱい使って一仕事。
無事に終わってよかった。これで土日はゆっくりできる。

僕は自分自身への評価が著しく低い人間だと思っていますが、なんだかんだ最近の行動を第三者的に振り返ってみると、肩書きに恥じない仕事はできているように思います。
とはいえ、だからといって自分を売り込むことには二の足を踏んでしまうのが自分に足りない部分です。
自分を売り込んで、期待に応えていく器さえあれば、チャンスはどんどん広がっていくのに。

家に帰ったら妻と娘が笑って迎えてくれるのは幸せの形なんでしょう。
「普通に生きる」ことは、思ったより大変で、思ったより楽しい。
今は、これまで自分のために頑張ってくれた親が、孫の顔を見るだけで格好を崩して喜んでくれるのが、とにかく嬉しい。
もうすぐ5ヶ月になる娘、何かに似ているなと思って考えてみると、外道赤さん
そんなのまったく知らない妻に見せてみると、「ちょっとどころか結構似てる」との返事。


卑屈に流れがちな思考を捨てて、この日常を楽しめばいいだろうと、ウイスキーの力を借りて理解の悪い自分に言い聞かせる金曜の夜。

ただいま

2015-05-19 21:55:19 | 日常・その他
ご報告が遅くなりましたが、京都に帰ってきました。
帰ってきたのは3月末ですが、1ヶ月もしたらもうこちらの生活に慣れ、和歌山には「帰る」ではなく「行く」という感覚になりました。
和歌山もいいところでしたが、やっぱり故郷は最高です。

今後は安定した給料が保証されているわけではないという大きな問題や、
新事務所の近くにはおいしい昼飯を食べられる店があまりないという小さな問題などはありますが、
和歌山にいたころに比べるとずいぶん楽しく仕事できていますし、自己責任でがんばっていこうと思います。

皆様、また遊んでやってください。
仕事の紹介も大歓迎です!






最近やってるFFRK、セリスイベントのEX++をクリア。
このゲーム、課金しなくても十分やれます。
むしろ、無課金でどこまでやれるかが楽しい。

懐かしい感じ

2014-09-07 00:45:36 | 日常・その他
久々に冷房を入れなくてすむ涼しさ。
錦織の試合待ちだけど、嫁さんが寝たので、久々にヘッドフォン(MDR-7506)を引っ張り出して、Jazztronik聴きながらネット巡回。
京都にいた受験時代を思い出すなあ。

空気の肌触りで昔を思い出すことってないですか?
僕は5月のちょっとむずがゆい陽気でいつも司法試験を思い出します。
そのほか、思い出すのはなぜか当時は辛かった出来事ばかりだけど、
今考えてみて、なければよかったのにというものはありません。


いまさらながら、twitter始めてみようかと考え中。
有名人なんかが生で発信する情報が見られるというのはよさそう。
自分から提供できるネタはメシ写真くらいしかないけど、そういえば来週は神戸で、再来週は東京だ。

トンテキ

2014-03-13 22:31:21 | 日常・その他
こないだの日曜日は、DDRとWiiFitで1000kcal以上消費。
夜はスーパー銭湯に行くことにし、ついでに嫁さん希望の洋食屋へ。
岩出市「山田ヒロキチ商店」。

名物だというトンテキ(880円)を二人で頼んだところ…



なんだこれは!

豚肉もすごいですが、輪切りになったニンニクのボリュームもすごい。
嫁さんのサルベージを含め、なんとか食べきったものの、運動で使ったカロリーをきっちり取り戻してしまいました。

翌日、嫁さんは職場でニンニク臭いとずいぶんいじめられたそうです。
僕は特に指摘されなかったですが…周りが気を使ってくれてたのかなあ。

冬休み

2014-01-06 00:05:20 | 日常・その他
12月27日
我が事務所は今日から冬休み。
若干の解放感はありつつも、同業者はみんな仕事してるよな~と思うと背徳感のほうが強く、家でもぞもぞ過ごす。
夕方になってDDRをやりに行き、夜は冷蔵庫一掃の鍋を食べる。
年賀状を何とか書き上げ、投函する。

12月28日
札幌にいる弟夫婦が帰省する際、ついでだから一泊してもらい和歌山の魚をご馳走することになっていた。
夕方関空に着くとのことで、DDRをやりながら待っていたが、吹雪で遅れているらしい。
1時間遅れで関空に車で迎えに行き、仕事が終わった嫁さんと合流して夕食
一番連れて行きたかった店は予約いっぱいで残念ながら行けなかったけど、地の魚を満喫してもらったようでよかった。
家に帰り、4人でお泊り。

12月29日
市内を観光するということになっていたが、見せるようなところもないので困っていた。
お城でも見に行きますか、ということで外に出ると吹雪だったため、びっくりしてプランを練り直す。
なぜかゲーセンに行くことに。初めて弟とバーサスでDDRやった。
雪もやんだのでお城を案内し、ラーメンを食べる。
井出系でうまい店、というとここになるよな。本当はあそことかあそこを案内したいんだけど。
そして、3人で実家に向かう。嫁さんは明日も仕事のため和歌山に置いてけぼり。ごめんよ。

12月30日
恒例の忘年会に嫁さんも参加することになっていた。
夕方5時まで仕事とのことだったので開始には間に合わないかと思っていたところ、午前中で終わったらしい。これは朗報。
自分は京都まで電車で向かう予定だったが、ネットで探していたら24時間1000円という駐車場が御所の近くにあり、
これなら2人分の電車代考えると車のほうが得だと車で出発。渋滞がひどいな…。
京都に着いたら、マサオ家に荷物を置いてDDR。
最初はa-choでやるも、音が聞こえないので退散。このフロアにこの筐体数、もう限界やわな。
次にラウンドワンへ。2台あり、左の台が空いていたのでやってみると、床が傾いているのか何なのか、パネルが左に傾いており、とても踏みにくい。
1プレイでやめ、右の台の後ろに座って待っていると、プレイヤーがとてもきついパフォーマー。
開始前・終了後に決めポーズで静止したり、途中筐体の上に寝そべって手でパネルを押したり、
ずっと後ろ(僕の座っているほう)を向いて踊ったりと、とてもがんばっているのはわかるんだけど、
服装はTシャツジャージで見た目は木村八段(大好きな木村先生、ごめんなさい!)。
14年前に思ってたことと同じなんだけど、まず見た目を何とかしてください。
あれは直視できなかった。かといって椅子を動かすわけにもいかないし、まさに囚われの観衆。
そうこうしているうちに嫁さんが京都に着いたので、マサオと合流して3人で買出し。
しかし、あとの3人、来る気配がない。
仕事で忙しいEZ8は仕方ないが、11時に「仕事終わったから少し寝て合流する」とメールをよこしたにるる、1日フリーと豪語していたオメガはどうしてるんだ。
ほっといてマサオ家でてっちりを始めたところ、その後、マサオの予想通り爆睡していたにるる、タクシーをドアtoドアで乗り付けたオメガ、仕事が終わって合流したEZ8が来て全員集合。
もう何年やっているのかわからないこの忘年会(10年は超えていると思う。2005年からはこのブログに記録あり)、
いつもは4人だったが、今年は嫁さんとオメガが増え6人でいつも以上に盛り上がる。
自分がにるるやオメガと高校時代の話題で盛り上がっていると、嫁さんはEZ8やマサオと楽しそうに話している。
結婚式では二次会やらなかったから、こういう形でお披露目できてよかった。
日付が変わったころ解散。にるる、EZ8、オメガは帰っていき、マサオ家で雑魚寝。

12月31日
マサオは朝から仕事に。自分は昼ごろ起床。嫁さんは僕が寝てる間にバーゲンに行き、服をいろいろ買ってきていたらしい。
車を拾い、嫁さんと天一本店へ。久々のこってりで満足。
実家に帰り、年越しそばを食べて母と弟夫婦と5人でガキ使。
まあ面白かったけど、今年は物理的に痛い系とかCO2噴射とか安易なネタが多かったのは残念。
劇団ひとりのあれは一体なんだったんだろう…なぜOKが出たのか?
眠くなったので、年が変わる前に就寝。

1月1日
珍しく早起きし、家族とお雑煮を食べる。
春日大社へ初詣。いつも2日に来ていたけど、それより空いてる。
弟の嫁さんが東大寺を見たことないらしいので寄り道し、大仏殿と二月堂へ。
大仏殿の売店では、中高の後輩らしき生徒たちが売り子をしていた。このバイト、抽選したよなあ。全然当たらんかった。
昼食は回転寿司。これも空いていた。さすがに元旦の昼食に回転寿司は少数派か。
その後母の実家へ行き、従姉夫婦(旦那はアメリカ人)と会う。
嫁さんは、従姉の娘を見て可愛い可愛いと言っていたが、自分にはいまいち子供の可愛さがわからない。
夜はカニ鍋。いいのか。こんなに贅沢していいのか。

1月2日
弟夫婦の結婚披露パーティで京都駅へ。
おじ・おばたちと会うのはちょっと緊張するけど、頼もしい親戚だなあ。この年になって、ようやくわかった。
嫁さんはここから和歌山へ直帰。明日から仕事。お疲れ様。
自分は実家に戻り、夕食のジンギスカンを山盛りご飯とかっ食らう。

1月3日
昼食のあと和歌山へ帰る。
三が日から仕事をしている嫁さんに申し訳ないので(嫁さんはほっとけと思ってるだろうけど)。
4日ぶりにDDRをやるも、足首が痛く3プレイでやめる。
初詣のときに足をひねったからかなあ…普通に歩いてるときにはわからないんだけど。

1月4日
嫁さんが寝坊して朝からばたばたするが、自分は休みなので再び寝る。
夕方DDR。まだ足が痛いので無理はしない。エンジョイレベルが100を超える。

1月5日
体調がとてもよく、軽やかにDDR。
嫁さんの実家にも挨拶に行き、スーパー銭湯で汗を流す。
いやだー仕事はいやだー

一息

2013-11-11 20:31:24 | 日常・その他
結婚式、無事終了しました。
来てくれたみんな、ありがとう。
遠方などの理由で呼べなかったみんな、ごめんなさい。

式・披露宴だけだったけど、ほんとに疲れた。みんな、二次会なんかよくやるもんだ。
でも、やってよかった。自分のために来てくれる人がこれだけいるんだ。
スピーチもにるるがやってくれて本当によかった。
昨日の夜は、式のこと思い出したらなかなか寝られませんでした。

たくさん写真や動画を撮っていただきましたが、今自分の手元に写真が1枚も残っていないのが面白い話です。
僕のデジカメに入っている11月10日の写真は、終わって一息ついたあと嫁さんと食べに行ったラーメンの写真だけです。

ハワイ6

2013-09-20 20:50:36 | 日常・その他


ハンバーグというより肉の塊

6日目
ハワイも今日で最後。11時には集合して空港へ向かうので、それまでに名物を食べておこう。
というわけで結構有名なレストランへ。街中に置いてあるフリーペーパーで割引が効くのはうれしい。
まだ食べていなかったロコモコを頼み、食べてみると、自分がこれまで食べてきたハンバーグとはぜんぜん違う。
これは…肉の塊だ。
最後にワイキキビーチを歩き、ホテルに集合し、空港へ。
免税店を見て回るが、やはり高い。話にならん。
ちなみに、空港の時計屋でも日本人と思ってもらえなかった。
「どこへ行くの」「日本へ」「何日くらい行ってくるの?」「日本へ帰るんです」「あなた日本人なの!」(会話は英語)って、どこの人と思われたんだろう。
帰りの飛行機は行きと違って夜を越さないから8時間暇。
席のプレイヤーで進撃の巨人の1話と2話があったので、いい機会と思い見てみるとやはりはまる。これは日本に帰ったら追いかけよう。
しかし、思ってたとおりというか…これ、ガンパレやんか。