もう3ヶ月近く髪を切ってなかったので久々に行こうと思いましたが、
時間もないし金もないので10分1000円という謳い文句の店に行ってみました。
しかし…
なんじゃこりゃああああ!!
これまで髪の毛なんて、自分の思ったのと違ってはいても
それなりに様になっているもんでしたが、これはなんともなりません。
「3ヶ月切ってなかったんで、その分ばさっと切ってください」のオーダーで
どうやったらこうなるんだ!?
何とも表現しようがないけど、例えるならば…うーん…
きのこの山とたけのこの里を足して2で割った感じ。
何を言ってるのかわからねーと思いますが私も何をされたのかわかりませんでした。
頭がどうにかなりそうでした…実際どうにかなっちゃったのか。
しかし店の性質上手を入れ直してもらうわけにも行かなかったのでそれで終了。
…これ、どうしたらいいんだ? 明日人に会うんだけど…。
こうなると、私にできることはただ一つ。すなわち坊主。
きのこたけのこで会うよりはましでしょう。もうやるまいとは思っていたのですが。
髪の毛が長すぎたので難航しましたが、無事丸まりました。
改めて鏡を見るとこれはいかついなぁ。これじゃ人も寄り付かんわ。
まあ今度はこれを維持する気はないんで、3ヶ月もしたら元通りですよ。はは…。
なんか最近各地のラウンド1で異変が起きているようです。
続々とデラの新台が入荷している模様。またかよ。
3ヶ月ほどしたらまた撤去されるんでしょうかね。
しかし新台が叩きやすいことは間違いないので、奈良店に様子見に行きました。
で、プレイしてみて、4曲目の穴Aを叩き終わって台から降りると…
遠巻きに見つめるボウリング客、その数約20人。カップルや親子連れがうようよ。
は、恥ずかしい。
平日の昼間にこっそり来よう。
GW中ということで、電車内は主婦・ガキ・DQNの動物園状態です。
私は「空気読め」という言葉は嫌いなんですが、これはさすがに「空気読め」。
…いや、この状態では空気読んでないのは私のほうなのか…。
特に、携帯のキー操作音をONにしている人間は
私の見る限り100%普段通勤・通学で電車を使ってない奴です。
あの機能、なんで存在するんだろう。
別に使ってる本人にありがたみのある機能でもないだろうし、
本人以外の人間にとっては迷惑でしかないんですが。
ヤンキースの松井秀喜は気持ちの整理の仕方について、
「自分のコントロールできないことは気にしない」という
単純明快かつ有用な基準を定立しましたが、私もこれを利用するべきなのでしょう。
すなわち、バカなんかどこからでも湧いてくるんだから気にしても仕方ない。
…でも一般的な話として、心ある人がマナー違反に完全に見て見ぬふりをしてしまったら
(自分が一般的に「心ある人」だとは思いませんが)、日本人のモラルはどんどん下がる一方。
私は少なくとも電車内でのマナーに関してはこれらのバカよりは優れている自信があります。
注意するべきなのか、そうでないのか。いまだ答えは出ません。
時間もないし金もないので10分1000円という謳い文句の店に行ってみました。
しかし…
なんじゃこりゃああああ!!
これまで髪の毛なんて、自分の思ったのと違ってはいても
それなりに様になっているもんでしたが、これはなんともなりません。
「3ヶ月切ってなかったんで、その分ばさっと切ってください」のオーダーで
どうやったらこうなるんだ!?
何とも表現しようがないけど、例えるならば…うーん…
きのこの山とたけのこの里を足して2で割った感じ。
何を言ってるのかわからねーと思いますが私も何をされたのかわかりませんでした。
頭がどうにかなりそうでした…実際どうにかなっちゃったのか。
しかし店の性質上手を入れ直してもらうわけにも行かなかったのでそれで終了。
…これ、どうしたらいいんだ? 明日人に会うんだけど…。
こうなると、私にできることはただ一つ。すなわち坊主。
きのこたけのこで会うよりはましでしょう。もうやるまいとは思っていたのですが。
髪の毛が長すぎたので難航しましたが、無事丸まりました。
改めて鏡を見るとこれはいかついなぁ。これじゃ人も寄り付かんわ。
まあ今度はこれを維持する気はないんで、3ヶ月もしたら元通りですよ。はは…。
なんか最近各地のラウンド1で異変が起きているようです。
続々とデラの新台が入荷している模様。またかよ。
3ヶ月ほどしたらまた撤去されるんでしょうかね。
しかし新台が叩きやすいことは間違いないので、奈良店に様子見に行きました。
で、プレイしてみて、4曲目の穴Aを叩き終わって台から降りると…
遠巻きに見つめるボウリング客、その数約20人。カップルや親子連れがうようよ。
は、恥ずかしい。
平日の昼間にこっそり来よう。
GW中ということで、電車内は主婦・ガキ・DQNの動物園状態です。
私は「空気読め」という言葉は嫌いなんですが、これはさすがに「空気読め」。
…いや、この状態では空気読んでないのは私のほうなのか…。
特に、携帯のキー操作音をONにしている人間は
私の見る限り100%普段通勤・通学で電車を使ってない奴です。
あの機能、なんで存在するんだろう。
別に使ってる本人にありがたみのある機能でもないだろうし、
本人以外の人間にとっては迷惑でしかないんですが。
ヤンキースの松井秀喜は気持ちの整理の仕方について、
「自分のコントロールできないことは気にしない」という
単純明快かつ有用な基準を定立しましたが、私もこれを利用するべきなのでしょう。
すなわち、バカなんかどこからでも湧いてくるんだから気にしても仕方ない。
…でも一般的な話として、心ある人がマナー違反に完全に見て見ぬふりをしてしまったら
(自分が一般的に「心ある人」だとは思いませんが)、日本人のモラルはどんどん下がる一方。
私は少なくとも電車内でのマナーに関してはこれらのバカよりは優れている自信があります。
注意するべきなのか、そうでないのか。いまだ答えは出ません。