goo blog サービス終了のお知らせ 

『長寿犬日記』のち『めり姉日記』

『21歳1ヶ月15日で天使になった長寿犬めりちゃんの日記』のちに『めり姉の日記』になりました☆

5年前のめりちゃん♪

2011-07-29 15:16:05 | めり姉日記

gooブログの編集画面にアクセスしたら、スライドショーを簡単に作れるように

なってたので、今からちょうど5年前のめりちゃんスライドショーをつくりました

 

かわいーなーー

 

 

 

 

2006年7月のブログ記事は、こちら→2006.7日記


お詫びと、これから。

2011-07-19 13:36:26 | めり姉日記

先日アップした動画を見て、

めりちゃんのブログにあの様な悲惨な写真(動画)を載せるのはよくないと言われました。

 

被災し、ペットをなくした方が、

偶然にもこのブログを訪問くださり、ふと目にしてしまったら、

立ち直りつつあるなかで、また、どん底に落としてしまうと、、、

 

はっとしました。

 

 

 

残されてしまったペットたちを救いたくて、、、

現状を知ってほしくて、、、

 

ただ、その思いでブログを更新し続けてきました。

HPもつくり、チラシも作成しました。

 

そのチラシをたくさんの方に見ていただき、関心を持ち続けていただきたくて、

お願いにブログに伺わせていただきましたが、

そのことで、迷惑をかけてしまっていたかもしれません。

 

私が勝手に思い、行動したことで、傷つけてしまったかたも居たのかと思い、

とても落ち込んでいます。

 

傷つけてしまっていたら、本当に申し訳ありません。

ご迷惑をおかけしていたら、本当に申し訳ありません。

 

今後、このブログでは、明るいニュースを発信していきたいと思います。

 

 

最後に。

めりちゃんのブログなのに、

めりちゃんの雰囲気にふさわしくないものを載せてしまって、ごめんね。。


動物を守る法律

2011-06-05 22:45:12 | めり姉日記
今、日本で殺処分されている犬猫の数、、、


犬 8万4264匹   猫 20万2228匹


も、居ます。。


こんなにもの数の、小さな命が、

安楽死ではなく、苦しみながら殺されているのです。


どうしてでしょうか?


☆パピーを次々と売り出すペットショップ そしてそれを安易に購入する飼い主

 母親の健康管理もせず、次々とパピーを産ませるペットの繁殖業者。
 (「パピーミル」で検索してみてください。崩壊現場のひどい状況をみることが出来ます。)

 箱に入れてトラックでオークション会場へ運び、一瞬だけ箱から出され、それを競り落とす。
 そしてまた箱に入れられトラックでペットショップへ移動するという流通過程。

 そして、ペットショップ。
 小さいほうがかわいいから、よく売れるからと、小さなパピーがショーケースに入れられて
 売られています。
 繁華街では、夜中じゅう営業しているため、一日中蛍光灯の明かりのもとで
 ショーケースに入れられて、十分に眠ることもできず、ストレスにさらされているパピーが
 たくさんいます。

 最後に、それを「かわいいから」と安易に買ってしまう飼い主。
 ローンで月5千円なら、簡単に買えます。
 行政への登録もしないまま、無責任に飼い、
 いらなくなったら、保健所へ。
 (ちばわんさんのHPに、載っていたセンターリポートでは、
 「洋服を着た小さなトイプードルを抱っこする男性。持ち込みでした。」という記載が。
 持ち込み=殺処分希望ということなのに、、、)




☆現在の法律で義務付けられている行政の保管期間(公示)は、「2日」だけ

 これでは、迷子になってしまった子だとしても、
 飼い主さんが見つけ出す前に殺処分されてしまうこともあります。
 
 そして、殺処分前提ではなく、元の飼い主さんを探す努力、
 飼い主さんは見つけてもらえるようにマイクロチップの装着。
 
 里親さんを探すための情報開示も大事なことです。


上記のペット業者にしても、行政が持ち込みを拒否するのができないのも、両方問題

これらを取り締まる法律がないのが、問題となっています。

そして、法律を変えることができるのは、5年に1度しかないのですが、それが、今年。


ペット問題を多く扱う、大阪の弁護士さんが、この問題に立ち向かい

「真に動物を守る法律」に変えて行こうとしています。

リンク先の 『法改正 4つのポイント』 を読んでいただき、

賛同される方は、ぜひぜひ署名のご協力をお願いします

THEペット法塾 「動物愛護管理法」の改正を求める署名
http://www.the-petlaw.com/syomei_hp/syomei.html

2011年6月末日が締め切りです。今月末です。

今すぐにプリントアウト→署名→投函 してください!

そして、ブログなどで 拡散してください!

私のブログへリンクしてくださってもいいです。
(転記はしないでくださいね。)



そして、もうひとつ

NPO法人 地球生物会議(ALIVE) さんも 動物愛護管理法 の改正を求める署名活動をされています。
http://www.hogohou.net/notes.htm

こちらは、上記のTHEペット法塾の署名内容のほかに、

「動物実験の国際原則3R」 と 「畜産動物の福祉の推進」 という項目も含まれています。

(これらの日本の現状についてはこちらから → http://www.arcj.info/ )


この2つも、とっても大事なこと!!

かわいそうな画像を見るのは辛い、、、

ですが、目を逸らしては犠牲になっている動物がかわいそうです

このことを知ってから、動物実験をしてないメーカーの化粧品を使おうと、決めました


この署名の締め切りは、2011年9月末です

でも、思い立ったら、今すぐにしてしまいましょ~

生まれ出るすべての命が、自然に尽きるまで、幸せに生活を送れますように

愛犬家住宅コーディネーターになりました☆

2011-05-21 16:55:42 | めり姉日記
めり姉は、わんちゃん大好きな1級建築士です


ツイッターのプロフィールにも書いているのですが、

人と動物が幸せに暮らせるために、建築的アプローチから何かしたい

と思っています

めり姉のツイッターは、こちら→ http://twitter.com/#!/michikomeri



そんな、めり姉さんにピッタリな資格があるよ!と

ななちゃんアンちゃんのママさんが教えてくれたのが、

愛犬家住宅コーディネーター という資格でした~


教材は、こちら ↓

とってもりっぱな資料が2008年ものでした…情報が古い

わんちゃんに関する知識のところは、勉強になったこともありました

でも、しつけとか、しぐさから見る感情とかは、個体差に応じて判断すべきだと思っているので、

今回の試験の為の参考までに。といった感想。。


建築のほうは、あたりまえですが、知ってることばっかりでした

でも、大型犬用の設備は、勉強になりましたよ


そして、先月試験を受け、無事に合格となりましたーーー



その直後、ななちゃんアンちゃんのママさん主催のワンセルフのイベントをお手伝いさせてもらったのですが、

なんと、その日の夕食までごちそうになり、そのときに、

みにみにななちゃん&めりちゃんのラベルのお酒で乾杯してくれました


その日の夕食は、なんとななちゃんアンちゃんのママさん宅のテラスでバーベキュー

しかも、旦那様が買い出しから、調理、火起こし、焼き、取り分け、など、何から何までやってくださって、

最後には、おしゃれなデザートまで頂いちゃいました

そしてそして、なんと自宅まで、お母様に送っていただいちゃって、、、

もぅ、ありがとうございましたーーーーー



そんなこんなで、認定証を待っていたのですが、、、

ついにっ

認定証が届きましたーーーーー


その認定証がこちら


じつは、この認定証が届く前に、すでに名刺には「愛犬家住宅コーディネーター」というタイトルをつけていたのですが、

結構そこから話が広がるんです

一見堅そうに見える方なのに、実は「犬大好き」な人も結構居て、意外です


みんな、敢えて言わないけれど、わんにゃん飼ってて、デレデレな方、多いですね

打合せそっちのけで、わんちゃんトークしちゃったりしたこともありました



めり姉の最終的な目標は、

老犬のためのデイケア施設を作ること

です


年を重ねたわんちゃんは、のーんびりしてて、とってもかわいい

でも、お世話が大変になると、飼い主さんに余裕がなくなってきちゃうので、

そんなかわいいわんちゃんと、のんびりした時間が過ごせなくなっちゃいますよね。


なので、少しの時間でも預けられるところがあれば、

用事を済ますことが出来るし、リフレッシュできて、心に余裕が生まれる。


そして、また、わんちゃんと一緒のゆったりした時間をすごせるようになる。。


そんな思いから、デイケア施設の考えが生まれました


実現に向けて、めり姉なりに、一歩ずつ、進んでいきたいと思っています

撮影会のおまけ♪

2011-04-20 22:56:41 | めり姉日記
春のお散歩撮影会には、うれしいおまけがありました

今回参加してくれたクローバーちゃんのお姉さんわんこでもある

前回のワンセルフサロンでの撮影会でお会いしたコーギー奈々ちゃん



そのパパさん&ママさんから素敵なプレゼントを頂いちゃいました

実は、奈々ちゃんは、撮影会の後、虹の橋を渡って行ってしまいました。。。

色白でとっても美人なコーギーちゃんで、

ポーズジングもお手の物

ポーズを決めたら、とにかくじーーーーーーっとカメラを見つめてくれて、

あっという間に、撮影おしまい

そして、「はい、もういいよー」と言うと、パパ&ママのもとに戻ってくるんですよ~

そんな奈々ちゃんが、、、

なんと、キャンドルになって、逢いに来てくれました~

かわいいです~

このろうそくは、ママさんの手作りなんですよ♪



そして、こんなに素敵なキャンドルも頂きました。

優しい色合いが、癒されます


それから、絵本も頂きました



ママさんに、「読んで泣いてください」と言われた通り、泣いちゃいましたー。。。

私にまで、素敵なプレゼント、ありがとうございました。


めりちゃんも、ナナちゃんの紹介で、奈々ちゃんにも逢ってるかも知れませんね

めりちゃんは、コーギーちゃんが好きで、お散歩や旅行先で会うコーギーちゃんと、

いつも仲良くしていたので、奈々ちゃんとも仲良しになっているといいな~





そして、おまけその2は、アンちゃんと一緒に生まれ、

生後2か月まで一緒に暮らした姉妹のんちゃんのカフェに行ってきました

着くなり、バトルです

仲良しなんだね~


のんちゃん、あんよがのびーーーっとしてます! かわいーー


アンちゃんと、ノンちゃん  二人ともカメラ目線をくれました


ノンちゃんのお姉さん、ランちゃんです

ランちゃん、ノンちゃんの居るカフェ「mafty」は篠崎公園のすぐそばです → mafty HP

日曜日と月曜日のみの営業です

おいしいスイーツを食べに、ぜひぜひ寄ってみてくださいね~





そして、最後はこちら ↓



手帳「WANSELF」のめりちゃんバージョンです

わんちゃん自身の健康管理ができる手帳が、「WANSELF」です

スケジュール管理はもちろん、わんちゃんに効くツボなども載っていたり、

今一番関心の高い「わんちゃんの防災必携グッツ チェックリスト」なども含まれています

詳しくは、こちらからご覧くださいね~


それから、今まできちんとお知らせしていなかったのですが、

ワンセルフの撮影会は、この「WANSELF」のモデル候補となる撮影会という意味あいもあったのです

わんちゃんが登場するのは、表紙や中ページの月ごとの扉のカラーページや

そのほかにも、月の見開きページや週間ページです


次のチャンスは、4月29日に開催される「春のすいらんフェスタ」

撮影は、Photofrapher Waits さんです


当日も受け付けますが、予めWEBからの予約もできます

詳しくは、WANSELF HP をご覧くださいね


あなたのわんちゃんも、モデルデビューしませんか?


めり姉も、お手伝いで参加しま~す

WANSELF春のお散歩撮影会2011☆

2011-04-19 23:45:35 | めり姉日記
4月17日に開催されたWANSELF主催の春のお散歩撮影会の様子をお届けします

とーーーーーーーーーーーーってもいい天気になった日曜日

たくさんのわんちゃんに参加頂きました~


プリンセスという言葉がぴったりなデイジーちゃん





ママとの撮影風景です



癒しオーラ全開のじゅんちゃん 16歳です


からだ、やわらかいんだねぇ


日本男児らしい「ふんどし」に、かわいいパンダちゃんがいます
(ふりふりドレスを着ていますが、じゅんちゃんは男の子なんですよ


外出時の水分補給は、哺乳瓶です


脱力して抱っこさせてくれたのですが、めりちゃんの感覚と同じでした~


とにかく、かわいいんです

実は、じゅんちゃんには以前にもこのブログに登場いただいちゃってました、、、
断りもなく、ごめんなさい。。。→その日の日記はこちらから


ファジョリーノくん

お手手がぷくぷくしてて、かわいいんです

まだパピーなのに、とっても落ち着いて、とってもいい子

アンちゃんと月例が1ヵ月違いとあって、


なかよしです



クッキー君とミルクちゃん


おしゃれ兄妹の二人は、こんなにゴージャスなバギーに乗って登場でした




クローバーちゃん 


クローバーちゃんのビーズのリードは、お友達の手作りんなんだそうです

すごく素敵 中にワイヤーが入っているので、実はとっても丈夫なんですよ~



リオンちゃん

とーってもちっちゃいので、撮影の合間には、何度も、「パピーですか?」と聞かれていました


抱っこさせてもらっても、膝に乗ってる??って思うくらい

ティーカップは無理でも、カフェオレボウルには、確実に入ります


でも、走るとすーーーーっごいはやい

駿走写真、撮れたかな??



そして、WANSELF看板犬のアンちゃん


くりくりお目目が、相変わらずかわいいです



そして、なんとサプライズで、Photofrapher Waits さん がアンちゃんと私を撮っていてくれました


気がつかなかった~

でも、アンちゃんとのツーショット、とってもうれしい

waitsさん、ありがとうございました


Photofrapher Waits さんは、

わんちゃんの写真をたくさん撮っていらっしゃる方で、

中でも、お散歩風景など、自然体を撮ってくださるフォトグラファーさんです


今回撮ったたくさんの写真のほんの一部を見せて頂きましたが、

ふんわりとした色調の写真になっていて、すてき

アンちゃんのブログで、今回撮影の写真が見れますよ


この写真を見て、めりちゃんとも撮っていただきたかったな~って、真剣に思いました



ちょっと興味が湧いた方にうれしいお知らせです

4月29日に開催される「春のすいらんフェスタ」にWANSELFさんも、出店することになりました~

そこでの撮影は、なんと、今回と同じPhotographer Waitsさんです

ドッグランを楽しく走るワンちゃんの写真を撮ってもらいませんか??

当日も受け付けますが、予めWEBからの予約もできます

詳しくは、WANSELF HP をご覧くださいね


めり姉も、お手伝いで参加しま~す

めりちゃんの(幻)24歳のお誕生日♪

2011-04-12 01:27:16 | めり姉日記
今日、4月12日はめりちゃんのお誕生日です

1987年生まれなので、地上に居たら24歳になったんだね~

でも、お空に居るから、ずっと21歳なのかな?

それとも、もっと若返ってるのかな??


めりちゃんとの思い出の写真で、まだアップしてない気がしている写真があるので、

今日の記念にアップします



2006年近所のミモザの木の前で



めりちゃん、19歳のときです

とーーーーーってもいいお天気だったので、めりちゃん、まぶしそうですね



ミモザは、めり姉の一番好きなお花です


この木の花が咲くと、いつも一緒に見に行ったね~


でも、めり姉が夢中で写真を撮っていると、つまんなくなっためりちゃんは、

「あ~~~~ぉん!」と、わざと大きな声であくびをして、お話をするんですよ~


めりちゃん、つまんなくなっちゃったのぉ?と言いながら、その日の撮影はおしまいにするんだよね~。。。


そんな、のんびりとした、楽しい思い出のあるミモザを、

今年はめりちゃんの写真とお骨のあるところに、飾りました



めりちゃんとパパの写真を飾っている写真立ては、MIKUさんからのプレゼント

プーちゃんとおそろいなんですよね
(プーちゃんは、めりちゃんと、みにみに友達なんですよみにみにちゃん写真へ

左下の白い丸い物の中に、クリスタルと、和紙に包んだめりちゃんのお骨が入っています。

右の陶器のうさぎの置物は、頭のかたちがめりちゃんとそっくりなので、思わず購入

めりちゃんの後頭部を見るのが好きだったので、うさぎも後ろ向きに、置いています

めりちゃんを見ているみたいで、かわいいですしね


黄色いぽんぽんとしたお花がたーっくさんついていて、ほんとうに可愛いお花です。


実はこの写真、地震のあったちょっと前の写真なのですが、

めり姉があの地震の日、一晩帰れなくって、やっとお家に帰れて、

ミモザをみて、とってもほっとした気持ちになれたのですが、

そのミモザを枕元に置いて、4時間くらい寝て、起きたら、

ミモザが枯れていました、、、


帰った時は、きれいに咲いていたのに、、、


でも、ミモザがめり姉に元気をくれて、それで枯れちゃったのかな?と思いました。。


写真のめりちゃんと、思い出のミモザが、元気をくれたんだね



めりちゃんともう一度逢えるよね。

そしてその時に、すぐに迎えられるように、

お姉ちゃん、準備しておくからね。。


めりちゃん、早く逢いたいな。

泡でお返事

2011-03-09 21:41:07 | めり姉日記
3月7日は、めりパパのお誕生日でした

なので、週末を利用して実家に帰っていたのですが、

帰った日(土曜日)に、みにみにめりちゃんを見たら、

しーーーーーん。 としていて、めりちゃんが居ないようでした。。。


不思議なことに、みにみにめりちゃんには表情があって、

お家にいるときは、にこにこのお顔になるし、

居ないときは、表情がなくって、しーーんとしている感じがするんです。


なので、みにみにめりちゃんをなでなでしながら、

「パパのお誕生日だから、帰っておいで~。帰ってきたら、泡で教えてね」と

言い、めり姉は寝ました


そして、次の日の朝



にこにこのめりちゃんが居ました~

そして



コップには、泡が起っていたんです
(写真のピントを合わせるのが難しくって、ちょっとしか写っていませんが、実際は淵にたくさん泡が付いていました


めりちゃんが、泡でお返事してくれたので、

とーーーーーってもうれしくなっちゃいました

「パパのお誕生日だから、帰ってきたんだよ~最近忙しくって~」とめりちゃん




めりちゃん、お返事してくれて、ありがとうね~


草津よいとこ♪

2011-02-17 22:38:57 | めり姉日記
先週末、めりパパ、めりママ、めり姉、そして、みにみにめりちゃんで

群馬県の草津温泉に行ってきました~


東京から草津へ向かっていると、だんだんと雪の量が増えてきます


お部屋に着いためりちゃんは、お外を見ていますよ


お散歩行きたいねぇ。

ということで、草津温泉街の中心地「湯畑」へ


今年最初の草津は、3連休ということもあってか、

とーーーーーーーーっても混んでいました。。。

↓こちらは、湯もみ体験が出来るところです。



「♪♪♪草津よいとこ、一度はおいで~。ちょいなちょーいな♪♪♪」という、ちょいなくんの歌を歌いながら、

アツーイ温泉をかき混ぜて、人が入れる温度まで下げるんですよ~


それにしても、15年以上も草津に通っているのに、

並んでるのなんて見たことなかったのに、この行列


3連休ってすごいですね~。



1泊2日でしたが、2種類の温泉に2回ずつ入って、

今年最初の草津も、たっぷり堪能してきました~


今年のめり姉の目標は、「のーーーーんびりする」なので、

この調子で、のんびりしていきたいと思います

WANSELF写真撮影会☆

2011-02-09 22:33:45 | めり姉日記
先週の日曜日、ブログを通じてお友達になったナナちゃんが永久名誉会長を務めるWANSELFの写真撮影会のお手伝いをさせていただけることになりました~

その準備のため、買い出しと事前打ち合わせをしに、小岩のオフィスへ

ナナちゃんの妹わんちゃんのアンちゃんも一緒にお買い物をしたり、
車の中でお留守番をしていてくれたりと、とってもいい子でした

撮影会の前日の最終調整の日は、みにみにめりちゃんも一緒に行きました
ななちゃんと、久しぶりのご対面

セットに使う布の上で撮影です

ななちゃん、めりちゃん、2人ともとってもうれしそうですね

今回の撮影会のテーマは、
女の子ワンちゃんは「バレンタインデー」と「おひなさま」と
男の子ワンちゃんは「ホワイトデー(勝負デート)」と「五月の節句」です

大体の構図が決まるとアンちゃんがモデルさんになってくれます

ママに「アンちゃん笑って~」と言われ、笑顔を披露するアンちゃん

とーーーーーってもかわいいです~

最後に、おつかれさまーとまったりマッサージをしていると
リラックスしてねんね。。。


あーーーーーーー、もう、かわいすぎます



当日は、たくさんのわんちゃんがいらしてくださいました

どの子もすっごくかわいくって、いい子で、
何よりも一緒に来たパパ&ママがだーーーーいすきなんですよ



わんちゃんって、飼い主さんが一番なんだから、
次にわんちゃんを迎えるために、チキンと責任を持てるような環境を早く整備したいと、
切実に思いました



フォトグラファーのつの☆じゅんさんも、とーーーってもいい方で、
わんちゃんのことが大好きで、ハッピーオーラがバンバン出ているかたでした

わんちゃんとの接し方など、いろいろ教えていただき、
なんとかお手伝いすることができました。

撮影は想像以上に大変でしたが、
その何十倍も、とーーーーーーっても楽しい一日になりました

わんちゃんと触れあえただけでもうれしかったのですが、
最後にお土産も頂いちゃいました


ナナちゃん監修のWANSELFチョコレート
Ghanaが、GreatNANAになってます


めりちゃんの一筆箋です

これはもったいなくって、使えません



ななママさん、楽しい時間を過ごさせていただいて、
本当にありがとうございました

今年の目標と、市谷亀岡八幡宮

2011-01-22 07:50:08 | めり姉日記
去年の年末、めり姉は仕事を辞めました。

急な話だったので、やっぱり動揺したし、
人間の冷たさに悲しくなったり、、、
いろいろと考えることもたくさんあったし、
とっても落ち込みました。。。

でも、そんな中でも、とっても親身になってくれる人がたくさんいたし、
助けてくれる人もたくさんいて、みんな励ましてくれました

人の温かさを、とーーーーっても感じることが出来、
結果的には、
「仕事を辞めてよかった
とまで、思えるようになりました~

ということで、、、
今まで猛ダッシュをしていたんだなーという事に
気づいためり姉の今年の目標は、

『のーーーーーんびりする

です



話は変わって、、、

めり姉が落ち込んでいた年末。。。

ブログ友のaliceさんに、
いろいろと話を聞いてもらっていたところ、
『ポジティブなのがめり姉なんだよ』と
励ましてもらい、
「そうだった私はポジティブなんだった」と
思い出しました

それで、立ち直ったと言っても、いいくらい、
頭の中が、ぐっとポジティブな方向を向いたのでした


そんなaliceさんのラブちゃん
手術をすることになり、めり姉も何か出来ることはないかなと、、、

いろいろと検索をして、東京の市ヶ谷にある『市谷亀岡八幡宮』にお参りに行きました。

めり姉は、めりちゃんのお骨の小さいパーツを、クリスタルと一緒に保管していて、
普段は部屋のめりちゃんの写真の前に置いているのですが、
めりちゃんにも、お願いしてもらえるように
お骨も一緒に連れて行きました。

とーーーーーーっても急な階段を上った先にある境内。

わんちゃんが登れるかしら?と、ちょっと心配になるくらい急でした、、、



ここは、わんちゃんなどのペットと一緒にご祈祷していただける神社なんです

そこで、ラブちゃんの住所と名前と、手術の日時も告げて、お祈りしてきました。

わんちゃん用のお守りも頂き、ラブちゃんに送らせてもらいました。

やじるしの先にある模様、わんちゃんの肉球なんです


そして、、、
らぶちゃんの手術は、無事成功!!

aliceさんのがんばりが、ラブちゃんを勇気づけて、

ラブちゃんにパワーを付けたんだね~

手術成功して、本当に良かったねーーーーーーー





追加しました~

2011-01-01 21:04:56 | めり姉日記
9月に行ったイベントの日記を、今頃書きました。。。(汗

といっても、全然更新していないので、2個前にUPとなっていますので、

そちらも見に行ってくださいね~。。


めり姉日記2011年書き始めは、近いうちにUP予定です。

アンちゃんにメロメロ

2010-12-25 21:18:41 | めり姉日記
先日、ナナちゃんのオフィス「wanself」に遊びに行ってきました

そこで出迎えてくれたのが、

2代目看板犬のアンちゃんです

5か月の女の子です

めり姉が玄関に入ったときから、大歓迎してくれたアンちゃん。

そんなアンちゃんに、めり姉は大感激でした

わんちゃんに触るのもとっても久しぶりだったので、すごくうれしかった~

本当に本当に、すーーーーーっごく可愛くって、かわいくって、

一瞬にしてノックアウト


しばらく経ってもちょっと興奮が収まらなかったので、、、


初代看板犬のナナちゃんがちびちびちゃんで登場

すると。。。。


なんと、すぐにアンちゃんが、ななちゃんの下に行ってねんね。。。

ななママさんと、「ナナちゃんから『アンちゃん、ちょっと落ち着きなさい』と、指令が下ったのね!!」と大笑い!



ナナちゃん、さすがです!

でも、アンちゃんは、5カ月なのに、とーーーーーーってもおりこうさんなのです

手の(お口の)届く範囲に、食べ物があっても、、、


我慢が出来ます

言葉も、理解できているのですよ!!! 


最後に、めりちゃんが好きだったからと、用意してくださっていたチーズケーキをいただきました♪



ナナちゃんからめりちゃんへの、クリスマスプレゼントだね

帰りは、深夜にも関わらず、めり姉宅まで、車で送ってくれたななママさん&アンちゃん

そんなときも、助手席でとーーーーっても大人しくお座りしていたアンちゃん

時々、後ろを振り返って私の存在を確かめてくれて、

その度に、めり姉キュンキュンしちゃいました


ななママさん、大変お世話になりました!!!

本当にありがとう

また、アンちゃんに逢わせてくださいね♪



ちびちびナナちゃんやちびちびめりちゃんと同じ『フエルトドック』やわんちゃんの『健康手帳』が買えるwanselfのサイトはこちら



ナナちゃんブログはこちら

アンちゃんブログはこちら

WANSELFお披露目会☆

2010-09-12 20:33:44 | めり姉日記
ブログを通じてお友達になったナナちゃんのママさんが制作している

わんちゃんの健康管理が出来る手帳「WANSELF」の2011年バージョンのお披露目パーティーに行ってきました~


この手帳は、自分のスケジュールとともに、わんちゃんの健康管理が出来る

愛犬家のみなさんにとって、とても便利なつくりになっている手帳です


2011年の手帳を、まだ購入していない方、わんちゃんの健康管理をしたい方など、

一度内容を見に行ってみてください

WANSELFのページはこちらから行けます


この日はわんちゃんがたーーーーっくさん来ていて、

めり姉にとっては、久しぶりのわんちゃんだったので、

すっごく楽しかったです♪

どの子もとーーーってもかわいかったです~

柴犬のじゅんちゃん、16歳です☆



奥が、もすかちゃん☆ あとでご紹介する「ちょいなくん」の妹わんちゃんです

 

ミニミニめりちゃんを作ってくださった作家さんのわんちゃんで、ゆきちゃんです


たくさんのわんちゃんを触れて、とってもうれしかったです


そして、さらにうれしいことに、ビンゴ大会でオリジナルノートがあたりました~



草津のお山に行った時の写真で、19歳のころのめりちゃんです

本当ににっこにこの笑顔で、めりパパにもノートをあげたのですが、

いつも見ては、「可愛いね~」と、デレデレしています♪




そしてそして、なんといっても一番うれしかったのが、ちょいなくんのお姉さんに逢えたこと


ちょいなくんがお空に行ってしまったあとに、めりちゃんのブログにたどりついて、

みにみにちゃんをみて、オーダーしてくださったのですが、

なんと、制作元であるナナちゃんのママさんの会社で制作している「WANSELF」を

購入したことがあったのです!!


ちょいなくんは、「草津よいとこ一度はおいで~ちょいなちょーいな♪」という湯もみの歌からつけてもらったお名前なので、めりちゃんとは草津つながり

そんなちょいなくんが、ママに元気を出してもらおうと、

めりちゃんとななちゃんに結び付けてくれたんですね~


気持ちのやさしいちょいなくんのミニミニちゃんは、

なんと、このイベントの日が完成日だったのです




ちょいなくんママさんのお手手に乗るちょいなくんとめりちゃん。

ちょいなくん、イケメンですね~


ちょいなくんママさん、

ママさんともすかちゃんには、ちょいなくんがお空から見守っていてくれているから、大丈夫ですよ☆

それに、ななちゃんも、めりちゃんも、お空から応援してくれているはずですよ