1月3日の夕方から初詣に行くことになりまして・・・
さてさて今年は何処の神社が良いかと検討しましたところ、近所の神社に決定となりました。
近所といっても15分程度のところになります。
いくつか有名どころがあるのですが・・・。
今年は、オタクさん達の聖地、鷲宮神社に決定~
実はこの神社、1200年以上も前からある由緒ある神社なのです。
昔と変わったのは人の多さですかね。
聞くところによると、元旦から3日間で47万人程度の見込みらしいです。
以前は13万人程度の参拝客しか見込めず、とってもマイナーな神社でしたが、“らき☆すた”で大ブレイクして依頼、オタクさん達の聖地になったようです。
神社にアニメか・・・。
商工会自体にもオタクいるんじゃないか?と思えるくらいの状態
町の様子は、色んなブログで紹介されているので、ご自身でご確認を・・・。
興味深かったのは、神社の鳥居の左脇に、なにやら朝から夕時まで盛り上がっていた様子とテレビなんかで中継していた様子が伺えました。また、アニメの大きな板に顔が出せる程度の穴が開いていまして、記念写真を撮れるようになっていました。
実際、オタクさん達は自己の世界に入り込んで、一心不乱にそのアニメ板を撮影していました。
神社までは、指定された駐車場から徒歩で15分程度なのですが、途中後方から自転車の音がしたので注目したら、ピカピカと昔の“デコトラ”の様な不可思議な自転車が2台通過・・・・。
なんと・・・デコトラ仕様のような、らき☆すた仕様のチャリではありませんか!!
何処から来たんだろうと考えていたら、後方の“忍様”が「ぶっw、ださっ」と一言
らき☆すたには、無関心のご様子でしたが、自分がオタクに勘違いされんじゃないかと、今になってやっと気付いたご様子・・・。
商店街に酒屋さんがあったので「忍くん、甘酒買えよ」と言ったら・・・
「あぁいいねー」と言うので、彼はお店の中へ・・・。
何も買わずにあわてて出てきて・・・アニメラベルじゃないかと怒りまくり・・・。
下調べしていたので、忍君をからかったのですが・・・これは内緒
無事、参拝を終えたのですが・・・。
少し気がかりなのは、神社という仕来たりを重んじるという点では、現状いかがなものかと心配になりました。
理由は、アニメを取り上げているという話ではないのです。
むしろその辺は賛成の立場で、アニメを通して若い人たちが日本の伝統を理解してくれれば良いかなと感じています。
問題としているのは、警備員が順番を待つ際に5列にして雑踏を整理しているのですが、“お清め”を考えていないことです。
2名だと一人残って交替でお清めが出来るのですが、一人だと列から出るので出来ないまま参拝する形式になってしまうという点です。
みんな気にはなっているのですが、列から離れると気まずい様子で行けない人が多いのです。
警備担当者が神社のお清めについて無知なのかなと考えてしまいます。
お清め場の手前を少し空けて、お清め⇒前の列へ続けば出来そうなんですがね。
参拝を終えた人が歩いたら、お清め場へどうぞとすれば・・・。
十分確認できる位置で警備員が誘導しているんですがね。
鳥居前で一礼、お清め、誓い、鳥居を出て一礼で帰って来ましたが、これでご利益あるのかなと考えてしまいます。
いつものおせっかいもありましたが、先ずは鷲宮神社の参拝報告でした。
来年は、変装してでも甘酒買うぞ・・・。(誰が?)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます