goo blog サービス終了のお知らせ 

涼風やさしく

伝説のみぃーちゃんシリーズとメイプルストーリー          
噂の真実やニュースも涼風が一刀両断します

光回線をギガ速にしようとするきっかけ?

2015年02月28日 | パソコン

 

この度、インターネット接続回線を“ギガ”タイプにしようと検討した結果が、予想外の理由からとなっています。

 

元々は、ハイパーファミリーからネクストに変更しようと検討したのですが、コメントを見たところ、何も変わらないのでやめたほうが良いとの意見が多く、その機会を失っていました。

 

結論、回線を“ギガ”にするのですが、迷っている方もいると思いますので参考にしてください。

 

まぁ、お得な情報も少し含まれますが、大体は私の馬鹿の程度を晒すものになりますので、閲覧される方はお茶、コーヒー等を飲みながら肩の力を抜いてお楽しみください。

 

 

 

それは昨日の朝の出来事でした。

 

いつも外出前に、自分のFacebook、ブログを確認するのですが、その際に1杯のコーヒーを楽しむことにしています。

 

問題は、この1杯のコーヒーでした。

 

いつもはディスクの左奥に置くのですが、この日はなぜか、下段の可動式テーブル側に置いてました。

 

そうです。

 

お分かりのとおり、私の左手がコーヒーカップを直撃して左の壁まで飛んでいき、コーヒーカップは引力に引き寄せられるように床に落ち、中のコーヒーは遠慮なく溢れ出したのでした。

 

私の目の行き先はターミネーターの如く、壁から床、そして何処がコーヒーの餌食になっているかを瞬間的にチェックしたのです。

 

やばい!!!

 

壁一面が濡れています。

 

床も濡れています。

 

床にあるケーブル収納ボックスも・・。

 

殺されるかもしれない・・。

 

でも、そんなこと以上に自分の目を疑いたくなる光景が、手裏剣のように“シュシュシュ”と飛び込んできました。

 

夢であって欲しい。

 

そう、インターネットでは「命」ともいえる「ルーター」がコーヒーで“びっしょり”です。

 

操作しやすいように、手前に移動してたことによって、その被害を甘んじて受けているのです。

 

直ぐに電源ををOFFにしましたが、なにか別のランプが点灯していたような気がしました。

 

先ずは、コーヒーの“水遊び”を処理して、次に心配なルーターの電源を投入。

 

 

ん!?。

 

 

再度電源のONとOFFを数回・・・。

 

うぅぅぅんんん・・・・。

 

故障です。バレたらどうしよう。

 

 

 

突然壊れたことにしようかと、悪意のある計画も頭を過ったのですが、善意のある計画を誰かが私に囁きかけてきました。

 

「ウルトラさん。 そのルーター、もしかして、バラしたら何らかの対策があるんじゃないの?」

 

もしかして、元に戻せなくなった時は、NTTの人がやってきて、誰かコーヒーこぼして、その後にルーターいじりました?って聞かれたら完全にアウトなんだけど、背に腹は変えられません。

 

そうです。

 

確率は1/2“す”。

 

“やってみなければわからないのれす

 

 

 

 

私は挑戦しました。

 

先ずは電源コード抜いて。

 

ひかり電話のコードを抜いて。

 

LANケーブルを抜いて。

 

ここで一呼吸(このミッション成功しなければ、ライフラインの計測システムからテレビ、パソコンまで使用できない・・。)です。

 

改めてルーターを見て思いました。

 

どうやって解体するのか・・。

 

「終端」が一体化しているので光ケーブルを抜く。これは慎重にやりました。

 

問題は、箱をどうやって開けるのか。

 

蓋の上に上下に「展開」するようなものがあるが、ビスが1本もみあたらない。

 

ここでトラウマ発生。

 

なにか昔、そして最近も、「力」で解決しようとして、壊したり、一歩手前であったこを薄っすらと思い出しました。

 

まてまて、良く慎重に見てみよう。

 

 

あ!?

 

 

箱の裏に、光ケーブルが入る収納口があったのですが、その更に上に小さな蓋がありました。

 

ちなみに機種はPR-2000Eというルーターです。

 

この蓋を開放すると、1本のビスが固定されており、先ずはこれを外しました。

 

結果、全体のケースが少し緩くなった感じがしました。

 

ただ、上下に開閉するのではなく、左右に抜くのが正解でした。

 

中に黒いケーブルが1本あり、それを外すと「基板」を左にスライドさせて抜くことが出来ました。

 

無理に上から抜くと破損します。

 

やはり、中でもコーヒーが水浴びをしていました。

 

ここは、“遊泳禁止”であることを告げ、問題がなくなったのを見届け、蓋を閉める前に電源の確認を行いました。

 

 

えぇぇぇぇ!!!!

 

正常に動かない。

 

再度、ルーターの中を覗いても異変はありませんでした。

 

慎重に基板を取り外して、今度は裏側も“目を皿のようにして”確認すると、なんか変色しているような気がしました。

 

嗅覚を頼りに自分の鼻を近づけると、コーヒー臭がします。

 

よく見ると薄っすらとコーヒー色です。

 

基板は熱を持っているので、瞬間にコーヒーの水分だけ蒸発して、基板のプリント配線に付着して「ショート」状態

を作っていたのです。

 

これを丁寧に拭いて、再度電源投入すると、正常にルーターを起動することが出来ました。

 

すべての機器が正常に起動しているのを確認し完了。

 

まさに悪夢ちゃんな出来事でした。

 

これでNTT連絡したら、工事費、ルーター、設定で高額な請求は免れなかったことを考えると、ぞっとします。

 

 

ここまでで終わりかと思いますが、続きがあります。

 

故障した時にパソコンから情報がとれないことを再認識し、PR-2000Eのマニュアル等を調べていたら、別の情報が飛び込んできました。

 

FLETSのバージョンがいつの間にか変更されているかもしれないということ。

 

NTTが発表した文書によりますと、既に私の居住地は、その切替が住んでいるということ。

 

更に、気になっていた、1Gbsという今の10倍の通信速度である、“ギガ”という回線選択。

 

 

 

昨年から開始されたようで、意外と“旬”な回線です。

 

NTTに問い合わせて見ることにしました。

 

次のことについて確認しました(切り替えを検討中の方は参考にしてください)。

 

1.光回線はファミリーからネクストに切り替わっているのか

これについて、既に切り替わっていますという説明。

 

 

2.ネクストからネクストギガに変更したいこと

これについては、この電話で手続が完了すること。

改めてインターネットから変更申し込みは不要とのことでした。

 

 

3. 2年割りをしませんかということ

現在、2年割りに加入していないとのことで、加入すると毎月700円安くなるということ。

問題の「2年縛り」ですが、変える理由がないので加入しました。

これに対する費用の増減について説明されたところ、現在よりも安くなるという事実が判明しました。

私の場合は、200円ですが、ずっと払い続けることを考えれば大きいと感じました。

 

 

4.NTTによる工事が必要

機器を渡してくれれば、自分で100%できるのですが、デジタル回線を触るためには、「資格」が必要です。

ケーブルコンセントのようなものを抜き差しすることは、それには含まれません。

マンションの方は、これに該当するのでNTTの担当者が訪問して工事をすることなく、「収容局」で切り替え工事をするだけで完了します。

この場合は、工事費2,000円です。

私の場合、電話も含んで9,600円とのことでした。

200円減額になったことを考えれば、4年で元がとれることになります。

これらの工事費は、初回だけ2,000円?通常の電話回線料に計上され、以降は何百円かを分割していくことになります。

9,600円支払った段階でこれらの請求はなくなります。

※土日祝祭日は、工事料金がアップしますので注意です(+3,000円)。

 

 

5.新しい機器と工事の調整

日取りを調整したら、工事が伴う場合だけNTT社員の方が機器を持参して工事します。

マンションまたは工事が必要でない場合は、切り替え前日までに宅配業者が機器を届けます。

 

 

6.新ルーターの設定

受付担当者による説明では、ルーターに登録するのが大変なので、登録までサポートするものに加入することを勧められましたが、時々頼まれたら他で登録しており、困ったことはないので不要としました。

 

 

7.旧ルーターの返却

期日を調整して、宅配業者に回収してもらうことになります。

 

 

8.切り替えについて

この手の機器の交換は、従来の機器を交換するまでは、そのまま使用できますが、切り替えたあとは使用できなくなります。

 

 

9.IPv4とIPv6

インターネットのIPv4が世界の利用者が増加することで枯渇するため、IPv6の規格がありますが、これを利用できることになるのですが、現在は問題がないので、回線変更した後もそのままIPv4を使用する予定です。

 

回線変更は、3月上旬の予定です。

 

果たして10倍早くなるのでしょうか。

 

今回の回線変更により、より回線スピードがアップします。

 

結果的に4k情報まで対応可能となるため、光テレビのチューナーも変更し、幅広く楽しめるように申し込みを同時に行いました。

 

残念ながら私以外は楽しめます。

 

スマホ持たない派なのですみませーん。

(早く、ガラスマ普及しないかな。)

 

今回、ルーターが復活したものの、いつ壊れるかが不安なので新規回線変更したもの事実です。

 

結果について、またご報告します。

 

長文駄文誤字脱字失礼・・・中国的御礼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。