Epic Cycleさんのfbページ見てました。
1) Bianchi OltreXR
Ducati Redが綺麗です。
フォルムはボッテキアにもあるようなシートポスト
とシートチューブでエアロが入りつつ、ダウンチュ
ーブは断面が多角形でBB少し手前でカムテール的に
成形。ニトロSLとは違いますが多角形で微妙に変化
させてという手法は似てます。主観、伊国ぽい。
シートステーが扁平に細く軽量で快適性も高
そうです。increase rigidityとless weight-30gと
米国BianchiのHPにあります。weght確認できず。
米メジャーブランド(ロード)の旗艦商品的な位置。
フレーム4999$華やかでフォルムもイタリアバイ
クらしく見せますね。部屋に置いても眺めてしま
いそうです。ここは伊国バイクの生命線すね!
今のところ海外取り寄せのみらし。
2) NeilPryde Bura SL
左画像のシートステーの鉛筆のような細さがステキ
です。軽量性だけならMadone6seriesもかくやと
いうレベルで下りにも恐怖感ないというから設計
と製造能力を証明したかのような商品ですよね。
空力や高速域の伸びはALIZEに任せて特化したよう
にレビューで読めましたしフォルムもギリギリまで
削ぎ落されてますよね。山岳&ロングライドモデル。
黒のせいかストイックな雰囲気。フレームのC/Pは
非常によいと思います。
NeilPrydeとしては来年以降はどう来るんだろう。
廉価版で広がるのか、Madone6みたいなオールラウ
ンドに一線級なものを企画・開発するのか。
1) Bianchi OltreXR
Ducati Redが綺麗です。
フォルムはボッテキアにもあるようなシートポスト
とシートチューブでエアロが入りつつ、ダウンチュ
ーブは断面が多角形でBB少し手前でカムテール的に
成形。ニトロSLとは違いますが多角形で微妙に変化
させてという手法は似てます。主観、伊国ぽい。
シートステーが扁平に細く軽量で快適性も高
そうです。increase rigidityとless weight-30gと
米国BianchiのHPにあります。weght確認できず。
米メジャーブランド(ロード)の旗艦商品的な位置。
フレーム4999$華やかでフォルムもイタリアバイ
クらしく見せますね。部屋に置いても眺めてしま
いそうです。ここは伊国バイクの生命線すね!
今のところ海外取り寄せのみらし。
2) NeilPryde Bura SL
左画像のシートステーの鉛筆のような細さがステキ
です。軽量性だけならMadone6seriesもかくやと
いうレベルで下りにも恐怖感ないというから設計
と製造能力を証明したかのような商品ですよね。
空力や高速域の伸びはALIZEに任せて特化したよう
にレビューで読めましたしフォルムもギリギリまで
削ぎ落されてますよね。山岳&ロングライドモデル。
黒のせいかストイックな雰囲気。フレームのC/Pは
非常によいと思います。
NeilPrydeとしては来年以降はどう来るんだろう。
廉価版で広がるのか、Madone6みたいなオールラウ
ンドに一線級なものを企画・開発するのか。