休眠しました。

mem-papaのきままな自分用メモ帳
13年目に突入
固いこと柔らかいことそのとき

言葉

2014-03-11 20:01:00 | Electric power supply
 北大のある教授が原子力発電というものについてお立場もあるのでしょう、断定的な言葉はなかったようですが、東京電力というような一企業に任せられるような問題なのかどうかというお話をされていました。経営では10年後でも長期ですが核でいえば100年後でも刹那な話でしかないですものね。北海道はクリーンな農産物や、観光資源で成立しているので東北と同じ状況になったら風評被害では東北地方以上に壊滅的な打撃をこうむるでしょうという話もあったようです。(一地方の利益の話を言っているわけではないので。あしからず。)
 サンデル教授が万人のために身を犠牲にして事故後の原発施設の後片付けをする人達について、彼らに十分なお金という対価が支払われるという設定を仮定した場合でも、その仕事を押し付ける我々には道義的責任がないのかという問いをしていたときに、まあ、日本人からは出てこない問いだなぁとつくづく思いました。問題のその所在、そこにあることに気づいてはいても晒そうとは思わない。個人として発話も発言もせず言うべき場所をじっと伺うという点では韓国・中国に比較しても民度が低いというか鈍いというか。狭い共同体のある範囲のなかで順応と適応してるということだけで説得力が微塵もないだろうと感じた…普遍や絶対を志向することは恒に暴力的と同義なわけでもないし。今日みたいな日には、繰り返し同じことを書きたくなります。

C60

2014-03-08 15:34:27 | roadbike (item)
直前で噂をしていたら、もうはやという感じでC60がリリースされましたね。
土曜日のアップで恐縮ですw
試乗はサイスポくらいでしょうか…少なくて残念です。まあ、C59と較べて
がなく、雰囲気のものが沢山あっても…^^; ですかね。

にしてもBBの横幅がぶっとくなった。リリースの英文にも、変更は多岐に
わたってありとあらゆるところまでredesignedされたとか。コチラ
部分で達成される性能などというものもないでしょうが、横方向にとても
幅のある長方形断面(角が削られ八角形)のダウンチューブとBBの変更が
一番目につきました。
No attention to detail was spared.
という1文が効いてますね。(単純な携帯ケースですら全く配慮のない
ことがありますしねぇw)

前出のサイスポでは下図のようにBBの写真が乗ってましたが


私が言うまでもなく、BBは幅が横に伸びる=剛性あがるでもないですし。
安いカーボン素材だとフレーム全体に径を太くする必要があるのと同じで、
C59はラグがチタンだったから、JIS 68mm ねじ切りでも十分な剛性が
ありました。だから幅広規格の採用は見送ったというC59の説明は真実。
なのでC60はC59同様なバネ感がちゃーんとあるのかな…
と自分の中ではまだまだC59の熟成感のほうが↑評価ですよ^^
ただただガチガチなどという設計をCOLNAGOがしてくるわけもない
と思いつつも、BBの素材とか、そんな性能もどうなっているか興味あり
です。。
フレームに圧入ショックを与えない工夫とか、リアディレイラも落車で
のフレーム損傷を与えない工夫とか、流石だなぁと思います。

SNOW PEAKESが「極限のスピードを体験できる」というコピーで商品
発表してました。魅力的な商品であることに間違いないのですが、極限
というのは、C60とか…まあ、そうしたレーシングなものに当てて使って
ほしいなぁ…そんなことも思いました。

Campagnolo Super Record RSがC60にアッセンブルされて発表された
とか……、ハイエンドなフレームを活かすのにそこそこなとこで組んで
100諭吉超え…小金持な中年オヂさん受けは抜群でしょうが、可処分所得
の減少に耐えるリーマンのオヂさんには夢の見れない世界ですね笑

最小Qファクター

2014-03-02 09:54:18 | roadbike (item)
骨盤が狭い傾向にある日本人にあわせた現在市場最小値のQファクター
のクランクセット
が紹介されてましたが、これのシェル幅68mmって
JISか、もしやC59に付くか?・・いやあれはネジ切りと言ってもITA規格
の70mm?と思いましたが、
こちらを見ると・・大丈夫そうですね。

最小Qファクター実現したくなっても可能かぁ。

参照:
BB規格

C59

2014-03-01 18:46:48 | roadbike (item)
このごろ、試験勉強疲れ(ってかあまりに集中時間みじかしw)
すると、つい自転車のサイトを見て妄想 物欲 逃避しています--;
しかし予算計画は立っておりませぬ(爆
C59で今日はフィッテ倉本店長のサイトを見つけました。

ねじ切りBB万歳!
激しく\(^o^)/!
とあり。
ですよね。BBをチタンで強い剛性出して細幅で済ますって
すごいいい感じするんすよ。どなたか書いてましたが、
BBからチェーンステーの流れが、BBから1つで出ていて
少し細く絞っているあたりにバネ感の秘密の1つがあるの
かも。店長言われるように完成度は今が一番かな。

耐久性と快適性も触れてましたね。

面倒なことも多い店長の視線と乗る側のキモチ目線とを
軽妙に行きつ戻りつで楽しい文が多いっすね。
こちらのBlogもちょくちょく覗こうと思いました。

pedals

2014-03-01 15:44:23 | roadbike (item)
BiCYCLE CLUBを例によって326ppiだろうが小さい1136x640
(iPhone5S)では全体を綺麗に見れない思いつつペダル比較の
記事読んでました。倉元店長の「・・・TIMEの場合は、その支点
自体の横移動もあり、柳のように動いてくれます。・・動きの質
が全然違って、ヒザへの衝撃がなく、痛みが出にくい・・」が
簡潔でよかったです。
Time - Xpresso 8 カーボンペダルはwiggleでもCycling Ex-
pressでも品切れにここ2週間くらいでなりました。
SPD-SLで150kmくらい走り左ヒザ痛が出たらTIMEに換えよう
かな。(5月くらいになるので、その頃はXpresso 12
とXpresso2 のみ or 全てないかもしれませんw でも今月は
予算なしです^^; )
Road Cycling UKの3000マイル走行後のレビューは以下。
Time Xpresso 8 Carbon pedal - review
クラス随一の軽さであるとか、iCliC2から進化し、いかに少ない
調整努力でベストな結果を出してくれるというところ。あとは
印象に残らなかった。