便利ないろいろ

テレビで紹介された裏技やお役立ち情報 お得情報をいろいろ

得する損する3月1日

2018-03-24 | テレビのメモ

普段捨てる食材のリサイクル!

<ブロッコリーの茎を使った卵焼き>


材料
ブロッコリーの茎  3本分
卵         3個
塩         小さじ1/3
砂糖        少々
黒コショウ     少々
料理酒       大さじ2
サラダ油      大さじ5
オイスターソース  適量
作り方
① ブロッコリーの茎をすりおろす。

② 卵をボウルに割り入れ、といておく。

③ ボウルの中へ塩・砂糖・黒コショウ・料理酒を加え、①を入れてかき混ぜる。

④ フライパンを熱し、サラダ油を入れ、強火でフライパンを熱したら③を流し入れ、
強火で混ぜながら火を入れていく。

⑤ 卵に火が通ったら、オイスターソースをまわし入れ、全体になじませる。

⑥ お皿に盛り付けて完成!

 

<大根の皮の和風カクテキ>

材料

大根の皮     1/2本分
キムチの素    小さじ4
カツオだしパック 1パック
作り方
① 大根の皮をセミドライにする。
(電子レンジで熱して水分を飛ばすか、3時間ほど天日干しにする)

② ①の大根の皮を2.5cm角に切る。

③ 保存袋に、大根の皮・キムチの素・出汁パックを入れて、軽く揉みこむ。

④ 冷蔵庫に入れ、一晩おいて完成!

 

その他 いろいろ 公式ページはこちら


得する損する2月15日

2018-03-22 | テレビのメモ

白菜まるごと使い切りレシピ

① 白菜ディップ
② 白菜サラダ
③ ミルフィーユ蒸し
④ 白菜の切り株シチュー
⑤ 白菜豚バラ巻き串揚げ
⑥ ロール白菜
⑦ 即席キムチ豚丼
⑧ 白菜オムレツ

1品目:白菜ディップ


材料
白菜内側の柔らかい部分・4枚
アボカド・・・・・・・・1個
スモークサーモン・・・・5枚
クリームチーズ・・・・・50g
昆布茶・・・・・・・・・小さじ1
レモン汁・・・・・・・・小さじ1
プチトマト・・・・・・・適量
作り方
① スモークサーモンを5㎜幅程度に切る。
アボカドを半分に切って種を取り、スプーンでくり抜き、スモークサーモンと一緒に
ボウルに入れる。

② クリームチーズ、昆布茶、レモン汁を①に入れてつぶしながら混ぜて、
ディップソースを作る。 

③ 白菜内側の柔らかい部分にディップソースを乗せて盛り付け、
プチトマトを添えれば完成。

★ウル得マン流・白菜の得ワザ★
白菜の内側の芯に近い葉の部分はディップの土台になりつつ、
生食に向いているためそのまま食べられる。


2品目:白菜サラダ


材料
白菜内側の柔らかい部分・・・・7~8枚
生ハム・・・・・・・・・・・・5~6枚
プチトマト・・・・・・・・・・4~5個
パセリ・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・大さじ4
昆布茶・・・・・・・・・・・・大さじ1
山椒・・・・・・・・・・・・・小さじ1
レモン汁・・・・・・・・・・・小さじ1
作り方
① 白菜は、繊維に逆らって千切りしてボウルに入れ、オリーブオイルを絡める。

★白菜の使いきり得ワザ★
内側の葉は他に比べ柔らかく、
サラダなど生食に向いている。

② 昆布茶と山椒、レモン汁をかけて混ぜる。

③ ②を皿に移して、上に生ハム、プチトマト、パセリを彩りよく盛り付ければ完成。

3品目:白菜ミルフィーユ


材料
白菜外側の硬い部分・・・3~4枚
サーモン・・・・・・・・2切れ
昆布茶・・・・・・・・・小さじ1
日本酒・・・・・・・・・80ml
生姜・・・・・・・・・・適量
作り方
① 白菜の外側の葉を、7~8cmの長さに切る。 

② サーモンの皮を取り、まな板に敷いたラップの上にサーモンを乗せて、
サーモンの上からもラップをかける。厚さが均一になるように、めん棒で叩く。 

③ ①で切った白菜1枚を耐熱の器に乗せ、②を白菜の幅に合わせたものと交互に重ねていく。
最後は白菜の外側の大きな葉で包み込むように重ね、
日本酒、昆布茶を入れてラップをして、600wの電子レンジで約6分加熱する。 

★白菜使いきり得ワザ★
火を通しても歯ごたえが残るため、
炒め物、煮物に最適。
★昆布茶の活用ワザ★
昆布ダシ、塩の役割。
④ 生姜の皮をむいて千切りして水にさらし、水気を取って針しょうがを作り、
③を3等分に切って、盛り付けた上に乗せれば完成。

4品目:白菜の切り株シチュー


材料
白菜の根元部分・・・・・・・・・・・・5~6cm長さ1個
ベーコン・・・・・・・・・・・・・・・2枚
玉ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・50ml
バター・・・・・・・・・・・・・・・・20g
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・400ml
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・100ml
シュレッドチーズ(チェダーミックス)・ 100g
乾燥パセリ・・・・・・・・・・・・・・適量
作り方
① 白菜の根元部分を耐熱皿に入れて水を注ぎ、
4~5mm幅に刻んだベーコンを上に散らし、
ラップをして600wの電子レンジで約5分加熱する。

★白菜使いきり得ワザ★
白菜の根元はグルタミン酸が豊富なため、
じっくり火を通すと他の部分より甘みが強くなる。
★時短得ワザ★
白菜は野菜の中でも水分を多く含むため、
電子レンジでの加熱に向いている。
② 鍋にバターを溶かし、
薄切りした玉ねぎをしんなりするまで炒め、
生クリーム、牛乳、昆布茶を入れ、加熱する。 

★昆布茶活用ワザ★
牛乳と合わせて、昆布ダシとして使う。
★昆布茶の活用ワザ★
魚介類との相性抜群!
③ ①で電子レンジで加熱した白菜の根元部分を、②の鍋に入れて蓋をし、
普通より少し弱い火加減で、約15~16分煮る。 

④ 煮あがったらシュレッドチーズをのせて火を止め、
予熱でチーズを溶かし、仕上げに乾燥パセリを振れば完成。

5品目:白菜豚バラ巻き串揚げ


材料
白菜外側の硬い部分・・・・1~2枚
豚バラ肉・・・・・・・・・4枚
梅肉・・・・・・・・・・・小さじ2
昆布茶・・・・・・・・・・少々
小麦粉・・・・・・・・・・小さじ4
パン粉・・・・・・・・・・適量
卵・・・・・・・・・・・・1個
水・・・・・・・・・・・・大さじ3
作り方
① 白菜の外側の硬い部分を3~4cmの長さに切り、梅肉を塗って2~3枚重ね、
豚バラ肉で巻いて竹串2本で刺す。上から昆布茶をふり、下味をつける。

 

② 水、卵、小麦粉をボウルに混ぜて衣を作り、①を付けたらさらにパン粉を付ける。
フライパン2cmの高さ程度にサラダ油を入れ、
170度に熱した中に入れ、こんがりと揚げる。

☆得ワザ☆
衣で包みあげることで蒸され、柔らかくジューシーに仕上がる。

③ こんがりと揚がったらまな板に取り出して、刺した竹串の間に包丁を入れて切り、
切り口を見せて盛り付ければ完成。

6品目:ロール白菜


材料
白菜外側の硬い部分・・・・2枚
豚ひき肉・・・・・・・・・80g
うずらの卵・・・・・・・・2個
トマト缶(カット)・・・ ・400g
昆布茶・・・・・・・・・・小さじ2
チューブのニンニク・・・・小さじ1
オリーブオイル・・・・・・大さじ2
乾燥パセリ・・・・・・・・適量
作り方
① 白菜の外側の硬い部分2枚は、根元から約5cm、約5cm、葉の3等分に切る。

② 白菜の芯の根元部分約5cm2枚を粗みじん切りし、豚ひき肉・昆布茶小さじ1と混ぜ、
肉ダネを作り、2等分にしてうずらの卵を包む。

★白菜使いきり得ワザ★
芯から水分が出るので、肉だねがジューシーになる。
★昆布茶の活用ワザ★
下味をつけ、臭みを抑える。

③ 白菜の外側の葉の部分を、約5cm程度に2枚切り、①を葉っぱ部分で覆う様に巻く。

★白菜使いきり得ワザ★
ロールキャベツと比べ、
下茹でして包む手間がいらない。
★白菜使いきり得ワザ★
芯を土台にして、煮崩れを防ぐ。
④ 耐熱容器に、トマト缶、昆布茶小さじ1、ニンニク、オリーブオイルを入れて混ぜ③を入れて、600wの電子レンジで約6~8分加熱し、仕上げに乾燥パセリをふれば完成。

 

★白菜使いきり得ワザ★
昆布とトマトは、同じグルタミン酸が入っていて相性が良い。
白菜はキャベツに比べ細胞が大きいため、短時間で味がしみ込みやすい。
7品目:即席キムチ豚丼


材料
白菜内側の柔らかい葉・・・2~3枚
豚バラ肉・・・・・・・・・100g
糸唐辛子・・・・・・・・・適量
ニンニク・・・・・・・・・小さじ1/2
コチュジャン・・・・・・・大さじ2
ごま油・・・・・・・・・・大さじ1/2
昆布茶・・・・・・・・・・小さじ1
酢・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
塩辛・・・・・・・・・・・大さじ1/2
ご飯・・・・・・・・・・・丼1杯分
作り方
① 白菜の内側の柔らかい部分を1~2cm幅程度に切り、
ごま油で炒める。

② ニンニク、コチュジャン、昆布茶、酢、塩辛を加えてさらに炒める。

☆得ワザ☆
コチュジャンで辛味、塩辛で発酵した香り、昆布茶で昆布の香り、お酢で酸味が
再現されキムチ風になる。
白菜を細く切る事でタレがなじむ。

③ 火が通ったら、豚バラ肉を2cm幅程度に切って入れ、炒める。
全体が炒め合わさったら、ご飯を盛り付けた丼に乗せ、糸唐辛子を乗せて完成。

 

8品目:白菜オムレツ


材料
白菜外側の硬い葉・・・2~3枚
豚ひき肉・・・・・・・50g
卵・・・・・・・・・・1個
昆布茶・・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・・大さじ1/2
作り方
① フライパンに油を敷いて軽く熱し、
千切りにした白菜とひき肉、昆布茶を混ぜ炒めたらボウルに移す。

② 卵をといて、オムレツを作り①を包み込み、盛りつければ完成。

 その他 いろいろ 公式ページはこちら


得する損する1月25日

2018-03-20 | テレビのメモ

本当に役立つ得ワザベスト15

1位 アサリは、約50度のお湯に浸けるとたった15分で砂抜きが出来る

2位 卵をザルに割って余分な水分を落とすと、ホテルのような濃厚綺麗な目玉焼きが出来る

3位 大根の皮は、包丁を使わなくても親指で簡単にむける

4位 余った食パンは、アルミホイルに包んで冷凍するとふっくらモチモチがキープできる

5位 カップ入りのプリンは、持ったまま体を一回転すると綺麗に取れる

6位 冷凍うどんは袋を切り、中に水を入れてチンするとコシが出る

7位 揚げ物は衣にビールを入れると冷めてもサクサク

8位 ニンニクは、ボウルを合わせ10秒振るだけで簡単にむける

9位 カップ焼きそばは電子レンジを使えば生麺のようにモチモチになる

10位 外国産のうなぎは、水洗いしてほうじ茶と一緒に焼くとお店の味になる

11位 中華ドレッシングを使えば、味付け不要!パラパラチャーハンが出来る

12位 野菜にパン粉をまぶして、3時間おくだけでぬか漬け風になる

13位 生卵を冷凍してからチンすると、濃厚クリーミーな卵かけご飯が出来る

14位 冷凍した肉や魚は、お鍋を2つ重ねた間にはさめばたった5分で解凍できる

15位 レタスは芯につまようじ3本を刺して冷蔵庫に入れれば、1週間経ってもシャキシャキ

 

その他 いろいろ 公式ページはこちら


得する損する2月8日

2018-03-19 | テレビのメモ

◆「余ったみそ汁に、冷蔵庫の卵を入れて、
 レンチンすればたった5分で本格茶碗蒸しに!」


【材料(4個分)】
みそ汁  350ml (おたま約6杯)
卵    4個
【作り方】
① ボウルに卵を割りよくとく。

 

② ①にみそ汁を加えて混ぜる。

 

③ ②を耐熱容器に等分して移す。

④ 500Wの電子レンジで3分加熱、場所を入れ替えてさらに2分加熱する。

◆ 「余ったパン粉に、ハチミツを混ぜ、卵焼き器を使って
 加熱すれば、たった10分で絶品フレンチトーストに!」


【材料】
パン粉   30g
牛乳    50ml
卵     1個
ハチミツ  大さじ2
バター   お好み
【作り方】
① パン粉をボウルに入れ牛乳、溶いた卵を加えて、よく混ぜ合わせたあと、
ハチミツを加えてよく混ぜる。

◆ 「余ったカピカピ寿司は、オリーブオイルと混ぜれば
 絶品イタリアンサラダに!」


【材料】
余った寿司7貫(まぐろ・サーモン・いか・たこ・あなご・えび・たまご)
オリーブオイル    適量
酢漬けのケッパー   大さじ1
きゅうり       1/3本
ミニトマト      3個
チーズ        20g
玉ねぎ         1/3個
【作り方】
① 寿司のネタとシャリを分け、シャリにオリーブオイル小さじ2と1/2を入れ。
潰さないようにシャリをほぐし(1粒1粒オリーブオイルでコーティングするように)、さらに酢漬けのケッパーを加えて軽く混ぜる。

 

★イタリアンの鬼才・小林シェフポイント★
・本来「インサラタ・ディ・リゾ」という米のサラダは一度、ご飯の水分を
 取り除くのだが、余ってカピカピになったお寿司のシャリを使うことで、
 手間を省けた!
・さらに、酢飯にはすでに味がついているため、オリーブオイルを混ぜるだけで
 味付けは完了!
② 寿司ネタは1cm角程度に切る。

 

③ ミニトマトを8等分に切り、
玉ねぎは、みじん切り、きゅうりとチーズは、5mm角程度に切る。
②と共にボウルに入れてオリーブオイル大さじ1でマリネする。

④ 卵寿司についていた海苔を細かくみじん切りし別のボウルに入れて、
オリーブオイル大さじ1/2を入れてマリネする。

⑤ ①、③を混ぜて盛り付け、最後に④をのせる。
◆ 「2日目のカレーにハチミツを混ぜるだけで
 冷めても美味しいお弁当のおかずになる!」


【材料(2人前)】
残り物のカレー          250g
市販のミートボール(味変のため) 1袋
ハチミツ             小さじ2
ご飯               適量
卵                3個
片栗粉              小さじ1
マヨネーズ            小さじ1
【作り方】
① 残り物のカレーとミートボールを耐熱容器に入れ600Wの電子レンジで3分加熱する。

② レンジで加熱したカレーが、湯気が出なくなったあたりに、ハチミツを加え、混ぜる。

 ★ポイント★

・ハチミツに含まれるアミラーゼとよばれる酵素が
 デンプンが固まるのを分解して、とてもいい食感にしてくれる。
・アミラーゼは80℃以上の熱を与えてしまうと効果がなくなってしまうため、
 湯気が出なくなったあたりで混ぜてください。

その他 いろいろ 公式ページはこちら