便利ないろいろ

テレビで紹介された裏技やお役立ち情報 お得情報をいろいろ

得する人損する人7月28日

2016-10-17 | テレビのメモ

◆「プレーンヨーグルト × ドライフルーツで、
ぷるっぷるフルーツ入り“濃厚ギリシャヨーグルト風”」


【材料】(ヨーグルト1パック分)
無糖のヨーグルト 1パック(450g)
ドライフルーツ 約90g
【作り方】
① ドライフルーツを一口大にキッチンバサミで刻み、ヨーグルトに入れる。

② ヨーグルトとドライフルーツをしっかり混ぜて、一晩冷蔵庫で冷やしたら完成!

【家事えもんポイント】
乾燥したドライフルーツが、ヨーグルトに含まれる水分を吸うことで、
普通のヨーグルトが、ギリシャヨーグルトのように濃厚になります。
同時に、水分を吸ったドライフルーツは柔らかくなり、
ぷるっぷるんで、食べやすくなるんです!

さらに、ドライフルーツの糖分がヨーグルトに溶け出すことで、全体が適度な甘みになり、ドライフルーツもみずみずしいフルーツのように変身するという。
マンゴー以外にも、パイナップルやイチゴなど、ほかのドライフルーツでも応用可能です!


◆「豆腐 × ごまで、ひんやりヘルシー!“お豆腐ゴマアイス”」


【材料】(3人分)
絹豆腐 150g
豆乳 大さじ3
黒蜜 大さじ3
白すりごま 大さじ3
※トッピング
きな粉・黒蜜 お好み
【作り方】
① トッピング以外の材料をすべてボウルに入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。

② 豆腐のダマが無くなりペースト状になったら、
一口サイズにするために、アイストレーの氷1つ分に、
厚さ1cmほどになるように、スプーン1杯分ずつ入れる。

③ 冷凍庫で約2時間凍らせたら完成!

※器に盛る際、最後にお好みで、きな粉と黒蜜をかける。
【家事えもんポイント】
アイスに含まれる乳脂肪分や乳たんぱく質を、
豆腐や豆乳に含まれる大豆油や大豆たんぱく質で代用しています。
さらに、砂糖の代わりに黒蜜で甘みを加えました。

また、白すりごまを混ぜ合わせる事がポイントです!
白すりごまが、アイスにふくまれる脂質を補ってくれるので、
まろやかでコクのある味わいになるんです。
ごまの風味が強いので、豆腐の臭いはほぼなくなります。
ミルクを使ったアイスよりもヘルシーです!

◆「2層の“ぷるぷるババロアゼリー”」


【材料】(約6個分)
100%ジュース 500ml
牛乳 200ml
生クリーム 200ml
ゼラチン 20g
砂糖 100g
卵 1個
【作り方】
① ボウルに卵を割りいれて溶きほぐし、牛乳、生クリームを加えて混ぜる。

② 鍋に100%ジュース、ゼラチン、砂糖を入れ、沸騰させないように中火で混ぜる。

③ 砂糖・ゼラチンが溶けたら、火を止める。
④ ①で混ぜたものを鍋に入れ、軽く5回混ぜる。(本当に軽く混ぜるのがポイント)

⑤ 混ぜたものをカップに移し、冷蔵庫で約3時間冷やしたら完成!

【解説】
専門家によると…
2層に分かれた主な理由は、オレンジジュースに含まれる水分と、
牛乳や生クリームに含まれる油分が混ざりにくいため。
ゼリーとババロアの素を混ぜ合わせたことで、
オレンジジュースの「水分」と、牛乳や生クリームにある「油分」が反発しあう。
しかし、ゼラチンは全体に混ざり合ったため、
比重の軽い牛乳と生クリームの脂肪分は上で固まり、ババロアに。
比重の重いオレンジジュースは下で固まりゼリーになった。
そしてババロアにもオレンジ風味が混ざり、食べやすくさっぱりとした味わいになる。

<むね肉のバンバンジーサラダ>

【材料】(2~3人分)
鶏むね肉 1/3枚
レタス 3~4枚
キュウリ 1/4本
玉ねぎ 1/4個
トマト 1/4個
ゴマダレ 大さじ3
豆板醤 小さじ1/2
レモン汁 少々
ごま油 小さじ1
【作り方】
① 鶏むね肉は開いて厚さを均一にしてから縦に細長く切り、たたいてゆでる。

ゆで上がりは水にとって冷やす。

② レタスは芯を除き、手で食べやすい大きさにちぎり、玉ねぎは薄切りに、
トマトは乱切りにし、器に盛り付ける。

③ キュウリは千切りにし、①のむね肉を手で裂いたもの、ゴマダレ、豆板醤、
レモン汁、ごま油と和え、②にのせたら完成!

【ウル得マンポイント】
レタスは、包丁など鋭い物で切るとレタスの細胞が壊れやすいが、
一方手でちぎると細胞同士が離れるようにちぎれるため、細胞が壊れにくく
より新鮮さをキープできる。


<鶏皮とキュウリの和え物>

【材料】(2人分)
鶏皮 鶏むね肉2枚分
片栗粉 適量
サラダ油 適量
キュウリ 1/4本
ポン酢 大さじ1
タバスコ 適量
【作り方】
① 鶏皮に片栗粉をまぶす。

② フライパンに高さ1cm程度まで油を入れ、170度程度の揚げ油で
①の鶏皮をかりっとするまで揚げ、細かく刻む。

③ キュウリはせん切りにし、②とポン酢とタバスコを和えて器に盛り付けたら完成!

【ウル得マンポイント】
鶏皮はそのまま揚げると、皮の脂分がタレをはじいてしまう。
その為、タレとなじみやすくするために、片栗粉をまぶしてから揚げると良い。


<夏野菜とむね肉のチーズ炒め>

【材料】(2~3人分)
鶏むね肉 1/2枚
にんにく 1片
玉ねぎ 1/4個
ナス 1本
キュウリ 1/2本
トマト 1/4個
オリーブオイル 小さじ1
サラダ油 小さじ1
水 80ml
鶏ガラスープの素 小さじ2
塩 少々
シュレッドチーズ 100g
片栗粉 小さじ1(+水:小さじ2)
ごま油 少々
【作り方】
① 鶏むね肉は開いて厚さを均一にしてからサイコロ状に切る。

② にんにくはみじん切り、玉ねぎ・ナス・キュウリ・トマトは乱切りにする。

③ フライパンにオリーブオイル、サラダ油、にんにくを入れて中火にかけ

香りを出したら、鶏むね肉を炒め、玉ねぎ、ナス、キュウリを加え炒める。

④ ③に水、鶏ガラスープの素、塩、シュレッドチーズを入れて全体に絡めたら、
水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油で風味をつける。
最後にトマトを入れて炒め、器に盛り付けたら完成!
【ウル得マンポイント】
◆片栗粉を入れる理由は、出来立てを食べれば問題ないが、
 時間が経つとチーズと水分が分離してしまうので、
 片栗粉のとろみで分離しないようにつなぎとして入れると良い。
◆トマトは最初から炒めてしまうと水気が出てしまい、食感がなくなるので、
 食感を残すために最後に加えると良い。


<むね肉と里芋のグラタン>

【材料】(1人分)
鶏むね肉 1/3枚
里芋 3個
玉ねぎ 1/8個
しょうゆ 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2
シュレッドチーズ 大さじ3
【作り方】
① 鶏むね肉は開いて厚さを均一にしてからサイコロ状に一口大に切る。

② 里芋は皮をむき輪切り、玉ねぎは角切りにする。

③ ①・②・しょうゆを電子レンジで使える保存袋に入れてふり、下味をつけたら、
600Wの電子レンジで約2分加熱する。

④ 耐熱皿に③を並べ、マヨネーズをかけ、シュレッドチーズをのせ、
トースターで5分程度こんがりと焼き目がつくまで焼いたら完成!


<むね肉カツ丼>

【材料】(1人分)
鶏むね肉 1/2枚
酒 大さじ1
塩 少々
こしょう 少々
小麦粉 適量
溶き卵 1/2個分
パン粉 適量
サラダ油 適量
めんつゆ 100ml※めんつゆと水を1:1
水 100ml
卵 2個
片栗粉 小さじ2
ご飯 1人分
刻みのり 少々
【作り方】
① 鶏むね肉は、開いて厚さを均一にし、フォークでさしてから酒をふり、塩・こしょうする。

② ①に小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、170度程度の揚げ油で
こんがりとして中に火が通るまで揚げる。

③ ボウルにめんつゆ、水、卵、片栗粉を入れて泡立て器でよく混ぜ、※めんつゆと水を1:1
中火にかけ熱したフライパンに流し入れ、へらで混ぜながらとろりとするまで火を通す。

④ 丼によそったご飯の上に食べやすく切った②のカツをのせ、③をかけ、刻みのりを散らす。

 公式ページはこちら


得する人損する人8月11日

2016-10-15 | テレビのメモ

<ひんやりバニラシェーク>


【材料】(1人分)
マシュマロ 40g ※ゼラチンがとろっと食感を作る
牛乳 140ml

【作り方】
① ボウルにマシュマロ40gと牛乳140mlを入れてラップをする

② 600Wの電子レンジで2分加熱する。

③ マシュマロが牛乳に溶けるまでスプーンで混ぜる。
※スプーンの背を使って押し潰す様に溶かしていく

④ 20分ほど置いて、あら熱をとる。
あら熱が取れたらラップをして、冷凍庫で3時間ほど冷やす。
⑤ スプーンで混ぜれば、シェークの完成!

★アレンジ★
レンジに入れる時に、
チョコソース(小さじ1と1/2)を加えれば「チョコシェーク」に!
粉末の抹茶(小さじ1/2)を加えれば「抹茶シェーク」に!
イチゴジャム(小さじ2)を加えれば、「イチゴシェーク」に!
インスタントコーヒー(小さじ1/2)を加えれば、「コーヒーシェーク」に!
いろんな味を楽しむことができる!

冷やしナポリタン風そうめんつゆ
【材料】
ロースハム 1枚
【A】ケチャップ 大さじ3
【A】めんつゆ 100cc
パセリ 適量
【作り方】
① ロースハムは食べやすい大きさに切ります。
② 【A】を合わせ上に①とパセリを飾ったら完成です。
★ポイント
ケチャップの酸味が気になる人は砂糖を小さじ1程入れるのもオススメ。

タイ風カレーそうめんつゆ
【材料】
レトルトカレー 50g
豆乳 大さじ2
めんつゆ 100cc
いりごま 大さじ1
白髪ねぎ 大さじ1
【作り方】
① レトルトカレーを商品表記通りに温める。
② ①を混ぜ合わせ、いりごまと白髪ねぎを飾って完成。

坂上流そうめんつゆ
【材料】
大根おろし 50g
ひきわり納豆 大さじ3
長ネギみじん切り 大さじ3
めんつゆ 100cc
【作り方】
① めんつゆと大根おろしを合わせます。
② 上にひきわり納豆と長ネギのみじん切りをのせたら完成。

スタミナとろろそうめんつゆ
【材料】
山芋 50g
卵黄 1個
めんつゆ 100cc
ラー油 大さじ1
万能ねぎ 大さじ1
【作り方】
① 山芋は皮を火で炙ってひげ根をはずし、すりおろす。
② ①とめんつゆを合わせ、器に盛り、卵黄と万能ねぎ、ラー油をのせたら完成。

海老しんじょう
【材料】
えび(ブラックタイガー) 12尾程
塩 少々
料理酒 大さじ2
ネギ 1/2本
はんぺん 1枚
マヨネーズ 大さじ1
片栗粉 大さじ1
そうめん 1束
油 適量
ウズラの卵(黄身) 適量
【作り方】
① 海老の皮を剥き、剥けた海老は塩と料理酒で軽く洗い臭みを消す

② 臭みをとった海老は背わたを取ってぶつ切りにする。

③ 密閉袋に②と輪切りにしたネギとはんぺん、片栗粉、マヨネーズを入れ
よく揉みほぐしタネを作る。

④ 1cmと2cm間隔に分けてそうめんを折り、衣を作る

⑤ ②をお団子状にして③をまぶす

⑥ 衣を付けたら170度の油で2分~2分30秒程揚げ
揚がった海老しんじょうは中心に切れ目を入れ中にウズラの卵の黄身を入れたら完成

鶏ハム (ハニーマスタードソース)

【材料】

鶏むね肉 1枚
塩 適量
【作り方】
① 鶏むね肉の皮を取り、お肉に包丁で格子に切れ目を入れ両面に塩をもみこみます。
② 格子状に切れ目をいれた方を内側、皮の方を外側にして巻く
③ ②をラップで水が入らないようにきつく巻き付け、ラップで3重にし
アルミホイルで包む
④ 沸騰した鍋に③を入れ弱火で 5 分加熱し、火を止めそのまま余熱で
30分加熱したら完成

ハニーマスタードソース

【材料】
蜂蜜 25g
アメリカンマスタード  50g
粉ゼラチン 3g
【作り方】
① 材料をすべて混ぜ合わせ電子レンジで 600W約 30 秒加熱し、よく混ぜ合わせ完成
ポイント
※鶏肉に格子状の切れ目を入れたことで簡単にきれいに成型でき
 格子状に塩を揉みこむ事で一晩寝かせなくても味がしみ込む
※ハニーマスタードソースに粉ゼラチンを入れることによりコーティングされ
 解凍の際のドリップを防ぎ、お肉のしっとり感も守られる。


イワシハンバーグ

【材料】
いわし 4尾
らっきょうの漬け物 3粒
赤・黄パプリカ各 1/4個
砂糖 小さじ1
味噌 小さじ2
サラダ油 小さじ2
【作り方】
① 3枚におろしたいわしの皮をむき、密閉袋に入れ
めん棒で押し潰してミンチ状にする。
② ①に砂糖、味噌を混ぜ、あらみじんにしたらっきょうとパプリカを加え混ぜる。
③ ②をスプーンで空気を抜くように形作っていく。
④ フライパンにサラダ油を入れ焼く。
ポイント
※らっきょうを入れる事でシャキシャキ食感が得られる
 さらに、らっきょうに含まれるお酢は抗菌効果や食欲増進効果があるので
 オススメ!


カレーきんぴら

【材料】
ごぼう 2本(400g程)
人参 100g
ごま 大さじ1.5
砂糖 小さじ2
醤油 小さじ4
カレー粉 大さじ1
ごま油 大さじ1
【作り方】
① ごぼう、にんじんは皮をむいて千切りにします。
② フライパンにごま油、①を入れ炒め、ごまと残りの調味料を加え和えたら完成。

家事えもん流 サクサクジューシーな新定番からあげ

【材料】
鶏もも肉 400g
長ネギ(青い部分) 1本
卵 1個
コーンフレーク 100g
<ブライン液>
水 100cc
砂糖・塩 5g
<下味>
めんつゆ 大さじ3
みりん 大さじ1
しょうがチューブ 大さじ1
【作り方】
① 鶏もも肉を柔らかくするために、フォークで刺し もも肉を一口大に切る。
サイズは小さすぎても火が入りすぎて固くなリ、
大きすぎても、なかなか火が入らず調理が大変な為、4~5cm角で切る。

② ジューシーにならないというお悩みを解決する
家事えもん流かけ算①
<鶏もも肉×ブライン液>
ブライン液にお肉をつけて、水分を含ませてジューシーに仕上げる

★家事えもんポイント
ブライン液に入っている、砂糖には鶏肉のたんぱく質と水分を結び付け
鶏肉をジューシーにする効果がある。
さらに塩は、鶏肉の表面をかためる効果があるため、
砂糖の効果でジューシーになった肉汁を閉じ込めてくれる。
しかもこのブライン液、鶏肉だけでなく牛肉や豚肉にも応用可能。
③ さらに鶏肉をやわらかくする 家事えもん流かけ算食材
<鶏もも肉×長ネギ>

ネギは1度縦切りにし1cm幅で切り、鶏肉とブライン液が入った袋に入れ 冷蔵庫で15分以上寝かせる
★家事えもんポイント
ネギにはたんぱく質分解酵素が入っているので
お肉がぐんとやわらかくなる
ちなみに玉ねぎや大根、しょうがなどにもたんぱく質分解酵素が含まれているので
一緒につければ お肉をぐんと柔らかくしてくれる

④ 15分寝かせた鶏肉を取り出したら味付け
ここで家事えもんの美味ワザ
家事えもんが教える、最強からあげダレの黄金比率は
めんつゆ3、みりん1、しょうがチューブ1
3:1:1の比率

この3つをお肉が入った袋に入れよくもみ込み
再び冷蔵庫で15分寝かせば味付けは完了
★ちなみにこの黄金比率を使った最強からあげダレ
鶏の照り焼きや豚の生姜焼きにも応用が可能
⑤ 衣がサクサクにならないという悩みを解決する
家事えもん流かけ算②
鶏もも肉×コーンフレーク

コーンフレークを細かく5mmほどの大きさに砕く

⑥ 味付けした鶏肉の余計なタレを捨て、つなぎの溶き卵を入れる。
★ここにも家事えもん流の美味ワザが
鶏肉が薄く卵にコーティングされることによって肉汁が逃げずらくなる
⑦ 卵がついたらコーンフレークが入った袋に入れ
しっかりぎゅっと衣をつけ170℃の油に投入。
この衣だったら1cmぐらいの油でもキレイに上がるため
表面2分そして、ひっくり返して裏面3分揚げれば完成!

★ブライン液のジューシーさとコーンフレークのサクサクは
冷めてもキープでき、硬くなりにくい為 お弁当にもオススメ!

公式ページはこちら


得する人損する人9月22日

2016-10-14 | テレビのメモ

◆「絶品カルボナーラ作りは、乾麺を1時間水に漬けてモチモチ!
 干し椎茸でトリュフのような風味を出す」

【材料】(1人分)
<ソース>
卵 3個(全卵1、卵黄2)
パルメザンチーズ 25g
昆布茶 小さじ1/4
オリーブオイル 大さじ1
にんにく 1かけ ※きざまなくてOK(包丁の腹でつぶす程度)
ブロックベーコン 50g
スモークチーズ 6g
干し椎茸 1個(約5g)※水100ccで1時間戻した出汁 大さじ2
<パスタ>
1.6ミリスパゲッティーニ 100g ※300ccの水で1時間漬ける
塩 少々
<トッピング>
黒コショウ 適量
【作り方】
① パスタ100gを保存袋へ、そこに水300ccを入れ、1時間常温で放置。
干し椎茸1個(約5g)を水100ccに入れ、ラップをしたら、こちらも1時間常温で放置。

【ポイント】
1.6ミリのパスタなら最低1時間。
1.9ミリのパスタなら1時間半を目安に漬けておけばOK。
冷蔵庫へ入れておけば3日間は保存が可能。

水気を切って冷凍すれば、1ケ月ほどはおいしく食べられる。

② ボウルに卵3個(全卵1、卵黄2)、パルメザンチーズ25g、昆布茶小さじ1/4を入れ、泡立て器でよくかき混ぜる。

【ポイント】
チーズと昆布茶でうま味をアップ!
専門家によると…
昆布茶には、うま味成分のグルタミン酸が含まれている。
そしてチーズにもグルタミン酸が含まれているので、
この2つで充分うま味を感じるパスタに仕上がるのだ。
③ フライパンにオリーブオイル大さじ1、にんにく1かけ、ブロックベーコン50gを入れ、中火で炒める。

【ポイント】
ベーコンは、ブロックベーコンを使用することで、高級店の肉厚な感じに仕上がる。
④ ベーコンがカリカリになったら弱火にし、にんにく1かけをフライパンから取り出す。
スモークチーズ6g、干し椎茸の戻し汁大さじ2をフライパンに入れ、かき混ぜる。

【ポイント】
スーパーのベーコンを高級店の味に近づけるため、スモークチーズで代用!
スモークチーズを入れることで、ベーコンにくん製の香りがプラスされ、
お安いベーコンが高級店の味に大変身!


【ポイント】
高級店で香りのレベルをグンと引き上げるために使われるトリュフ。
トリュフのような風味を、干し椎茸で代用! トリュフはキノコの一種なので、
干し椎茸でトリュフの風味に近い味を出せるのだ。
実際にトリュフと干し椎茸の味の成分を比較してみると、
旨味や甘味、塩味など全ての数値がほぼ一緒という結果に!

専門家によると…
干し椎茸が加わった事で、うま味の3要素がそろったのだ。
うま味の3要素とは、グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸のこと。
グルタミン酸がチーズと昆布茶に、イノシン酸はベーコンに含まれており、
そこにグアニル酸が含まれる干し椎茸の戻し汁をプラスすることで、
3要素がそろい踏みし、うま味が大幅にアップにすると考えられる。
⑤ 水漬けしてあるパスタを保存袋から出し、軽く水を切る。
塩を入れて沸騰したお湯にパスタを投入し、2分ゆでる。
※冷凍したパスタの場合は、ゆで時間を30秒プラスするとよい。

【ポイント】
ゆで時間が通常8分のところ、わずか2分で少量のお湯でゆであがるのだ。
⑥ パスタがゆであがったら火を止め、④のフライパンの火も止める。
火を止めたフライパンにパスタを投入し、軽く混ぜ合わせる。

⑦ さらに②で混ぜ合わせたソースを、火を止めたフライパンに投入し、激しくかき混ぜる。

【ポイント】
主婦の悩み第1位:卵が固まってしまう問題を解消するテクニック!
火を止め、余熱のみで麺と卵を合わせることが重要!
しいたけの戻し汁の水分と、オリーブオイルやベーコンの油分を、
パスタとともに激しく混ぜ合わせて?乳化”させることがポイント。
水分と油分がむらなく混ざり合った途端に、グンとおいしくなるのだ。

 

◆「醤油×鶏肉のかけ算レシピ!世界で戦ってきたチャーハン」

【材料】(2人分)
鶏むね肉 80g
水 200ml
ピュアオリーブオイル 40ml
にんにく 17g
玉ねぎ 62g(1/4)
生米 200g
塩・コショウ 適量
卵 2個
しょう油 小さじ1/2
アイスコーヒー(無糖) 10ml
ブロッコリースプラウト 1/2パック
パクチー 1枝
【作り方】
① 鶏むね肉(80g)に塩・コショウで下味をつけ、オリーブオイル(分量外)をひいたフラインパンで皮目から焼く。

② 玉ねぎ(1/4個)とにんにく(17g)をみじん切りにする。
※小さくてみじん切りできないにんにくの欠片は
鶏むね肉を焼いているフライパンに入れる。
③ 鶏むね肉を焼いて出た鶏の脂でにんにくを炒め、さらに玉ねぎを加えて炒める
さらにオリーブオイル(40ml)を加える
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ①】
鶏の脂で玉ねぎを炒めてうま味アップ

④ 生米(200g)を入れて透き通るまで炒める
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ②】
ご飯は生米を炒めればパラパラ
→お米を炊く前に玉ねぎと一緒に炒めることで、
お米の間に玉ねぎが入り、米同士がくっつかないで炊くことができる。
また、油で米をコーティングされ、炒めた時のパラパラ感が増す

⑤ 焼いた鶏の生の部分をカットし、半分に切る。
もう1つのフラインパンにカットした鶏と水(200ml)を入れてダシを取る
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ③】
鶏を茹でながらダシをとる

⑥ 炒めたお米と玉ねぎを炊飯器に入れる。
茹でた鶏とダシも一緒に炊飯器に入れて25分炊飯する
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ④】
茹でた鶏をダシと一緒に炊飯器へ
→このまま炊くとブイヨンを取らなくてもよい!


⑦ 炊きあがったらバットにあげ、あおいで冷ましながらご飯を離す。
冷ましたごはんに塩・コショウで味付けし、フライパンで炒める
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑤】
炊いたお米の水分を飛ばしパラパラに
→チャーハンがべちゃっとなる原因はご飯同士の水分。
炊き上がったご飯をあおぎ表面の水分を飛ばすことで、炒めた時に べたつくのを防ぐ。


⑧ 一緒に炊きあがった鶏を細かく切る。
フライパンで焼いてた鶏の残りも細かく切り、フライパンに加える
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑥】
茹でた鶏&焼いた鶏で2つの食感
⑨ フライパンの半分を開け、卵(2個)を入れ、
半分火が入ったところで、混ぜ合わせる。
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑦】
白身と黄身はまだらにして味を増やす

⑩ ご飯をフライパンの片側によせ、
空いている面にしょう油(小さじ1/2)を入れ焦がし、和える
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑧】
焦がししょう油の香りで食欲アップ!
→香りが際立ち、食欲を増進させる

⑪ 更にご飯をよせてコーヒー(10ml)をいれて煮詰めたらご飯と和える
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑨】
コーヒーを入れてプロの香ばしさに!
→「メイラード反応」という、食材を加熱すると褐色になり、香ばしさが増す反応を利用した得ワザ!
実はコーヒーも、この「メイラード反応」によって色と香ばしさが生まれている。
プロのチャーハンは、強い火力でご飯にメイラード反応を起こすがコーヒーを使えば家庭でもプロのような香ばしさを生み出す事ができる!

⑫ お皿に盛り付け、ブロッコリースプラウト(1/2パック)、
パクチー(1枝)を散らして完成!

◆「サラミ×レタスのかけ算レシピ
 絶対に失敗しないレタスつけチャーハン」

【材料】(2人分)
<チャーハン>
冷凍ご飯 300g
酒 大さじ1
ラード 大さじ2
中華ダシ 小さじ2
サラミ 60g
塩・黒コショウ 少々
卵 2個
パルメザンチーズ 大さじ1
レタス(角切り/周りに盛る用) 80g
レモン 1/6カットを2つ
<スープ>
調整豆乳 200ml
中華ダシ 小さじ1
レタス(千切り) 30g
【作り方】
① 冷凍ご飯(300g)を電子レンジで温める
② レタス(30g)の色の鮮やかな青い部分を千切りにする。
レタス(80g)を1cm角に切る

③ ラード(大さじ2)を電子レンジで溶かし、
解凍したご飯に大さじ1のラードをかける※冷凍ご飯もパラパラ動物性油脂でうま味もアップ
④ お酒(大さじ1)をご飯にかけ、混ぜる。※冷凍ご飯でもふっくら


⑤ フライパンでご飯を炒める。
ご飯を広げ、中華ダシ(小さじ2)を加え炒める。※先にご飯の味をじっくり決める


⑥ サラミ(60g)の半分を1cm角に切る。そのうち半分をみじん切りにする

⑦ みじん切のサラミをご飯に加えて炒める(調味料として使用)※ドライなサラミが余分な水分を吸うことで、パラパラになる。
1cm角のサラミは具材として加える。


【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑮】
「カニチャーハン」=パサつくカニ×水分のあるレタス
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑯】
「エビチャーハン」=水分のあるエビ×乾いたグリーンピース
【奥田シェフ チャーハンの得ワザ⑰】
「家事えもんチャーハン」=乾いたサラミ×水分のあるレタス
⑧ 一度チャーハンをお皿に移す。
⑨ 卵(2個)にパルメザンチーズ(大さじ1)を加えて混ぜる※卵+パルメザンチーズでイタリア風に

⑩ ラード(大さじ1)を入れフライパンをかなり加熱し、卵を入れ優しく混ぜる。
ご飯を戻し、10秒ほど炒める。

⑪ 先ほど1cm角に切ったレタスを敷き、その上にチャーハンをのせる。
カットレモン(1/6カットを2つ)とブラックペッパーを添える。※レタスはご飯の余熱でシャキシャキ

⑫ <つけ汁作り>
カップに千切りにしたレタスを入れ、調整豆乳(200ml)を加える。
中華ダシ(小さじ1)を加えて、600Wの電子レンジで1分半加熱する。

◆「お茶漬けの素 × 梅肉 × オリーブオイル」

【材料】(1人分)

<ソース>
お茶漬けの素 大さじ1/2 ※うまみ成分がたくさん含まれている
梅肉 1個(約8g)    ※酸味を加える
オリーブオイル 大さじ1
<パスタ>
スパゲッティーニ 80g
塩 少々
<トッピング>
大葉 3枚
※大葉は千切りに、梅は種を取り、果肉部分を刻んでおく。
【作り方】
① パスタを1%の塩水でゆでる。
② ソースの材料すべて(お茶漬けの素・梅肉・オリーブオイル)をボウルに混ぜておく。

③ 茹でたてのパスタを②とよく混ぜ合わせる。

④ お皿に盛り付け、お好みで大葉を添えれば完成!

 公式ページはこちら


ソレダメ9月14日

2016-10-07 | テレビのメモ

スズメバチに刺された場合に応急処置が必要。傷口を流水で洗い、

吸引器か手で毒を絞り出す。口で毒を吸い出すのはソレダメ

攻撃からの対処として周りの色と差があるとダメ、薄暗いところで白は目立ってしまう!

スズメバチに刺されたら 一度刺されるとスズメバチの的(警戒フェロモン)になるので急いで逃げる

いなり用の油揚げと、ういろうでおいしいご飯になる

笹団子をそのままトースターに入れ約4分焼くと柔らかくおいしく食べれる

牛乳を皿に入れ東京ばな奈を浸しバターを引いたアルミホイルに乗せ焦げ目がつくまで焼く。フレンチばな奈。

お札に大根の絞り汁をつけアイロンをかけるとピン札のようになる。

※お札には表面にデンプンが塗られていて大根の酵素がデンプンを柔らかくしアイロンをかけのりの役割をする

エアホッケーが強くなる持ち方とは溝に3本の指をいれてプレーする。

秋鮭のおいしいいただき方

銀鮭は値段が手頃、紅鮭は塩焼きに向いている、アトランティックサーモンは寿司

乳酸菌がたんぱく質の繊維を柔らかくするため。20分浸けた切り身の水分を軽くふく

切り身の皮に酢を塗るとパリッと焼きあがる。2分経ったら軽く拭き下味の塩をふって10分置く。

フライパンに鮭を並べたら蓋をして蒸し焼きにする。裏返して1分加熱後できあがる。

鮭のハンバーグ 使うのは尻尾の部分。ミンチにした鮭をつなぎの具材と混ぜ、食べやすい大きさに成形。

イクラとハラスの漬け丼 まず筋子を取り出し、バドミントンのラケットを使い筋子をほぐす。

塩水で洗い醤油で味付け。次はハラスを一口大にスライス、めんつゆで漬けにする。

ごはんにハラスを敷き詰めイクラを乗せて完成

 

 公式ホームページはこちら


この差って9月18日

2016-10-07 | テレビのメモ

「老眼になりやすい人」と「老眼になりにくい人」の差

魚や肉や食パンなどを焼き過ぎた時にできる「こげ」に多く含まれる「AGE」とい物質が老眼の原因。

アーモンドなどのナッツを手のひらいっぱいほど摂取するとAGEと結びついて体外に排出してくれる。


「皮ごと食べた方が良い野菜」と「食べない方が良い野菜」の差

ない、

野菜や果物の皮には「ファイトケミカル」という栄養分があり「老化防止」や「免疫力のアップ」などに効果がある


十分睡眠をとっているのに朝起きた時「疲れがとれている人」と「疲れがとれていない人」の差

寝る時の体勢


「おしっこが近い人」と「近くない人」の差

過去におしっこで失敗したことがあるか どうか(心理的なもの)

緑内障に「なりやすい人」と「なりにくい人」の差

近視か 近視でないか どうか


「シミができやすい人」と「シミができにくい人」の差

肌が元々 色白か 色黒か どうか


上半身は同じ痩せ型なのに「下半身が太い人」と「細い人」の差

立った時に足の指が地面から浮いているか どうか


「二重あごの人」と「そうではない人」の差

顔が前にでているか どうか


「ワキ汗をかきやすい人」と「ワキ汗をかきにくい人」の差

(1)緊張しやすいか どうか
(2)3歳までにたくさん汗をかいたか どうか


「一重まぶたの人」と「二重まぶたの人」の差

まぶたを上げる筋肉が1本か2本か どうか

<二重まぶたの作り方>

リンパマッサージ
(1)まず額を両手の指でマッサージ
(2)内側から外側へもマッサージ
(3)指をまゆげの上に内側から外側へ軽く滑らせる。(目の周りは皮膚が薄いので、力は入れないでください)
(4)まぶたの上、目の下にも優しく指を滑らせたら、目の脇から首筋へ、老廃物を流します。

ふたえ体操
目を思いっきり大きく見開き、次に目を強く閉じます。
これを1日30回やってみてください。


しっかり寝ているのに「目のクマができる人」と「できない人」の差

目の周りの筋肉(眼輪筋)が衰えているか どうか

眼輪筋を鍛える運動
・目尻を引っ張りながら、目を強く5秒くらい閉じる(これを5回繰り返す)


「二の腕が太い人」と「細い人」の差

肩が前に出ているか どうか


「朝ジョギングする人」と「夜ジョギングする人」の差

体内にある糖分が多いか少ないか どうか朝の方が効果的!


一口30回噛むことはダイエットに効果的なのか?

ダイエットと美容に一番効果的なのは、一口30回くらい噛むこと
虫歯に「なりやすい人」と「なりにくい人」の差

(1)3歳までに家族から虫歯菌がうつったか どうか
(2)よく噛んで食事をしているか どうか
「平均体温が低い人」と「平均体温が高い人」の差

筋肉量の違い 筋肉が多いと体温が高い
牛乳を飲んで「お腹をこわしやすい人」と「こわしにくい人」の差

小さい頃から牛乳を飲み続けたか どうか(「ラクターゼ」という乳糖を分解する物質は牛乳を飲まないと減っていく)
「黒目が大きい人」と「黒目が小さい人」の差・・・ない

 

などなど詳しい内容は 公式ページで