goo blog サービス終了のお知らせ 

浜松市で縮毛矯正がうまいと口コミで評判の美容院・サロン・ド・グリーン ~メガネ店長のひとり言~

縮毛矯正が評判の美容院。M301電子トリートメントアルマダ正規取扱美容院。高難易度縮毛矯正認定サロン

リンスとトリートメントの違い

2008年04月18日 00時57分52秒 | ★ヘアケア方法について

今回は、リンスとトリートメントの違いについてです

 

結構勘違いしやすいんですが、

 

 

この2つ似ているようでまったく違いいます

 

 

簡単に言うと、

 

リンスは髪の表面のみを補修

 

トリートメントは髪の内部を補修

 

という違いです

 

 

リンスは、表面、つまり、キューティクルを補修するものであって、

髪の内部に栄養分は補給されません

 

 

逆に、トリートメントは

 

髪の内部に

ケラチンやたんぱく質といった、髪の栄養分を補給します

 

 

また、キューティクルは熱や湿気で、

開く特性があるので、

サロンでトリートメントをすると、

 

加温したり、スチーマーに入るのは、

 

 

髪の内部に栄養分を浸透しやすくするためです

 

みなさんも、目的に合わせて

 リンスとトリートメント、使い分けてください

 


1日50~60本

2008年04月17日 00時57分22秒 | ★ヘアケア方法について

頭皮の抜け毛は季節によっても、


多少のちがいはありますが、

 

 

 

1日平均50~60本といわれています 

ちょっとびっくりじゃないですか?

 

 

これは、毛根の近くにある、

髪の毛をつくる毛乳頭というところが、


何年かに1度お休みするからです

しばらく休んだ後にまたちゃんとはえてきます

 

1日50~60本はそうした、髪のヘアサイクルによる、
正常な抜け毛です


感じ方が、人それぞれかと思いますが、
落ちている髪の毛をみて過剰に心配しないようにしてください

 

 

ストレスも髪にはよくないですよ~

 

日本人の毛髪の平均は10万本といわれています

 


お休みや成長を繰り返して、

 

男性は約3~5年
女性は約5~7年、で生え変わっているわけです


クセ毛を手で伸ばす3つの極意

2008年04月16日 16時24分16秒 | ★ヘアケア方法について

ご来店の際、

結構クセの強いかただな

と思っても

 

 

シャンプーして乾かすと、

 

手ぐしでも結構落ち着いたりします

 

 

結構、ブローなしでも落ち着きます

 

みなさんびっくりされますが、

 

プロがしているクセ毛の乾かし方、

 

 

ポイントは3つ

 

1・髪をしっかり濡らす

 

 

2・ドライヤーを上から当てる

 

 

 

3・少し引っ張りながら乾かす

 

 

 

・髪がぬれることで、髪が少し柔らかくなり、形を変えやすくなります

軽くブローローションで濡らす程度ではなく、

シャンプーした後ぐらいしっかりぬらしてください

そのほうがクセが、のびやすいです

 

 

・根本のボリュームを落とすのもそうですが、

癖毛でない方もですが、髪の表面のキューティクルは

一定の方向で重なっていますので、ツヤを出すために上から風を当ててください

 

・少し引っ張ることでテンションがかかり

まっすぐになりやすくなります

 

 

以上3点をやっていただくだけで、

かなりスタイリング楽になります

 

基本的なことですが、まずはこの3つを実行してみてください

 

 

わからない、うまくいかない方は、

ご遠慮なくご相談ください


ぱっつん前髪

2008年04月15日 22時41分51秒 | オススメ!!ヘアケア・スキンケア商品

最近は、

ぱっつんな前髪流行ってますよね

 

TVでも”綾瀬は●か”さんや”土屋アン●”などなど

 

雑誌のヘア特集などでもよく見かけます

 

 

 

お客様でも、

今回は思い切ってぱっつん前髪にしましょう、と

カウンセリングのときに盛り上がるんですが

 

いざ、切るぞ!!!!

 

というときになると

 

 

 

ちょっとまってぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~

 

やっぱりなかなか思い切れないみたいですね

 

確かに可愛いけど、独特な感じです

 

確実に男性にはうけません

 

 

髪は女の命

さらに

前髪はもっと女の命

 

ですから、いざ、切るとなると

やっぱり、かなり抵抗があると思います

 

 

 

そこで、こんなの見つけました

 

 

大好評3分エクステ、

ぱっつん前髪バージョン

 

 

 

これなら前髪を切らずに、大冒険できますね

 

ちょっとやってみたいけど、思い切りがつかない方は是非!!!!


サロンへのお問い合せ方法

2008年04月14日 11時10分54秒 | サロンへのお問い合せ方法

 

SPIC salon

スピックサロン 浜松西高丘店

 

〒433-8117

静岡県浜松市中区高丘東4-30-12

 

 

 

 

フリーダイヤル・通話料無料¥0

 

0120-39-4662

 

 

メール

megaten2008@mail.goo.ne.jp

 

 

 

ブログのコメント欄からもご質問いただけます

 

 

場所

 

静岡銀行 高丘支店 → 開成中学正門→ 

テニスコートの四つ角を右折 → 300メートル直進後左手にあります

 

 

 

 

詳しい場所は

こちらのサイトに上記の住所を入力して検索してみてください  

http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

 

 

 

定休日

毎週月曜日

第二・三火曜日

 

営業時間

AM9:00~PM18:00(最終受付)

※上記時間外についてはご相談ください

※フリーダイヤルのお問い合わせですが、PM23:00ぐらいまで担当者がいます

  ので、営業時間後もお問い合わせください

 

駐車場7台完備

クレジット各種支払い可

 

 

ご予約、ご質問、ブログの記事に関することなど・・・

わかりやすくお答えいたします

ご遠慮なく、ご連絡ください

 


花鳥風月

2008年04月13日 00時56分17秒 | めがね店長のひとり言

お店のサクラ草が満開です

 

 

最近、やっと春だな~

と実感します

 

お店の花ですが、

ほとんどオーナーが面倒見ています

 

お客様も好きな方が多く、

 会話もハナが咲いています

 

 

きれいだなとは思いますが、

正直、

世話をしたり、植え替えたり、買ってきたり・・・

めが店はまだまだ同じテンションで

花に対してそんなに執着は無いです

 

 

花鳥風月という言葉があります

 

 

日本人は歳を重ねていくと

 

花、鳥、風景、月

 

の順に、風情をかんじるようになるそうです

 

 

私は、花にも関心が無いので、

まだまだ、人生の深みをかんじていないのだなと思います

 

すずめにこっそりえさをやるのは好きですがね・・・・


脳は使わないと・・・

2008年04月12日 09時33分19秒 | ダイエット・美容のお話

脳ミソ使ってますか


鉄が錆びたり、水が腐ったりするのは何故か?

 


答えは、

使わないから。

 

水は流れていると腐りません

身体も常に血液が流れ、細胞分裂を繰り返し

新鮮さを保っています


同じように、脳も使わないと錆びたり、腐ったりするそうです。

 


「鉄が錆びるように、水が腐るように、才能は用いずしてそこなわれる」

レオナルド・ダヴィンチの言葉です。

 


 

腐らないよう才能を使い続けましょう。

錆びた脳は治らないそうです・・・


しょうがっこうをおくる会

2008年04月10日 00時04分15秒 | お知らせ


以前、ご紹介した

 

話題のピーリング剤、ピーダの社長さんから

 

教えていただきました

 

しょうがっこうをおくる会

 

といって

ご不要になった

本・マンガ・CDをこの会に送って、

それを販売して得た資金で

貧困国や途上国に小学校を送るという活動をしている

NPO団体です

 

 

 

 

こういうボランティアの中にも

いろいろな団体があるみたいで

せっかくいただいた募金も活動費や組合費、

宣伝費にその大半が使われてしまうような団体も多いそうです

 

 

ご紹介していただいた社長さんは

実際ご自分で活動の場にいかれたりして、

 

そういったことがなく

困っている方に、なるべく多くの支援が届く団体を探されたそうです

 

 

 

本当に頭が下がります

 

 

 

早速、私も送ってみました

 

本棚と心がとてもすっきりました

 

ご賛同下さる方は、是非送ってみてください

 

 

 

送り先はこちら

 

 

〒700-0824

 岡山県岡山市内山下2-11-16  小山ビル3F

 「NPOしょうがっこうをおくる会」

 

※なお、送料はご負担くださいませ

 

 

 

詳しいことをお知りになりたい方は、ホームページを御覧ください

 

 

http://www.shinki-kaitaku.com/npo

 


エクステの現場

2008年04月06日 00時25分43秒 | めがね店長のひとり言

「このエクステ100%人毛なんです」

「中国で生産されてるんですよ」

 

といった会話を、エクステされるお客様とよくします。

が、今晩、実際に、

中国での買い付け~エクステ生産の現場を

TVで見ました

 

 

 

TVを見ると年収が下がる

が今年のテーマのめが店ですが、

思わず見いってしまいました

 

日本に輸入されるエクステの、実に9割は中国製だそうです

 

主に、中国の農村部に買い付けにいきます

 

人間の髪を切って、1度脱色した後に色をつけて、

製品になります

 

 

 実際に、髪を買い付ける現場ですが、

普通に村の道端で、

売り手と買い手が値段交渉します

交渉成立後に、

その場でばっさり

 

ショートカットなんて言葉には程遠く

長ければ長いほうがいいのか、

根本近くから3センチぐらいのところでばっさりです

普通のハサミで、じょきじょき切られてしまいます・・・

 

 

 

髪に携わってる私にとってはかなりショックな映像でした

 

 

12歳の少女は、自分の髪を売ったお金で、

学校の教科書を買うそうです

 

20代後半と思われる女性は、自分の髪を売ったお金で、

子供の服を買うそうです

 

二人とも、悲壮感はまったくなく、

むしろ笑顔なのが、

なんともいえない気持ちにさせられます

 

 

 

先日、

監査法人の英米プライスウォーターハウスクーパースが

2050年の世界の実質国内総生産(GDP)予想を公表しました。

 

日本は現在、

米国GDPの32%を占め、世界2位。

 

中国は25年ごろに米国を追い抜き、50年には米国の1.3倍となるそうです。

しかし、50年には世界最大の中国に次いで、

インドが米国の約9割に迫り、ブラジルが同26%となる。

日本は同19%で5位にとどまる。

ロシア、メキシコ、インドネシアもそれぞれ17%と日本逆転が視野に入る

 

新興国の躍進と日本の後退が鮮明となる

 

という報告でした

 

 

2050年まで、あと42年です

 

私は突っ走ります


砂時計

2008年04月05日 01時21分08秒 | めがね店長のひとり言

最近、たまにですが、

 

魂の洗濯をしにスーパー銭湯にいきます

 

 

薬草風呂、露天風呂、サウナ、水風呂、ジェットバス・・・・

10種類ぐらいのお風呂があって、

いろいろ入りたい私は、

毎回平均90分ぐらいの長湯をしてしまいます

 

 

私のお気に入りは、釜湯

 

 

土!?で出来たおおきな釜の中にはいって、

 

木のいすに座って、熱さと蒸気にじっと耐えます

 

中はものすごい蒸気と熱気がもわあああああ~

 

サウナでさえ10分以上はいるのは危険だと、

 

ジョセフ、ジョースターが言っていました誰それ!?

 

 

そんなこともあってか、

いまどきめずらしい、砂時計があります

 

たぶん、1回で5分です

 

 

 

砂時計が落ちるのをじ~~~と、湯気のなか眺めています

 

 

 

 

デスノートという漫画に登場する死神は人間の残りの寿命が

ストップウォッチみたいなかんじで見えるそうです

 

かなり、アナログですが、

 

私の残り時間と砂時計を置き換えて考えると・・・・・

 

かなりぞっとしました

 

 

今月で35歳

 

 

普通に考えて砂時計は半分、楽観的に考えて3分の1

 

もう、砂が落ちています

 

 

 

自分の残り時間がもしリアルに見えたら、

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ゆっくり銭湯に使ってる場合じゃないかもしれません

 

でも、

さっぱりした後には、結構いいアイディアが浮かんだりします

 

 

砂時計を意識して、

 

残りの砂の分を有効に使っていきます